昔はパソコンでゲームをすると言えば《デスクトップ》が当たり前でしたが、今は《ノートパソコン》にもゲーミングモデルが多数販売されています。
「ノートPCでゲームを楽しみたい!」と思っている方も多く、年々需要も増しているんですよ!
しかし、こんな疑問も多いと思います▼
それでは、《コスパ抜群のおすすめゲーミングノートPCを紹介【初心者/中級者/上級者別】》について書いていきます。
目次
ゲーミングノートPCを選ぶポイント
- 基本スペック(CPU/メモリ/ストレージ)を知る
- 専用グラフィックス(GPU)を知る
- リフレッシュレートを知る
CPUは初心者向けのエントリーモデルであれば【Core i5】、ハイエンドモデルであれば【Core i7以上】を選ぶのがベターです。
メモリは初心者向けのエントリーモデルであれば【8GB以上】、ハイエンドモデルであれば【16GB以上】あるとなお良し!
ストレージに関しては、HDDとSSDがありますが【SSD】でその中でもNVMe対応の高速SSDを選びましょう。
沢山ゲームを遊ぶ方は500GB以上容量があると安心です。
初心者向け | 中級者以上向け | |
---|---|---|
CPU | Core i5以上 | Core i7以上 |
メモリ | 8GB以上 | 16GB以上推奨 |
ストレージ | 256GB NVMe対応 SSD以上 | 500GB NVMe対応 SSD推奨 |
詳しく知りたい方は「【初心者必見】パソコンの基本的な性能の見極め方(メモリ・CPU・HDD/SSD)を丁寧に解説します。」の記事をご覧ください。
グラフィックスは【GeForce GTX1650】を搭載していればエントリーモデルなら十分。
それ以上になると、【GeForce GTX1660Ti】を最低ラインにして【GeForce RTX 2060】など高パフォーマンスを発揮するものを選びましょう。
初心者向け | 中級者以上向け | |
---|---|---|
GPU | GeForce GTX1650以上 | GeForce GTX1660Ti以上 |
GPUについて詳しく知りたい方は「グラフィックボードとは?性能・種類・役割・価格など基本をわかりやすく説明します」をご覧ください。
リフレッシュレートは、1秒間に画面を更新する速度でしてHz数が高いほど画面が滑らかに切り替わります。
FPSであれば画面が滑らかなほどエイムも合わせやすいですよね。リフレッシュレートは本格的にゲームをするにあたっては重要なポイントになります。
ただ、コストを抑えたいのであればこだわらないという選択肢は全然あり。
快適なゲーム環境でゲームに没頭したいなら120Hz以上あると良いです。
2021年初心者におすすめのゲーミングノートPC
【ドスパラ】GALLERIA GR1650TGF-T【FPSに最適】

CPU | Ryzen 5 4600H | メモリ | 8GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 512GB NVMe SSD | GPU | GeForce GTX1650 Ti |
液晶 | 15.6型/FHD/非光沢/IPS リフレッシュレート : 120Hz |
価格 (税別) |
79,980 円 |
- 最強コスパ
- 画質を落とせばほとんどのゲームがプレイ可能
- リフレッシュレート120Hz
10万円以下で買えるゲーミングノートPCとして性能、コスパが最高クラス。
120Hzリフレッシュレートに対応した液晶はFPSゲームでもしっかりと勝てる性能ですし、MMORPGなども比較的快適に遊べます。
始めてゲーミングノートPCを買う人や持ち運んで友達と一緒にゲームをしたりする人にもおすすめです。
ドスパラ GALLERIA GR1650TGF-Tのレビュー記事はこちら▼


【ドスパラ】GALLERIA GCL1650TGF【コスパ抜群】

CPU | Core i5-10300H | メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM |
---|---|---|---|
ストレージ | 500GB NVMe SSD | GPU | GeForce GTX1650 Ti |
液晶 | 15型/FHD/非光沢/IPS リフレッシュレート : 60Hz |
価格 (税別) |
99,980 円 |
- コスパ抜群
- 画質を落とせばほとんどのゲームがプレイ可能
- デフォルトでメモリ16GB搭載
初心者にはこれほどまでにない打ってつけのゲーミングノートPCです。
外観の派手さや高リフレッシュレートではないものの、どんなゲームでも遊べるスペックを搭載しているため、色々なゲームを楽しみたい方にもピッタリ。
先に紹介したモデルはメモリが8GBでしたがこちらは16GBあります。ただ、液晶は60Hzなので、FPSゲームを主軸にする人は前述したモデルのほうがおすすめ。
重量も約2.1kgとゲーミングPCにしては軽いので持ち運んでゲームをプレイできるのも強みです。
ドスパラ GALLERIA GCL1650TGFのレビュー記事はこちら▼


