記事内に商品プロモーションを含む場合があります
フォートナイトやApexなど人気のFPSやTPSゲームを遊びたい!と思った時にまず探すのが「ゲーミングPC、ゲーミングノートPC」ですよね。
初心者の場合どのくらいスペックがあったら良いか、どういう基準で選べばいいかわからないですよね。
そのため今回はコスパ抜群でおすすめ、しっかりと遊べるゲーミングPCを厳選して紹介していきます。
- FPS/TPS向けゲーミングPCの選び方
- コスパ抜群のFPS/TPS向けおすすめゲーミングPC
- コスパ抜群のFPS/TPS向けおすすめゲーミングノートPC
- ゲーミングPCでよくある質問
それでは《FPS/TPSにおすすめのゲーミングPCを厳選紹介|初心者必見コスパ重視》について書いていきます。
FPS/TPS向けゲーミングPCの選び方
- 基本スペック(CPU/メモリ/ストレージ)を知る
- 専用グラフィックス(GPU)を知る
- リフレッシュレートを知る
CPUは初心者向けのエントリーモデルであれば【Core i5 or Ryzen 5】、ハイエンドモデルであれば【Core i7/Ryzen 7以上】を選ぶのがベターです。
メモリは初心者向けのエントリーモデルであれば【8GB以上】、できれば【16GB以上】あると良いです。
ストレージに関しては、HDDとSSDがありますが【SSD】でその中でもNVMe対応の高速SSDを選びましょう。
沢山ゲームを遊ぶ方は500GB以上容量があると安心です。
初心者向け | 中級者以上向け | |
---|---|---|
CPU | Core i5/Ryzen 5 以上 | Core i7/Ryzen 7 以上 |
メモリ | 8GB以上 | 16GB以上推奨 |
ストレージ | 256GB NVMe対応 SSD以上 | 500GB NVMe対応 SSD推奨 |
詳しく知りたい方は「【初心者必見】パソコンの基本的な性能の見極め方(メモリ・CPU・HDD/SSD)を丁寧に解説します。」の記事をご覧ください。
グラフィックスは【GeForce GTX1650】を搭載していればエントリーモデルなら十分。
それ以上になると、【GeForce GTX1660Ti】を最低ラインにして【GeForce RTX 2060】など高パフォーマンスを発揮するものを選びましょう。
初心者向け | 中級者以上向け | |
---|---|---|
GPU | GeForce GTX1650以上 | GeForce GTX1660Ti以上 |
GPUについて詳しく知りたい方は「グラフィックボードとは?性能・種類・役割・価格など基本をわかりやすく説明します」をご覧ください。

リフレッシュレートは、1秒間に画面を更新する速度でしてHz数が高いほど画面が滑らかに切り替わります。
FPSであれば画面が滑らかなほどエイムも合わせやすいですよね。リフレッシュレートは本格的にゲームをするにあたっては重要なポイントになります。
ただ、コストを抑えたいのであればこだわらないという選択肢は全然あり。
快適なゲーム環境でゲームに没頭したいなら120Hz以上あると良いです。
FPS/TPS向けおすすめゲーミングPC
【ドスパラ】GALLERIA RM5R-G60S

CPU | Ryzen 5 4500 | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 1TB NVMe SSD | GPU | GeForce GTX 1660 SUPER |
電源 | 550W | 価格 (税込) |
109,980円 |
- エントリーモデルでコスパ最強
- GTX1660 SUPER搭載
ゲーミングPCの中でもコスパが最高級。フォートナイトも144Hzを目指せて比較的快適なプレイが可能。
ただ、もっと負荷のかかるApexなどは144Hzは若干厳しく60Hzで快適に動くレベル。
最高なゲーム環境で遊びたいという人より、とりあえずいろんなゲームをストレス無く遊んでみたいという人向けです。
もちろん、動画編集もYouTubeレベルであれば問題なくできます。

GALLERIA XA7C-R46T

CPU | Core i7-13700F | メモリ | 16GB~ |
---|---|---|---|
ストレージ | 1TB NVMe SSD | GPU | GeForce RTX 4060 Ti |
価格(税込) | 209,980円~ |
- コスパ最強
- GALLERIAで人気トップモデル
- GeForce RTX 4060 Ti搭載
- 平均200fps以上でプレイ可能
GALLERIAの人気・定番モデルで、最高設定でも通常時は200fps以上、乱戦時やグレネードが飛び交う場合でも144fps以上が維持できます。
フォートナイトなど重めのFPSでも144fps以上が安定します。
ゲーム実況や配信はもちろん動画編集も快適に行えるスペックでして、どんなゲームも快適に遊べるプロライクなゲーミングPC。

