パソコンは高価な買い物なのでできるだけ安く、お得に買いたいですよね。
そのために各パソコンメーカーがどんなセールを行っているのか知ることが重要。
そこで、この記事では各パソコンメーカー毎にセール時期やセール情報をまとめて公開します。
各セールにリンクを貼っておくので気になったらすぐに見に行けますよ。
一般的なパソコンからゲーミングパソコンまで網羅しているので、パソコンの購入を予定している人は見返せるようにブックマーク推奨です。
目次 -クリックすると移動します-
パソコンセールの種類について
パソコンセールの種類は基本的に2種類でして『ポイント割引・還元』か『本体割引』です。
同じお店でリピート購入する場合はポイント割引でも良いですが、頻度が少ないのであれば直接的な割引である『本体割引』がおすすめ。
ポイント割引・還元
ポイント割引や還元は家電量販店などの実店舗で行われることが多い割引方法です。
実質的な値下げではありますが、使わなければポイントは失効する恐れがあります。
関連記事:パソコンは家電量販店で買うのがベストなのか?答えはNOです
本体割引
本体割引はその名の通り、パソコン本体に対して何%OFFが適用される割引方法です。
こちらは主に各メーカーのネットショップでセールを活用することで適用されます。
ポイント還元のような【実質割引】ではなくシンプルで明瞭。
パソログ限定パソコンセール情報
パソログではマウスコンピューター様とコラボをした【コラボモデルパソコン】を販売しています。これは自身を持って超お得だと言えます!
また、HP様からはスペシャルクーポンを発行していただいているのでまずはこの2つをチェックしてみてください。
パソログ×マウスコンピューター コラボモデル

現在コラボモデルは販売を終了しています。次回のコラボにご期待ください!
関連記事:パソログ×マウスコラボでノートPCを特別価格で販売【クリエイターノートも有】
パソログ×HP スペシャルクーポン

上記のバナーをクリックしてHP公式サイトでパソコンを買うと『132,000円(税込)以上の製品購入時、通常価格より7% OFFが自動で適用されます』
広告
パソコンセール情報一覧
パソコンセールは基本的に、「期間限定」と「随時開催」の2つのセールがあります。
ほとんどのメーカーはセール内容は変わりますが、スプリングセールの後はサマーセールのように何かしら随時セールを行っています。
このページをブックマークしておけば開催中のセールをすぐに見に行くことができます。
マウスコンピューターのセール情報

- 24時間365日サポートが標準で付いてくる
- 国内メーカーの安心感
- コスパに優れたモデルが多い
HPのセール情報

- デザイン性が高い
- コスパに優れている
- 価格に合わせて選べる
Microsoftのセール情報

- 学生割引
- お得なまとめ買い
- 【期間限定】お買い得キャンペーン
- パソコン自体が高品質
- 液晶とキーボードが分かれるSurfaceが人気
- 標準でOfficeが付いてくる
- 超大手の安心感がある
DELLのセール情報

- 価格帯が業界最安値
- 豊富なラインナップ
ドスパラのセール情報

- 【期間限定】ポイントキャッシュバックキャンペーン
- 【期間限定】楽天Payポイントキャンペーン
- キャンペーンが無くても業界中コスパ最強
- BTO・ゲーミングPCがお得
- 最短当日出荷の超即納
- 購入でドスパラポイントがもらえる
パソコン工房のセール情報

- 【期間限定】お得セール
- コスパに優れている
- BTO、ゲーミングPCがお得
- ラインナップが豊富
- 豊富な短納期モデル
TSUKUMOのセール情報

- 【随時開催】PICKUPセール
- 【随時開催】在庫一掃クリアランスセール
- 楽天Payポイント還元キャンペーン
- メルペイポイント還元キャンペーン
- 最短当日出荷
- 自作PC向けのパーツが豊富
FRONTIERのセール情報

- BTOパソコンがお得
- ゲーミングパソコンに強い
- 翌営業日出荷サービス有り
Lenovoのセール情報

- 業界トップの低価格
- 豊富なラインナップ
- 高い割引率
NECのセール情報

- 国内ブランドの安心感
- 国内シェアトップクラス
富士通のセール情報

- 【WEB限定】お得なセール
- 【随時開催】アウトレットセール
- 【期間限定】旬のモデルセール
- 国内ブランドの安心感
- 国内シェアNo.2の実績
- メーカー保証が3年、セキュリティソフトが3年付属
- 超軽量ノートPCを販売
パソコンセール情報 まとめ
この記事では《【メーカー別】パソコンセール時期・情報まとめ!安く買うならチェック必須》についてまとめてきました。
各メーカーそれぞれ販売しているモデルは違うものの随時開催のセールや期間限定のお得なセールなど、なにかしらのセールを開催しています。
それぞれ見比べながら自分の用途に合うお得なパソコンを購入してみてくださいね。
