『Apex Legends』は人気のバトルロワイヤル系ゲームで、2019年2月4日にリリースされたばかり!基本プレイは無料。
他と大きく違うシステムが3人で1組のチーム戦専用のゲームだということ。1試合あたりのプレイヤー数は3×20チームで計60人で戦います。
FPS初心者はチーム戦ということに敷居の高さを感じるかもしれませんが、めちゃくちゃ面白いのでとりあえずやってほしい!やってれば上手くなりますしね。
そこで今回はApex Legends初心者からやったことがある人まで快適に満足度の高いプレイをするためにはどんなパソコンがあればいいのかをこの記事ではまとめていきます。
- Apex LegendsはPS4やSwitchよりもゲーミングPCがおすすめな理由
- Apex Legendsをプレイするのに必要なスペック
- Apex LegendsにおすすめのゲーミングPC
目次
Apex Legendsはどのハードで遊ぶのが良いか

フォートナイトは「PS4」「Switch」「XBox」「PC」など様々なハードで遊べます。
さらに、クロスプラットフォームに対応をしているので別のハードでプレイしていても同じサーバーでプレイができ、マッチングします。
※全プラットフォームクロスプレイは2020年秋以降対応済
様々なハードで遊べるものの、エイムのしやすさなど勝ちやすさを考えればゲーミングPCでプレイするのがやはり良いです。
プロプレイヤーも圧倒的にゲーミングPCの使用率が高いですしね。どのハードを選ぶかも勝率に直結してきます。
Apex LegendsをプレイするPCを選ぶうえで重要なポイント

フレームレートは144fps以上がおすすめ
フレームレートを簡単に言うと、数値が大きいほど画面がなめらかに切り替わります

15FPSと60FPSを見比べると、『60FPS』のほうがなめらかですよね。15FPSはカクカクしていることがわかると思います。
そして、数値が大きいほどなめらかなので144fpsにもなるとかなりヌルヌルです。
ヌルヌル動くことで、スムーズな操作感が得られてエイムもピッタリ合います。Apex Legendsの場合144fpsは欲しいところ。
高フレームレートを出すためには?
一番大事なパーツが『グラフィックボード』で2番目に大事なパーツが『CPU』です。
この記事で紹介するゲーミングPCは【144fps】と【240fps】がでるパソコンを紹介しているので安心して選んでいただけます!
広告
Apex Legendsをプレイするために必要なスペック

まず初めに言っておくと、『Apex Legends』は通常のパソコンでプレイするのは厳しいです。
一般的なパソコンのグラフィックス性能は目的がゲームではないので低いですし、性能面でも劣るためです。
Apex Legendsをプレイするために必要なスペックは公式サイトに掲載されているのでそちらから引用させていただきます。
最低限のスペック | 公式推奨スペック | |
---|---|---|
CPU | Core i3-6300 3.8GHz AMD FX-4350 4.2GHz |
Core i5-3570T |
メモリ | 6GB | 8GB |
GPU | NVIDIA GeForce GT 640 Radeon HD 7700 |
GeForce GTX 970 AMD Radeon R9 290 |
最低限のスペックは本当に最低限でして、【動かせる】といった程度。ぶっちゃけこのスペックだとPS4に劣るので、まだPS4でプレイしたほうが快適です。
公式推奨スペックでやっとPS4Proと同程度。せっかくパソコンでやるのであればもっと快適にプレイしたいですよね。
このスペックだと144fpsはおろか、60fpsが安定するかどうかといったところですので。。
と、いうわけで次に【本当におすすめの推奨スペック】を書いていきます。
本当におすすめのPC版Apex Legends推奨スペック
CPU | Core-i7 以上 / Ryzen 7 以上 |
---|---|
メモリ | 16GB以上 |
GPU | GTX1660SUPER以上 |
CPUはCore i5あれば比較快適に動作しますが、余裕を持ち他のゲームをやることを考えたときにCore i7/Ryzen 7以上あると余裕があります。
メモリは最低8GBですが、ボイスチャットをしたり画面録画をしたり他のタスクを行うことを考えると16GBあると安定します。
GPUは「GTX1660SUPER」を搭載していて低設定の場合144fpsが出ます。快適にプレイしたい、設定も上げたいという場合は「RTX 2060 Super」が良いです。
144fpsが出ていれば画面がヌルヌル切り替わるので勝ちやすい環境と言えます。
性能面ではCPU・メモリ・GPUはバランスが重要で、どれかがずば抜けて高性能だからと言って他がそれに伴っていないと意味がありません。
そこで、この後にApex Legendsにおすすめのバランスとコスパの良いゲーミングPCを紹介していきます。
コスパ抜群!Apex LegendsにおすすめのゲーミングPC
GALLERIA XL7C-R36【ゲーミングノートPC】

