記事内に商品プロモーションを含む場合があります
マインクラフトは日本だけではなく世界でも大人気のゲームで、3Dのブロック状の世界で自由に建築、探検、クラフト、戦闘などを行うことができます。
ゲーム配信・実況も多く、「やってみたい!」と思う人も多いのではないでしょうか?
なので、今回はこれからマイクラを始めたい人向けの記事を書いていきます。
- マイクラの種類について
- 初めてのマイクラにおすすめのゲーミングPC
- 初めてのマイクラにおすすめのゲーミングノートPC
価格重視のエントリー向けゲーミングPC『GALLERIA RM5R-G60S』
マイクラも他のゲームもプレイしたい人向けゲーミングPC『GALLERIA RM5C-R36T』
ゲーミングノートPCで気軽にプレイしたい人向け『GALLERIA RL5C-R35』
マインクラフトはどんなゲーム?
最初にマインクラフト(マイクラ)がどんなゲームか簡単に紹介をします。
マイクラはサンドボックス(砂場)と呼ばれるゲームで、ゲーム内はブロック型の要素で形成されており、さまざまな種類のブロックを採掘し、組み合わせて建築やクラフトを行います。
広い世界を探検して素材を集めたり、冒険して敵を倒したり、強制されることのない世界で自由なプレイが楽しめます。
マインクラフトは3種類に大別される
マインクラフトは下記の3種類に大別されます。
種類 | 対応ゲーム機 |
---|---|
Java版 | PC(Windows/macOS/Linux) |
統合版(BE) | 統合版(Windows10/Switch/PS4/PS5/ XBOXone/XBOXSeries/Android/Amazon Fire Device/Oculus) |
その他 | 3DS/PS 3/Xbox 360/Wii U など |
パソコンで遊べるのが「Java版」と「統合版」なのでこの2つから選ぶことになります。
パソコンプレイでの購入の際は「Java & Bedrock Edition」が販売されており、Java版とBedrock Edition(統合版のこと)どちらもプレイすることができます。
Java版の特徴とおすすめの人
元祖マインクラフトと言えば「Java版」でして、その名の通り「Java」という実行環境で動きます。
Java版の1番の特徴は自由度の高さで、MODという拡張データを導入することでプレイ環境をカスタマイズすることができます。
ただし、統合版と比べると少し敷居が高く、MODの導入には知識が必要ですしマルチプレイをするためにはサーバーを自分で建てなくてはいけません。
また、統合版と比べるとパソコンのスペックも高いものが要求されます。
マインクラフトを遊びつくしたい人にはJava版がおすすめですが、これから始める初心者の人は統合版(BE)で十分とも言えます。
こちらを購入すればJava版と統合版どちらも遊べます。
統合版(BE)の特徴とおすすめの人
統合版の1番の特徴は、異なるハード間でのマルチプレイに対応していることです。
Java版はJava版同士(パソコン)でしか一緒に遊べませんが、統合版はパソコン、スイッチ、プレステ等異なる端末で遊んでいる人が一緒に遊ぶことができます。
また、統合版ではマルチプレイをするときにサーバーを建てる必要がないのもポイントで気軽にみんなと遊ぶことができます。
友達と一緒に遊びたい人や他の人と気軽に遊びたい人、難しいことをしたくない人は統合版(BE)を選びましょう。
ちらを購入すればJava版と統合版どちらも遊べます。
こ広告
マインクラフトをパソコンでプレイするために必要な環境

Java版 公式推奨スペック
CPU | Intel Core i5-4690 AMD A10-7800 APU |
---|---|
メモリ | 8GB |
GPU | NVIDIA 700シリーズ AMD Radeon RX 200 |
Minecraft公式サイト から引用
公式が発表している推奨スペックはかなり低いです。このスペックだとMODを導入したり建造物の大きさによっては動作が重くなります。
ただし、最新のエントリーモデルのゲーミングパソコンのスペックであればこの基準は上回ります。
統合版(BE) 公式推奨スペック
CPU | Intel i7-6500U AMD A8-6600K |
---|---|
メモリ | 8GB |
GPU | NVIDIA GeForce 940M AMD Radeon HD 8570D |
Minecraft公式サイト から引用
こちらもJava版と同様に、公式が発表している推奨スペックはかなり低めに設定されています。
最新のエントリーモデルのゲーミングパソコンでも推奨スペックを上回ります。
本当におすすめのマイクラに必要なスペック
CPU | Intel Core i5-12500 |
---|---|
メモリ | 16GB |
GPU | GeForce GTX 1660 Super |
Java版、統合版、どちらもこのスペックがあれば快適にプレイができます。
パソコンに詳しくないとこれがどのレベルかわからないと思いますが、最新のエントリーモデルのゲーミングパソコンであればこのスペックと同等もしくは超えてきます。
つまり、現行モデルのゲーミングパソコンであればマインクラフトは快適にプレイが可能です。
マイクラを遊ぶだけであれば、パソコンの購入費用は抑えられますが、FPSやMMOなど他のPCゲームを遊びたいという人は更に上位のスペックを搭載したゲーミングパソコンがおすすめです。
マインクラフトにおすすめのゲーミングPC
それではここからはマインクラフトをプレイするのにおすすめのゲーミングPCを紹介していきます。
おすすめ1:GALLERIA RM5R-G60S【マイクラ同梱】