【mouse】G-Tune HL-B

CPU | Core i7-12700F | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 512GB NVMe SSD | GPU | GeForce RTX 3060 |
電源 | 700W/AC | 価格 (税込) |
234,800円 |
- Core i7搭載
- 持ち運びやすくコンパクトな筐体
- 高い性能
mouseのゲーミングブランド【G-Tune】のスタンダードモデル。
FPSゲームでは144Hz以上を平均して維持でき、勝ちにこだわれるゲーミング性能です。
また、性能だけでなくこちらはコンパクトケースを採用しているのも特徴的。持ち運ぶことはあまりないと思いますが、ハンドルがついているので移動がしやすいです。

GALLERIA XA7C-R47T

CPU | Core i7-13700F | メモリ | 16GB~ |
---|---|---|---|
ストレージ | 1TB NVMe SSD | GPU | GeForce RTX 4070 Ti |
価格(税込) | 269,980円~ |
- ハイスペックゲーミングPC
- 240fpsでプレイ可能
- 4K画質も200fpsでプレイ可能
240Hzのモニターを持っている人におすすめなのが、240fpsでプレイ可能な高性能ゲーミングPCの「GALLERIA XA7C-R47T」です。
GPUに「RTX 4070 Ti」を搭載したモデルでこれまでに紹介したモデルよりもう一段映像が滑らかになります。
240fpsでプレイしたい人やゲーム実況をメインでしている人はこちらのモデルを選ぶと安定します。

広告
FPS/TPS向けおすすめゲーミングノートPC
GALLERIA XL7C-R36H

CPU | Core i7-12700H | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 512GB NVMe SSD | GPU | GeForce RTX 3060 |
液晶 | 16型/WUXGA(1920×1200ドット)/非光沢/ リフレッシュレート : 165Hz |
価格 (税込) |
194,980円 |
- コスパ抜群
- 平均144FPS以上でプレイ可能
- 翌日出荷対応
グラフィックスに『GeForce RTX 3060』を搭載した高性能のゲーミングノートPC。
基本性能の高いので負荷の大きい重量級のゲームまでノートPCながら快適にプレイができます。
高リフレッシュレート(165Hz)対応で、APEXプレイ時も最高画質で160fps以上が期待できます。

mouse G-Tune P6

CPU | Core i7-12650H | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 500GB NVMe SSD | GPU | GeForce RTX 4050 |
液晶 | 15.6型/WUXGA/非光沢/IPS リフレッシュレート : 165Hz |
価格 (税込) |
199,800円 |
- コスパ抜群
- WUXGA画質
- リフレッシュレート165Hz
- 平均144fps以上でプレイ可能
グラフィックスに『GeForce RTX 4050』を搭載したゲーミングノートPC。
Apexでは144fps以上で遊ぶことができ、快適にプレイができます。
WEBコンテンツ作成や動画編集などクリエイター用途としても十分なスペック。

ゲーミングタイトル別おすすめゲーミングPC
ゲーミングタイトル毎に推奨スペックは異なるため、やりたいFPSゲームが決まっている場合は下記の記事を参考にしてください。





FPS/TPS向けゲーミングPCでよくある質問
コスパ、勝ちやすさなど総合的に考えればゲーミングPC一択です。ただ、持ち運びをしたり家中どこでも使えるというメリットがノートPCにはあります。
ゲーミングPCは専用グラフィックスが搭載されており、ストレスの無いゲーミングを可能にしています。また一般的なパソコンよりスペックが高いことが多いです。
ゲームがメインであればテンキーレスのメカニカルキーボードがおすすめです。Officeなど仕事でもパソコンを使う場合はフルサイズキーボードが良いでしょう。ゲーミングキーボードのおすすめは《こちら》の記事をご覧ください。
広告
FPS/TPS向けゲーミングPC まとめ
この記事では《FPS/TPSにおすすめのゲーミングPCを厳選紹介|初心者必見コスパ重視》についてまとめてきました。
ゲーミングPC初心者の人にとってコスパが良く、ゲームも問題なく稼働するパソコンを紹介したので是非参考にしてみてくださいね。