CPU | Core i7-10875H | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 512GB NVMe SSD | GPU | GeForce RTX 3060 |
液晶 | 15.6型/FHD/非光沢/IPS リフレッシュレート : 144Hz |
価格 (税込) |
159,980 円 |
- コスパ抜群
- 性能が高いながらも約2.0kgと比較的軽量
- 144FPS以上でプレイ可能
グラフィックスに『GeForce RTX 3060』を搭載した高性能のゲーミングノートPC。
基本性能の高いので負荷の大きい重量級のゲームまでノートPCながら快適にプレイができます。
高リフレッシュレート(144Hz)で、APEXプレイ時も144fps以上が安定して出るので液晶をフルで活かすことができます。
デスクトップとは違い小回りが利くので、家中どんな場所でも遊べますし、2kgと軽量のため友達の家にもっていったり出張に持っていって遊ぶことも可能です。
ノートPCであればモニターやキーボードを購入しなくても良いというメリットもあります。
レビュー記事は「こちら」をご覧ください。

mouse G-Tune E5-165【ゲーミングノートPC】

CPU | Core i7-10870H | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 512GB NVMe SSD | GPU | GeForce RTX 3060 |
液晶 | 15.6型/WQHD/非光沢/IPS リフレッシュレート : 165Hz |
価格 (税込) |
208,780円 |
- コスパ抜群
- 性能が高いながらも約1.73kgと軽量
- 160fpsでプレイ可能
こちらもグラフィックスに『GeForce RTX 3060』を搭載した高性能のゲーミングノートPC。
CPU/メモリ/ストレージなどの基本性能の面は先ほどと同じですがこちらは画質がWQHDでリフレッシュレートが165Hzと性能差ではこちらに軍配があがります。
しっかりと平均160fps以上が出るため液晶が非常に滑らか。
さらに、約1.73kgと軽量なので持ち運びもしやすいメリットがあります。
ただ、価格面で考えると「GALLERIA XL7C-R36」のほうが上です。

mouse G-Tune PM-A【デスクトップPC】

CPU | Ryzen5 3600 | メモリ | 8GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 256GB NVMe SSD | GPU | GeForce GTX 1650 |
価格 (税込) |
109,780円 |
- コスパに優れている
- 設定次第で144fps以上がでる
マウスブランドのG-Tune PM-Aは税込10万円台と安価なエントリー向けのゲーミングPCです。
エントリー向けと言っても設定次第で144fps以上でプレイできる優秀なPCです。
ただ、エントリー向けですのでどんな環境(設定)でも快適にプレイしたいという人はワンランク上のPCを選ぶと良いでしょう。

GALLERIA RM5R-G60【デスクトップPC】

CPU | Ryzen 5 3500 | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 512GB NVMe SSD | GPU | GeForce GTX 1660 |
価格 (税込) |
119,980 円 |
- コスパ最強
- 設定次第で144fpsでプレイ可能
- 出荷が速い
価格と性能のバランスが高く、コスパ抜群なのが「GALLERIA RM5R-G60」です。
メモリ16GB、ストレージも512GBあるためゲームはもちろん動画編集などのクリエイティブでも活躍できるスペックです。
性能的には設定次第で144fps以上の数値が出るのでこちらもエントリー向けゲーミングPCとして非常に人気です。

