記事内に商品プロモーションを含む場合があります
↑本記事ではこんな疑問に対して評判・性能・使い勝手を紹介して答えていきます!
最初に結論を言うと格安の中華製ノートPCながら評判が良く、メーカーにこだわらない人におすすめです。
それではESBOOKはどんなメーカーなのか、どのノートPCがおすすめなのかまとめていきます。
【ESBOOK】ってどんなメーカー?

ESBOOKの販売会社は「HENGDABIN TECHNOLOGY」という中国の深センにある企業のようです。

フィードバック数は少ないものの、販売元の評価は星4.6と高くサクラチェッカーを見ても「サクラ度0%」と安全です。
ちなみに、ThinkPadで有名な「Lenovo」やスマホ関係で人気の「HUAWEI」も同じ中華メーカーだったりします。
ESBOOKで人気のおすすめノートPC
ESBOOK 14.1インチ ノートPC

CPU | Celeron J4105 | メモリ | 6 GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 64 GB SSD | 重量 | 約1.25Kg |
液晶 | 14.1インチ(HD) | バッテリー駆動 | 約6時間 |
- Office 2019搭載
- 軽量
- 3万円台~
Office2019が付属して3万円台~と激安なノートPCが「ESBOOK 14.1インチ」です。
カラーはシルバー/ピンク/グレーの3種類。
ブラウジングや動画視聴、簡単なOfficeでの作業などに適しています。
14.1型液晶を搭載しながら重量は約1.25kgと軽量で持ち運びやすいのも特徴的。
ただし、バッテリー駆動時間は6時間と短めなので、出先で長く使いたい人は充電セットも持ち運んだ方が良いです。
とても良いです
非常に快適で使いやすく満足と言った口コミが目立ちました。ただ、キーボードの配列が少し違うため多少の慣れが必要になるでしょう。
ESBOOK 15.6インチ ノートPC

CPU | Celeron N5095 | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 256GB SSD~ | 重量 | 約2kg |
液晶 | 15.6インチ(2560×1440) | バッテリー駆動 | 約9時間 |
- 4万円台で購入可能
- 高解像度
- Office2019付き
Office2019が付属して4万円台~と激安なノートPCが「ESBOOK 15.6インチ」です。
カラーはグレー/ブラック/ピンクの3種類。
高解像度液晶なので、映像視聴にピッタリ。また、基本スペックもこの価格帯ではあり得ないほど良く、Officeでの作業もサクサクで問題なく行えます。
広告
ESBOOK まとめ
本記事では《【ESBOOK】Amazonで販売中のOffice付きコスパ抜群ノートPCの評判・性能・口コミを紹介》についてまとめてきました。
中華メーカーの【ESBOOK】は非常にコスパが良いノートPCを販売しています。
また、不具合にもすぐに対応していただいたとの口コミもありサポート面もある程度安心できるかと思います。
メーカーを気にしない人であればおすすめできるノートPCです。
- AmazonのOffice付き格安ノートPC【wajun】の評判は?性能・使い勝手・口コミを紹介
- Amazonで人気のコスパ抜群ノートPC【VETESA】は買いか?評判・性能・使い勝手を紹介【格安3万円台~】
- 格安ノートPC・タブレットの【CHUWI】は買い?評判・性能・使い勝手を紹介
- Amazonの格安ノートPC”GLM”は使える?評判・性能・使い勝手を紹介【Office付き3万円以下】
- 格安ノートPC『NAT-KU』の評判は?性能・使い勝手・口コミを紹介【Amazonベストセラー商品】
- Amazonの格安タブレット、ノートPCメーカー【TECLAST】の評判は?性能・使い勝手・口コミを紹介
- HUAWEI MateBookの特徴とおすすめモデル
- FFF SMART LIFE CONNECTEDのパソコンの評判は?おすすめモデルも紹介
- 新品2-3万円台の格安おすすめノートパソコンベスト9【プロ厳選|安くて高性能機種】
- 新品5万円以下でおすすめのノートパソコンベスト8【プロ厳選コスパ抜群モデル】