CPU | Ryzen 5 4500 | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 1TB NVMe SSD | GPU | GeForce GTX 1660 SUPER |
電源 | 550W | 価格 (税込) |
114,980円 |
- エントリーモデルでコスパ最強
- Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC、Xbox Game Pass同梱版
- MODの導入も可能
ゲーミングPCの中でもコスパが最高級なのが「GALLERIA RM5R-G60S」です。
マイクラのJava版と統合版が遊べるライセンスがついてきます!
マイクラでは、MODの導入ができますしマルチプレイも問題ありません。ただし、このスペックだと大量にMODを導入すると動作は重くなります。
最高なゲーム環境で遊びたいという人より、とりあえずいろんなゲームをストレス無く遊んでみたいという人向けです。
FPSでも設定を落とせばある程度快適にプレイできますし、動画編集もYouTubeレベルであれば問題なくできます。

おすすめ2:GALLERIA RM5C-R36T【マイクラ同梱】

CPU | Core i5-13400F | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 1TB SSD | GPU | GeForce RTX 3060 Ti |
価格(税込) | 169,980円 |
- 価格と性能のバランス良し
- Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC、Xbox Game Pass同梱版
- 144fpsでプレイ可能
- 翌日出荷対応
価格と性能のバランスが高く、コスパ抜群なのが「GALLERIA RM5C-R36T」です。
マイクラのJava版と統合版が遊べるライセンスがついてきます!
快適にマイクラを遊べるのはもちろん、ApexなどのFPSで144fps以上の数値が出るのでコスパ抜群なゲーミングPCとして非常に人気です。
ゲーム配信や動画投稿も可能なスペックとなっています。

おすすめ3:GALLERIA RL5C-R35

CPU | Core i5-13500H | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 500GB SSD | GPU | GeForce RTX 3050 |
価格(税込) | 124,980円 |
- コスパの良いゲーミングノートPC
- Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC、Xbox Game Pass同梱版
- 144fpsでプレイ可能
- 翌日出荷対応
コスパが良いエントリーゲーミングノートPCの「GALLERIA RL5C-R35」
マイクラのJava版と統合版が遊べるライセンスがついてきます!
ゲーミングノートと言えどもマイクラを遊ぶには十分な性能を搭載しており、快適なプレイが可能。
また、リフレッシュレート144Hzの液晶も搭載しておりFPSやMMOもタイトルによっては活かすことができる性能があります。
ノートPCなので、好きな場所で遊ぶことができて友達の家に持ち運んで一緒に遊ぶということも可能です。

マインクラフトを遊ぶ人におすすめの記事
マインクラフトをプレイする人におすすめのゲーミングデバイスをまとめているのでそちらもチェックしてみてください。


広告
マインクラフト以外のタイトルでおすすめのゲーミングPC
ゲーミングタイトル毎に推奨スペックは異なるため、やりたいFPSゲームが決まっている場合は下記の記事を参考にしてください。







マイクラにおすすめのゲーミングPC まとめ
この記事では《マイクラにおすすめゲーミングパソコン・ノートを紹介》についてまとめてきました。
マイクラに必要なパソコンのスペックは最近のFPSやMMOゲームと比べると敷居が低く、初期投資が抑えられます。
ただし、マイクラ以外にもゲームを楽しみたい人はエントリーモデルより1ランク上のパソコンを選ぶと良いでしょう。
価格重視のエントリー向けゲーミングPC『GALLERIA RM5R-G60S』
マイクラも他のゲームもプレイしたい人向けゲーミングPC『GALLERIA RM5C-R36T』
ゲーミングノートPCで気軽にプレイしたい人向け『GALLERIA RL5C-R35』
