自宅やオフィスで据え置いて使うノートパソコンは大き目のサイズが多いです。
その理由としては、
- 液晶が大きいからマルチウィンドウでの作業効率が良い
- キーボードやタッチパッドが広めで操作性が高い
- インターフェースが充実しているので便利
などの理由が挙げられます。
さらに本記事では、実際にどんなノートPCがおすすめなのかも厳選して紹介していきます。
それでは《【15インチノートPC】自宅や仕事場に最適なコスパ抜群おすすめノートPCを厳選》について書いていきます。
目次
デスクトップPCではなく大きめのノートPCを選ぶ理由
そんなのいいからおすすめのノートPCを教えて!という方は【こちら】をタップ!
デスクトップPCの特徴 | ノートPCの特徴 |
---|---|
|
|
ノートPCを選ぶメリット
やはりデスクトップPCとノートPCを比べた時の一番のメリットは【持ち運べる】という点です。
ノートPCであれば家中どこでも、例えばリビングでも寝室でも自分の部屋でも使えますよね。さらに、カフェなんかに持って行って作業も可能です。
収納に関しても、使っている最中や使い終わった後、省スペースで済むので居住スペースを圧迫しません。
なんだかんだ、やはりノートPCはお手軽で使い勝手が良いんですよね。
ノートPCを選ぶデメリット
逆にデスクトップPCがノートPCに勝る点もいくつかあります。
- パーツを自由に選べるから自分好みの環境が作れる
- コスパで比較するとデスクトップPCのほうが良い
- 作業効率はデスクトップがノートPCに勝る
どちらが良いかどうかは一概に言えないので、自分の好みで選べばOKです。
それでもどっちがいいか迷う方は「ノートPCとデスクトップPCの違いは?目的・用途で選び方が変わります!【誰でもわかる】」の記事を参考にご覧ください。
スペックで見るノートPCの選び方
一般用途 | クリエイティブ用途 | |
---|---|---|
CPU | Core i3 Ryzen 3 できれば Core i5 Ryzen 5 |
Core i5 or Ryzen 5以上 |
メモリ | 8GB | 8GB以上 |
ストレージ | SSD | SSD |
一般的な用途がどんな用途かと言うと、
- メールを使う
- インターネットで検索をする
- Youtubeなど動画を楽しむ
- 写真を管理する
- 音楽を楽しむ
- Officeソフトのワード・エクセルを使う
などです。
クリエイティブ用途は画像編集や動画編集などAdobeなど専用のソフトを使って作業する方向けです。
また、ゲームをしたい方はスペックの高さに加えて【専用グラフィックス】の存在も欠かせません!
広告
自宅や仕事場で最適なコスパ抜群おすすめスタンダードノートPC【8選】
自宅や仕事場で基本的に据え置いて使う場合、作業がしやすく動画も大画面で楽しめる【15インチサイズ以上】がベターです。
そのためこの記事では、「15インチサイズ以上でおすすめのノートPCを厳選」して紹介します。
もっと小さいモバイルノートPCをお探しの方は「【通学・通勤に】軽量で持ち運びに便利なおすすめモバイルノートパソコン10選」の記事をご覧下さい。
マウスコンピューター B5-R5【人気の鉄板スペック】

CPU | AMD Ryzen 5 5500U | メモリ | 8GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 256GB SSD | 重量 | 約1.62kg |
液晶 | 15.6インチ(フルHD) 非光沢 |
バッテリー駆動 | 約7.5時間 |
グラフィックス | – | 参考価格(税込) | 98,780円 |
マウスコンピューターの「マウス B5-R5」は15.6型で鉄板スペックで比較的軽量、テレワークや外での作業にも便利な一押しノートPCです。
- 15.6インチの大型ディスプレイで快適な作業が可能
- 比較的軽量(約1.62kg)
- USB Type-Cで給電可能
- コスパ抜群
- 豊富なインターフェース
- 24時間365日サポート付き
鉄板スペックで大体のことがサクサクできるので、何がしたいのか用途が決まっていない人でも利用しやすいノートPC。
クリエイティブ用途としても一様使えますがパワー不足や機能不足な部分はあります。
15.6型ながら持ち運びが容易なこと、USB Type-Cで給電できる便利さは外に持ち運んで使うことがある人にとっても嬉しい機能です。
関連記事 : 【mouse B5-R5 レビュー】コスパ優秀で持ち運びやすいスタンダードノートPC

