記事内に商品プロモーションを含む場合があります
昔はパソコンでゲームをすると言えば《デスクトップ》が当たり前でしたが、今は《ノートパソコン》にもゲーミングモデルが多数販売されています。
「ノートPCでゲームを楽しみたい!」と思っている方も多く、年々需要も増しているんですよ!
しかし、こんな疑問も多いと思います▼
それでは、《おすすめのゲーミングノートPCを厳選|初心者向けから本格派モデルまで紹介》について書いていきます。
ゲーミングノートPCを選ぶポイント
- 基本スペック(CPU/メモリ/ストレージ)を知る
- 専用グラフィックス(GPU)を知る
- リフレッシュレートを知る
CPUは初心者向けのエントリーモデルであれば【Core i5】、ハイエンドモデルであれば【Core i7以上】を選ぶのがベターです。
メモリは初心者向けのエントリーモデルであれば【8GB以上】、ハイエンドモデルであれば【16GB以上】あるとなお良し!
ストレージに関しては、HDDとSSDがありますが【SSD】でその中でもNVMe対応の高速SSDを選びましょう。
沢山ゲームを遊ぶ方は500GB以上容量があると安心です。
初心者向け | 中級者以上向け | |
---|---|---|
CPU | Core i5以上 | Core i7以上 |
メモリ | 8GB以上 | 16GB以上推奨 |
ストレージ | 256GB NVMe対応 SSD以上 | 500GB NVMe対応 SSD推奨 |
詳しく知りたい方は「【初心者必見】パソコンの基本的な性能の見極め方(メモリ・CPU・HDD/SSD)を丁寧に解説します。」の記事をご覧ください。
グラフィックスは【GeForce GTX1650】を搭載していればエントリーモデルなら十分。
それ以上になると、【GeForce GTX1660Ti】を最低ラインにして【GeForce RTX 2060】など高パフォーマンスを発揮するものを選びましょう。
初心者向け | 中級者以上向け | |
---|---|---|
GPU | GeForce GTX1650以上 | GeForce GTX1660Ti以上 |
GPUについて詳しく知りたい方は「グラフィックボードとは?性能・種類・役割・価格など基本をわかりやすく説明します」をご覧ください。
リフレッシュレートは、1秒間に画面を更新する速度でしてHz数が高いほど画面が滑らかに切り替わります。
FPSであれば画面が滑らかなほどエイムも合わせやすいですよね。リフレッシュレートは本格的にゲームをするにあたっては重要なポイントになります。
ただ、コストを抑えたいのであればこだわらないという選択肢は全然あり。
快適なゲーム環境でゲームに没頭したいなら120Hz以上あると良いです。
初心者におすすめのゲーミングノートPC
【ドスパラ】GALLERIA RL5C-R35

CPU | Core i5-13500H | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 500GB SSD | GPU | GeForce RTX 3050 |
価格(税込) | 124,980円 |
- コスパの良いゲーミングノートPC
- Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC、Xbox Game Pass同梱版
- 144fpsでプレイ可能
- 翌日出荷対応
コスパが良いエントリーゲーミングノートPCの「GALLERIA RL5C-R35」
マイクラのJava版と統合版が遊べるライセンスがついてきます!
リフレッシュレート144Hzの液晶も搭載しておりFPSやMMOもタイトルによっては活かすことができる性能があります。

【HP】Victus 15(インテル)【税込139,800円】

CPU | Core i5-12450H | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 512GB SSD | GPU | GeForce GTX 1650 |
液晶 | 15.6型/FHD/非光沢/IPS リフレッシュレート : 144Hz |
価格 (税込) |
139,800円 |
- コスパ優秀
- 初心者向けのライトスペック
- スタイリッシュなデザイン
『Victus 15(インテルモデル)』はコスパ優秀なゲーミングノートPCです。
初心者向けのエントリーモデルでして、FPSからFF15のような重量級のMMOまでプレイできます。
ただし、FPSの場合張り付きで144fpsはでないですし、重量級のMMOをプレイする場合、設定を1段階下げることで比較的快適なプレイができるようになります。
趣味やOffice使用、画像・動画編集もしつつゲームも遊びたいなという人向けです。
レビュー記事は《HP Victus 15 レビュー》をご覧ください。

【mouse】G-Tune P7-WA【税込159,800円】

CPU | Core i5-12500H | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 256GB NVMe SSD | GPU | GeForce RTX 3050 Ti |
液晶 | 17.3型/FHD/非光沢/IPS リフレッシュレート : 144Hz |
価格 (税込) |
159,800円 |
- エントリーモデルでコスパ優秀
- 17.3型の大き目液晶
- 画質を落とせばほとんどのゲームがプレイ可能
- リフレッシュレート : 144Hz
『G-Tune P7-WA』はコスパ優秀な大き目液晶を搭載したゲーミングノートPCです。
FPSでも軽量な部類であれば最高画質で144fpsがでますし、重い部類でも設定を下げることで十分に144Hz液晶を活かすことができます。
ゲーム超ガチ勢でもない限り不満に感じることが少ないモデルです。
RTX 3050 Ti搭載でゲームはもちろん、動画編集などの作業にも役立ちます。