【パソコン工房】LEVEL-15FX066-i7-RFSX【高コスパ】

CPU | Core i7-10750H | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 500GB SSD | GPU | GeForce GTX 1650 |
液晶 | 15.6型/FHD/非光沢 リフレッシュレート:60Hz |
価格 (税別) |
115,980円 |
- 最新の第10世代Core i7搭載
- 高コスパ
先に紹介した≪GALLERIA GCR1650GF≫よりも価格は若干高価なものの、CPUはこちらのほうが性能は高いため処理能力が高くなります。
重量も約2.06kgなため、多少重いものの持ち運びも可能ですよ。
【HP】HP Pavilion Gaming 15【高コスパ】

CPU | Core i5-10300H | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 256GB SSD+1TB HDD | GPU | GeForce GTX 1650 |
液晶 | 15.6型/FHD/非光沢/IPS | 価格 (税別) |
99,900円 |
- 最新の第10世代Core i5搭載
- 10万円(税別)以下で買えるコスパの良さ
- 標準でデュアルストレージ付き
- Bang & Olufsenとコラボした高品質スピーカー
10万円以下で購入できるスペックとしては【破格】でして、最新のCPUやメモリも16GB搭載、さらにデュアルストレージと言うことなし!
コスパも非常に高く、初心者にとってピッタリの1台と言えます。
ただ、リフレッシュレートが60Hzなので本格的にFPSゲームをやっていきたいという人はもうワンランク上のスペックを検討してみてください。
広告
2021年中級者以上におすすめのゲーミングノートPC
素早い画像処理が可能になって画面表示がスムーズだよ!
【ドスパラ】GALLERIA GCR1660TGF-QC

CPU | Core i7-9750H | メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM |
---|---|---|---|
ストレージ | 512GB NVMe SSD | GPU | GeForce GTX1660Ti |
液晶 | 15.6型/FHD/非光沢/IPS リフレッシュレート:144Hz |
価格 (税込) |
145,380円 |
- 最高クラスのコスパ
- 満足のいくハイスペック
- 15.6型ゲーミングノートPCの中で最軽量
- 10時間以上駆動
GALLERIA GCR1660TGF-QCはゲーミングノートPCの中でも非常に人気のモデルでして、基本スペックも高くGPUには【GeForce GTX1660Ti】を採用。
リフレッシュレートも144Hzなので、重めのゲームも滑らかなヌルヌルプレイングが可能!
特筆すべきはノートPCというスタイルを活かした業界最軽量の1.87kgの重量と薄くてスタイリッシュな筐体。
GALLERIA GCR1660TGF-QCレビュー記事はこちら▼


更にスペックアップをして《GeForce RTX2070 MAX-Q》、《1TB SSD》を搭載した【GALLERIA GCR2070RGF-QC-G】もめちゃくちゃコスパが高くて人気でおすすめです。
GALLERIA GCR2070RGF-QC-Gレビュー記事はこちら▼


【パソコン工房】LEVEL-15FX069-R9-RXSX

CPU | Ryzen 9 3900 | メモリ | 16GB(8GB×2) |
---|---|---|---|
ストレージ | 500GB NVMe対応 SSD | GPU | GTX 1660 Ti |
液晶 | 15.6型/FHD/非光沢 | 価格 (税別) |
159,980円 |
- 満足のいくハイスペック
- CPUにRyzen 9を搭載でサクサク
LEVEL-15FX069-R9-RXSXは価格はそれなりですが、Ryzen 9を搭載しており、ガッツリ思うようにゲームができるハイスペックマシンです。
ゲーム用途でも動画編集などのクリエイティブ用途でも大活躍間違いなし。
パソコン工房でも一番の売れ筋であり人気の選ばれているモデルです。
【マウスコンピューター】G-Tune E5-144

CPU | Core i7-10875H | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 512GB NVMe対応 SSD | GPU | GeForce RTX 2060 |
液晶 | 15.6型/FHD/非光沢 リフレッシュレート:144Hz |
価格 (税別) |
174,800円 |
- リフレッシュレート144Hz対応
- 高性能GPU搭載
- 約1.77kgと軽量
基本スペックが非常に高く、リフレッシュレートも高いため、FPSなど「勝ちたい」ゲーマーにおすすめのハイスペックゲーミングPCです。
ゲーミングPC初心者の人もマウスは他メーカーと比べてサポートが充実しているので安心して買えますし、これから本格的にゲームをしたい人はこのくらいのスペックがあると長く楽しめます。
もう一つ、15.6型のゲーミングながら約1.77kgと軽量なところもポイント。友達の家に持ち運んだり、出先でゲームや動画編集なども可能になっています。
ビジネスまで幅を広げられる用途の多いゲーミングPCになっています。