マウスコンピューター mouse K5【動画もOK】

CPU | Core i7 | メモリ | 【標準搭載】 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 512GB SSD | 重量 | 約1.95kg |
液晶 | 15.6インチ(フルHD) 非光沢 |
バッテリー駆動 | 約9.5時間 |
グラフィックス | MX350 | 参考価格(税込) | 131,780円~ |
- 一歩先行く快適スペック
- 動画編集もOK
- 豊富なインターフェース
- 24時間365日サポート付き
ノートPCとしてスペックが高く、一般的なことはもちろん業務まで快適におこなえます。
こちらは内蔵グラフィックスではなく専用グラフィックス(MX350)を搭載しているため動画編集の後押しもしてくれますよ。
レビュー記事は《【mouse K5 レビュー】メインPCとして使えるサクサク動く高スペック15.6型ノートPC》をご覧ください。

HP Pavilion 15-eg【液晶タッチ搭載】

HPの「Pavilion 15-eg」は15.6型ですが、スタイリッシュでデザインに磨きがかかったコスパに優れたスタンダードノートPCです。
CPU | Core i3-1125G4 | メモリ | 8GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 256GB SSD | 重量 | 約1.71kg |
液晶 | 15.6インチ(フルHD) 非光沢 |
バッテリー駆動 | 約8時間 |
グラフィックス | – | 参考価格(税込) | 72,800円 |
- ストレスフリーな基本性能
- デザイン性が非常に高い
- テンキー付きで作業もしやすい
- 液晶タッチ機能付き
カラーは「セラミックホワイト」と、「フォグブルー」の2タイプ。
最新のCPUを搭載し、鉄板スペックながらコスパが非常に優秀で、趣味やOfficeなどの仕事に十分使えます。
バッテリー駆動時間が8時間ですが、据え置きとしては十分稼働時間があります。

HP ENVY x360 15(AMD)【高い使い勝手】

CPU | AMD Ryzen 5 4500U / AMD Ryzen 7 4700U |
メモリ | 8 / 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 512GB SSD (PCIe NVMe M.2) | 重量 | 約2kg |
液晶 | 15.6インチ(フルHD) 光沢、IPSタッチパネル |
バッテリー駆動 | 約17時間 |
価格(税込) | 104,800円~ |
モデルは「スタンダードモデル」、「パフォーマンスモデル」の2種類から選択可能
- 鉄板+αスペックで万能
- 非常に高いコストパフォーマンス
- 17時間のロングライフバッテリー
- 液晶タッチ搭載
- 2in1コンバーチブルタイプ(液晶360度回転)
2in1コンバーチブル型でタブレットのように使ったり、テントのようにして動画をみたりと、使い勝手も良くとてもコスパに優れた満足感抜群のスタンダードノートPCです。
▼グルっと液晶が回転▼

まず、スペックから言うとスタンダードモデルでも画像編集や動画編集が出来るレベルでしてかなり万能。
パフォーマンスモデルだとCPUもメモリもランクが上がるので本格的にクリエイティブ作業をしたりサクサクな環境を手に入れたい方に向いています。
一般用途も良し、タッチペンを使ってイラストを描くも良し、動画を見るも良し、クリエイティブ用途も良し、万能に扱える1台をお探しの方におすすめですよ!


Surface Laptop4【高性能】

13.5インチと15インチがありますが、スタンダードノートPCの15インチを紹介します。
CPU | AMD Ryzen 7 | メモリ | 8GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 256GB SSD | 重量 | 約1.542kg |
液晶 | 15インチ(フルHD以上) 光沢、タッチパネル |
バッテリー駆動 | 約17.5時間 |
価格(税込) | 146,080円~ |
- 性能の良い高品質のノートPC
- タッチ操作・ペン入力が可能
- 使いやすい
- 長時間バッテリー駆動
- Office付き
Laptop4 15インチは鉄板スペックで基本性能が高く、使い勝手も抜群です。
個人的にも使っていますが、タッチパッドの操作がとても滑らかなんですよね。
価格も他のノートPCと比べると高いのですが、Office込みの価格なのでそこまで高価というわけではありません。
Windowsとの相性も良いのでビジネスにおすすめできます。
レビュー記事は《【Surface Laptop4 15インチ Ryzenモデル レビュー】所有欲を満たす持ち運べる高品質ノートPC》をご覧ください。
Lenovo Ideapad S540【格安モデル】