広告
上級者・本格派におすすめのゲーミングノートPC
【ドスパラ】GALLERIA XL7C-R36H【税込209,980円】

CPU | Core i7-12700H | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 512GB NVMe SSD | GPU | GeForce RTX 3060 |
液晶 | 15.6型/FHD/非光沢 リフレッシュレート:165Hz |
価格 (税込) |
209,980円 |
- コスパ抜群
- 165Hzリフレッシュレート
- RTX 3060搭載
ゲーミング性能と価格に妥協しないならこちら。
高いパフォーマンスがありつつも税込約20万円台とコスパも良し。
リフレッシュレート165Hzを十分に生かした滑らかなFPSプレイが可能。RTX3060を搭載した本機は動画編集などエンコードでも大活躍します。

mouse G-Tune E5-165J (JeSU公認PC)【税込289,800円】

CPU | Core i7-12700H | メモリ | 32GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 1TB NVMe SSD | GPU | GeForce RTX 3060 |
液晶 | 15.6型/WQHD/非光沢/IPS リフレッシュレート : 165Hz |
価格 (税込) |
289,800円 |
- JeSU(日本eスポーツ連合)公認PC
- コスパ抜群
- 性能が高いながらも約1.73kgと軽量
- WQHD画質
- 平均144fps以上でプレイ可能
『G-Tune E5-165J』はグラフィックスに『GeForce RTX 3060』を搭載した高性能のゲーミングノートPC。
JeSU公認なので本格派の人も安心して購入できます。
WEBコンテンツ作成や動画編集などクリエイター用途としても十分なスペック。
また、約1.73kgと軽量なので持ち運びもしやすいメリットがあります。

ゲーミングノートPCに関するよくある質問
一般的なノートPCだとゲームはできない?
一般的なスタンダードノートPCであればブラウザゲームや軽めのDQXくらいが限界です。
ゲームをするのであれば専用グラフィックスが必須。本格的にゲームをやりたい人はゲーミングノートPCを選びましょう。
クリエイターノートPCではゲームはできない?
スペックによりますし、クリエイターノートPCでも専用グラフィックスを搭載していないモデルがあります。
そのため、ゲーミングノートPCを選ぶのが1番間違いがないのですが、クリエイターノートPCでも同じようにゲームができるモデルが多数派です。
FPSをやらなければリフレッシュレートは気にしなくていい?
FFなどのMMOであれば気にしなくて良いです(リフレッシュレートが高いに越したことはないですが)
FPSは正確なエイムを行うために高いリフレッシュレートを必要としますがMMOの場合は必須事項ではありません。
おすすめのゲーミングノートPCまとめ
本記事では《おすすめのゲーミングノートPCを厳選|初心者向けから本格派モデルまで紹介》についてまとめてきました。
ノートPCだと省スペースで済むし、持ち運びもできるしデスクトップにはない魅力が沢山あるんですよね。
高価なモデルであればデスクトップにも負けないパフォーマンスを発揮しますし、初心者の方はお手軽なノートPCでゲームを始めるのはおすすめ。
しかも、ゲーミングノートPCなら基本スペックが高いのでゲームだけでなく画像加工、動画編集にも使えますしね。
普段使いも快適な環境で作業ができるのでかなりおすすめ。
この記事で気になったゲーミングノートPCがあったら是非公式サイトをチェックしてみてくださいね!
関連記事 : キャプチャボードのおすすめと選び方を徹底解説【ゲーム配信初心者必見】
広告
【関連記事】用途・目的別おすすめノートPCを紹介
この記事では「ゲーミング向けおすすめノートPC」を紹介してきましたが、他にも用途・目的別におすすめのノートPCをまとめているので気になる項目があればチェックしてみてください。

初心者向けにノートPCの選び方やおすすめノートPCを紹介。

小学生など子供向けのノートPCの選び方、おすすめノートPC、プログラミング学習について紹介。

大学生が4年間使う相棒としておすすめのノートPCを紹介。

通勤や通学に最適な軽量なモバイルノートPCのおすすめを紹介。

15~17インチの大き目ノートPCのおすすめを紹介。

自宅で使うノートパソコンのおすすめを紹介。

Office(WordやExcelなど)が購入時に付属されているおすすめのノートPCを紹介。

スマホのようにどこでもネットが使えるSIMフリーのノートPCを紹介。

YouTubeなど動画編集におすすめのノートPCを紹介。

ゲーム実況や配信向けの高スペックノートPCを紹介。