G-Tune HM-B-AF パソログ限定モデル【デスクトップPC】

CPU | Core i7-11700 | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 512GB NVMe SSD | GPU | GeForce RTX 3060 |
価格 (税込) |
169,800円 |
- パソログ×マウスコンピューターコラボ限定モデル
- 安定して144fps以上でプレイ可能
- コスパ抜群
パソログとマウスコンピューターのコラボ限定モデルが「G-Tune HM-B-AF」です。
こちらは通常購入すると「税込197,780円」かかりますが、当サイトから購入することで【税込169,800円】となり大変お得です。
GALLERIA XA7R-R36【デスクトップPC】

CPU | Ryzen 7 3700X | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 1TB NVMe SSD | GPU | GeForce RTX 3060 |
価格 (税込) |
199,980 円 |
- 高性能ゲーミングPC
- 170fpsで以上でプレイ可能
- 出荷が速い
高設定でも170fps以上でプレイ可能な高性能ゲーミングPCが「GALLERIA XA7R-R37」です。
APEXをプレイするにあたりこちらのデスクトップは非常におすすめ。
このスペックであれば配信や録画も問題なく行えます。

GALLERIA XA7C-R38【デスクトップPC】

CPU | Core i7-11700 | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 1TB NVMe SSD | GPU | GeForce RTX 3080 |
価格 (税込) |
289,980 円 |
- 高性能ゲーミングPC
- 240fpsでプレイ可能
- 最短翌日出荷
240Hzのモニターを持っている人におすすめなのが、200fps以上でプレイ可能な高性能ゲーミングPCの「GALLERIA XA7C-R38」です。
GPUに「RTX 3080」を搭載したモデルでこれまでに紹介したモデルよりもう一段映像が滑らかになります。
ただし、価格はグッと上がりますし映像の滑らかさは体感で「変わったかな…!」と思う程度ですのでこれまでに紹介してきたモデルでも十分快適にプレイはできます。
配信者であれば、こちらのモデルを選ぶと安定しますよ。

144fpsを出すには144Hz対応のゲーミングモニターも必須!
リフレッシュレート(Hz)がモニター側の1秒当たりの表示数であるならば、フレームレート(fps)はデバイス側(パソコン・PS4・Switch)などの1秒当たりの表示数です。
リフレッシュレートは一言で、「1秒間に画面が切り替わる回数」です。
画像にもある「〇〇Hz」というのがリフレッシュレートの値となり、60Hzであれば1秒間に60回画面が切り替わることになります。

この値が144Hzや240Hzなど高くなるにつれて画像の切り替わる回数も多くなるので、滑らかにぬるぬると映像が表示されるようになる、というわけです。
ただ、パソコンの性能が高くないとそもそも高Hzで安定したプレイはできません。
今回紹介した中でいうと、『GALLERIA GCL2060RGF-T(ゲーミングノートPC)』と『GALLERIA RM5C-R60S』は144Hz対応。
『GALLERIA XA7C-R70S(高性能ゲーミングPC)』は240Hz対応になります。

初心者の方は144Hzでも十分に映像の滑らかさを体感できるので、最初は「144Hz対応モニター」でOK。

本格的にやりこみたい方や、最初からフル装備で挑みたい方は「240Hz対応モニター」を選びましょう!

広告
Apex LegendsにおすすめのゲーミングPC まとめ
この記事では《Apex Legendsにおすすめのコスパ抜群ゲーミングPCを厳選【快適にプレイできる】》についてまとめてきました。
まず、ゲーミングノートPCかそれともデスクトップゲーミングPCかを選びましょう。
デスクトップゲーミングPCを選ぶのであれば、価格重視か性能重視かで選べばOKです。この記事で紹介したモデルはどちらもコスパは良いので!