【HP】HP OMEN 15【パフォーマンスモデル】

CPU | Core i7-9750H | メモリ | 16GB(8GB×2) |
---|---|---|---|
ストレージ | 512GB NVMe対応 SSD +1TB HDD |
GPU | GeForce RTX 2060 |
液晶 | 15.6型/FHD/非光沢/IPS リフレッシュレート:144Hz |
価格 (税別) |
160,000円 |
- コスパ抜群
- GPUは【RTX 2060】を搭載
- 大容量デュアルストレージ
- 高リフレッシュレート対応
HP OMEN 15【パフォーマンスモデル】はミドルクラスの最高峰ですが、価格は非常に安くコスパが抜群。
デザインやスペックは申し分無いので、どんな人でも存分にゲームをプレイできます。
また、下位クラスではストレージやGPU性能がダウンするものの初心者には十分なスペックを確保しているのでそちらを選ぶのも全然あり。
2021年上級者・本格派におすすめのゲーミングノートPC
【マウスコンピューター】G-Tune H5

CPU | Core i7-10875H | メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM |
---|---|---|---|
ストレージ | 512GB NVMe SSD | GPU | RTX 2070 SUPER |
液晶 | 15.6型/FHD/非光沢 リフレッシュレート:240Hz |
価格 | 229,800円 |
- RTX 2070 SUPER搭載
- 240Hzの超高リフレッシュレート
- ハイスペックながらコスパに優れる
マウスのゲーミングPCのハイスペック機がこちらの「G-Tune H5」
基本性能も、もちろん高めですが何よりも240Hzのリフレッシュレートがポイントでして、上級者向きなポイント。
画面のヌルヌルさに差が出るリフレッシュレートですが、240Hzともなるとかなり敏感な人でしか違いがわからないレベル。
本気で「勝ちたい」を目指す人に使って欲しいゲーミングノートPCです。
G-Tune H5レビュー記事はこちら▼


【ドスパラ】GALLERIA GCR2080RNF-E

CPU | Core i7-9750H | メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM |
---|---|---|---|
ストレージ | 1TB NVMe SSD | GPU | GeForce RTX2080 GDDR6 8GB |
液晶 | 17.3型/FHD/非光沢 リフレッシュレート:240Hz |
価格 | 329,980円 |
- 17.3型で画面広々
- 240Hzの超高リフレッシュレート
- 最新6コアCPU&RTX2080グラフィックチップ搭載
GALLERIA GCR2080RNF-Eはデスクトップと同等もしくはそれ以上のパワフルなモデル。
240Hzの高リフレッシュレートは圧倒的な滑らかさを実現。本格的に3Dゲームをしたい方、戦いで絶対に負けたくない方にピッタリです。
【HP】OMEN X 2S 15

CPU | Core i9-9880H | メモリ | 32GB(16GB×2) |
---|---|---|---|
ストレージ | 1TB NVMe対応 SSD TLC NAND |
GPU | GeForce RTX 2080 with Max-Q |
液晶 | 15.6型/FHD/非光沢/IPS リフレッシュレート:144Hz |
価格 (税別) |
300,000円 |
- Core i9搭載
- GeForce RTX 2080 max-Q搭載
- セカンドディスプレイ付
- 高リフレッシュレート
OMEN X 2S 15はセカンドディスプレイが付いた次世代のゲーミングノートPCです。
基本スペックの高さはもちろんのこと、高リフレッシュレートにも対応しています。
HPならではの音質の良さ、更にオーディオブーストによる増幅効果で白熱した臨場感のあるゲーム体験を得られます。もうのめりこみます。
おすすめのゲーミングノートPCまとめ
本記事では《コスパ抜群のおすすめゲーミングノートPCを紹介【初心者/中級者/上級者別】》についてまとめてきました。
ノートPCだと省スペースで済むし、持ち運びもできるしデスクトップにはない魅力が沢山あるんですよね。
高価なモデルであればデスクトップにも負けないパフォーマンスを発揮しますし、初心者の方はお手軽なノートPCでゲームを始めるのはおすすめ。
しかも、ゲーミングノートPCなら基本スペックが高いのでゲームだけでなく画像加工、動画編集にも使えますしね。
普段使いも快適な環境で作業ができるのでかなりおすすめ。
この記事で気になったゲーミングノートPCがあったら是非公式サイトをチェックしてみてくださいね!
関連記事 : キャプチャボードのおすすめと選び方を徹底解説【ゲーム配信初心者必見】