CPU | Core i3 / i5 / Core i7 | メモリ | 8 / 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 256GB / 512GB SSD | 重量 | 約1.8kg |
液晶 | 15.6インチ(フルHD) 非光沢、IPS |
バッテリー駆動 | 約17.3時間 |
参考価格(税込) | 55,440円~ |
- 税込、送料無料で55,440円~と格安
- 最大17.3時間駆動の超ロングライフバッテリー
- 15.6型の中でも軽量
- SSDは全モデルPCIe接続で高速
今回紹介するスタンダードノートPCの中で一番格安。
下位モデルはCore i3と控えめなものの、256GBのSSDを搭載し、バッテリー駆動は驚きの最大17.3時間。さらにスタイリッシュ。
インターフェースも充実しているので一般ユースもビジネスユースもバッチリこなせますよ!
THIRDWAVE DX-T5【コスパ最強】

CPU | Core i5-1135G7 | メモリ | 8GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 256GB | 重量 | 約1.6kg |
液晶 | 15.6インチ(フルHD) 非光沢 |
バッテリー駆動 | 約8.7時間 |
グラフィックス | – | 参考価格(税込) | 67,980 円 |
- 軽量
- コスパ最強
ドスパラはゲーミングPCの印象が強いですが、一般用途としてのノートPCも販売しています。
コスパが異常に優秀でして、ノートPCの鉄板スペックながら税込6万円台という価格。
デザインも非常にシンプルで操作もしやすいので、オフィスなどの仕事用途でも使いやすいです。
15.6インチながら約1.6kgと比較的軽いので、持ち運びをする可能性がある人にもおすすめです。

DELL【New Inspiron 17 3000(3793)】

CPU | Core i5-1035G1 Core i7-1065G7 |
メモリ | 8GB / 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 1TB SATA HDD 256GB / 512GB SSD(PCIe) |
重量 | 約2.79kg |
液晶 | 17.3インチ(フルHD) 非光沢 |
バッテリー駆動 | – |
グラフィックス | MX230モデル有 | 参考価格 | 66,384円~ |
Inspiron 17 3000のラインナップは豊富ですが、全てコスパに優れています。
- 17.3インチの大画面で作業がしやすい
- コスパが非常に優れている
- 専用グラフィックス「MX230」搭載モデル有り
17.3インチの大画面液晶を搭載したノートPCが少なくなっている中、DellのInspiron 17 3000は非常にコスパに優れており人気です。
2画面で作業も出来ますし、趣味で迫力のある映像を楽しむことも出来ます。
Core i7、メモリ16GBモデルであればYoutubeなどの動画編集などクリエイティブ用途での使い勝手も良いですよ。
まとめ : コスパ抜群スタンダードノートPCで自宅や仕事場を快適な環境に!
本記事では《【15インチノートPC】自宅や仕事場に最適なコスパ抜群おすすめノートPCを厳選》についてまとめてきました。
この記事で紹介したモデルは全てコスパに優れていますので、あとは自分がどんな用途でノートPCを使うのかで決めればOKです。
メーカー毎デザインも違いますし、是非見比べてお気に入りを見つけてくださいね!
- 初心者におすすめなノートパソコンを厳選【選び方もやさしく解説】
- 【通学・通勤に】軽量で持ち運びに便利なおすすめモバイルノートパソコン10選
- 大学生におすすめのノートパソコン8選 | 後悔しないPCを選ぼう!
- 【Youtuber必見】動画編集におすすめのノートパソコン10選
- 【価格帯別】Office付きノートパソコンのおすすめ10選
- 初心者、中級者、上級者別におすすめのゲーミングノートPCを紹介
- 子供用パソコンの人気おすすめはこれ!選び方もやさしく紹介【小学生向け】
- SIMフリー・LTE対応のおすすめノートPCを安い順に6つ紹介【選び方も解説】
