初めてNAT-KUのパソコンを見た人はこんな感想を抱くはず。
そこで本記事ではNAT-KUについてどんなパソコンがあってどんなメーカーか解説していきます。
それでは《格安ノートPC『NAT-KU』の評判は?性能・使い勝手・口コミを紹介【Amazonベストセラー商品】》について書いていきます。
目次
【NAT-KU】ってどんなメーカー?

NAT-KUの販売元は『Good mobile』でして、Good mobileを運営している会社が『株式会社Mediage(メディアージュ)』です。
こちらの会社は大阪府にあり、日本の会社が販売しているということになります。
販売元が日本というのは安心感がありますよね。ただ、どこで作られているかなどの表記は特にありませんでした。
ただ、NAT-KUは非常にコスパが良いパソコンでして性能と比べて価格が安いので国内生産ではなく海外生産でしょう。
NAT-KU パソコンの特徴・ポイント

NAT-KUのノートパソコンの特徴は以下の通り▼
- コスパが非常に良い
- Office 2019付き
- 日本の会社が販売元なのでサポートに期待ができる
ベストセラーになったモデルを参考にすると、【CPUはCeleron-N3350】、【メモリは4GB】、【ストレージはSSD64GB】
ここに、『Office 2019』がついてきます。
MicrosoftでOffice 2019を単体で購入すると「38,284円」かかりますので、いかにコスパが良いかというのがわかるかと思います。
逆にこの価格でいいの?ダイジョウブ?という疑問も生まれますが、レビューでも問題なくOfficeは使えているのでそこは安心してOK。
しかしライセンス的な問題に関しては・・・。
パソコンはもちろん、有名なメーカーから購入し、Microsoftが販売するOfficeを購入するのが一番安心で確かですので、こちらのおすすめメーカーもご確認ください。

広告
【NAT-KU】のPCはどこで買うのが良い?

NAT-KUのパソコンは『Amazon』で購入するのがお得です。
公式サイトでも販売をしていますが、Amazonのように値引きはしていませんでした。
商品に変わりはないのでAmazonで買う一択です。
【NAT-KU】で人気のおすすめノートPC
NAT-KUは現在、Amazonで2種類のノートパソコンを販売しています。それが、14.1型と15.6型です。
サクッと選び方を言うと、安くて持ち運びもできる軽量ノートPCを探しているなら14.1型。
家でOfficeなど大画面で作業をしたい人は15.6型がおすすめです。
NAT-KU PC ノートパソコン【14.1型/3万円台前半】

CPU | Celeron N3350 | メモリ | 4GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 64GB SSD | 重量 | 約1.2kg |
液晶 | 14.1インチ(フルHD) | バッテリー駆動 | 約9時間 |
価格 | 3万円台後半 |
「TECLAST」は3万円台ながら、メモリは8GBでストレージは256GB SSDとコスパに優れたノートPCです。
- 3万円台前半でコスパ抜群
- フルHD画質
- 持ち運びも可能
- office 2019付き
「CPU Celeron N3350」、「メモリ 4GB」と控えめですが、一般使用(メール、動画視聴、Office等)においては問題なく使用できます。
外観もシルバーでシンプル。軽いので持ち運び用、テレワーク用としても◎
画像・動画編集などクリエイティブ用途でない限り使っていけるスペックなので、Officeの練習や動画視聴などで使いたい人にはベストバイになること間違いなしです。
良い口コミがほとんどで、【買ってよかった】とのコメントが多かったです。
悪かった口コミでは、アダプターのコンセントが倒せない点について触れられている人が見受けられました。
総合的に見て、一般用途での使用であれば買ってまず損はありませんね。
NAT-KU PC ノートパソコン【15.6型/3万円台後半】

CPU | Celeron N3450 | メモリ | 8GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 256GB SSD | 重量 | 約1.6kg |
液晶 | 15.6インチ(フルHD) |
バッテリー駆動 | 約6時間 |
価格 | 3万円台後半 |
- コスパに優れている
- 基本スペックが価格の割に高い
- フルHD
- 比較的軽量
- office 2019付き
こちらも非常にコスパに優れたモデルでして、3万円台後半ながら「メモリ 8GB」、「ストレージ 256GB SSD」が搭載されています。
CPUの「Celeron N3450」に関してはやや貧弱さはありますが、価格を考えて総合的なパフォーマンスを考えると十分なコスパです。
15.6型と液晶が大きいのでOfficeなどの作業もしやすく、動画視聴も迫力のある映像が楽しめます。
そのため、外での作業より家やオフィスでの作業が多い人におすすめのノートパソコンになっています。
こちらもやはり【コスパが良い】という口コミが見られました。
Officeを使ったテレワーク作業などもこのノートPCがあれば捗りますね。
格安ノートPC『NAT-KU』 まとめ
本記事では《格安ノートPC『NAT-KU』の評判は?性能・使い勝手・口コミを紹介【Amazonベストセラー商品】》についてまとめてきました。
NAT-KUは格安ノートPCでベストセラーのため気になっている人も多いと思います。
レビューを見ても品質的に大きな問題はなさそうですが、長く安心してパソコンを使いたいのであれば有名メーカーから購入するのも手です。
当サイトでは様々なPCメーカーのパソコンをレビューしているので時間があったら是非読んでみてくださいね
- Amazonの格安ノートPC”GLM”は使える?評判・性能・使い勝手を紹介【Office付き3万円以下】
- Amazonの格安ノートPC【Jumper】は買っても大丈夫?評判・性能・使い勝手を紹介【EZbook/EZpad】
- Amazonで人気のコスパ抜群ノートPC【VETESA】は買いか?評判・性能・使い勝手を紹介【格安3万円台~】
- 格安ノートPC・タブレットの【CHUWI】は買い?評判・性能・使い勝手を紹介
- AmazonのOffice付き格安ノートPC【wajun】の評判は?性能・使い勝手・口コミを紹介
- Amazonの格安タブレット、ノートPCメーカー【TECLAST】の評判は?性能・使い勝手・口コミを紹介
- 新品2-3万円台の格安おすすめノートパソコンベスト9【プロ厳選|安くて高性能機種】
- 新品5万円以下でおすすめのノートパソコンベスト8【プロ厳選コスパ抜群モデル】
- HUAWEI MateBookの特徴とおすすめモデル