記事内に商品プロモーションを含む場合があります
↑本記事ではこんな疑問に対して評判・性能・使い勝手を紹介して答えていきます!
こう思う人も多いと思います。
ただ、最初に結論を言うと口コミでの評価は高く、ライトユースであればコスパは抜群でして、当サイトの格安ノートPCの中でも圧倒的に売れています。
動画を見たり、Officeを使う分には十分です。
それでは【GLM(GM-JAPAN)】はどんなメーカーが販売しているのか、どのモデルがおすすめかなどまとめていきます。
【GLM】ってどんなメーカーが販売してる?

格安ノートパソコンのGLMシリーズの販売を行っているのは日本のグローバル商事株式会社でして、「GM-Japan」というブランドでGLMシリーズを販売しています。
マイクロソフトやマウス、富士通のような有名なメーカーではないため、聞き覚えが無い人がほとんどだと思います。
どこで製造されているかなどはわかりませんでしたが、この価格帯であることを考えると中国が無難なところかなと。
グローバル商事自体の設立は2010年9月なので、最近できた企業が販売しているわけではないところは安心材料。
さらに、Amazonでの評価も基本的に星4以上と高評価なんですよね!
GLMで人気のおすすめノートPC
GLM 超軽量PC 14.1型【1番人気・コスパ抜群・Office付】

CPU | Intel Celeron J3160 | メモリ | 8GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 256GB SSD | 重量 | 約1.32kg |
液晶 | 14.1インチ(フルHD) | バッテリー駆動 | 約4時間 |
GMJの「GLM コスパ抜群モデル」は14.1インチで8GBのメモリと256GBSSDを搭載した非常にお買い得なモデル。
- Windows10 Pro
- Office付き
- メモリ8GB
- 256GB M.2 SSD
- フルHD画質
- 価格は39,800円
CPUが格安モデルに多い「Intel Celeron」ですが、メモリは8GB、256GB SSDには目を見張るものがあります!
先に紹介したモデルよりもスペックがぐんっと上がり、パフォーマンスが高いので、カクつきもなく一般用途でストレスを感じることはないでしょう。
Officeやウィルスソフトも標準で付いているためビジネス用途にも問題なく扱えるところが嬉しいポイント!
通常、Office無しでもこの価格帯は安いというのに【Officeもウイルスソフトも】ついていますからね。コスパ良すぎでしょう笑
「GLMコスパ抜群モデル」はさっきも述べましたが、“Amazonベストセラー商品”なんですよね!
星5つ中の評価は4.5と非常に高く、満足度がうかがえます。
キーボード面で違和感を感じる人がいますが、慣れも有りますし、全体的な評価としては本当に買って損がないレベルに仕上がっていると思います。
GLM 超軽量2in1ノートPC 10.1型【Office・カバー付】

CPU | Celeron N4000 | メモリ | 4GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 128GB SSD | 重量 | 約575kg |
液晶 | 10.1インチ(1280×800) | バッテリー駆動 | 最大約6時間 |
GM-Japanの「GLM 超軽量2in1ノートPC」は10.1インチで約コンパクトなモバイルノートです。
- 2in1ノートPC
- Office付き
- SSD搭載
2in1ノートPCでタブレットとしてもパソコンとしても使えるノートパソコン。このタイプの有名どころでいうとSurfaceに近いです。
基本的には趣味用途で使いたい人におすすめで、ゴロゴロしながらYoutubeを見たり、Officeを使った簡単な作業などに最適です。
「コスパが良い」「満足度が高い」など低価格PCでここまでできたら十分!という評価がめちゃくちゃ多かったですよ!
GLM 15.6型スタンダードPC【コスパ抜群・Office付】

CPU | Intel Celeron N3450 | メモリ | 8GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 256GB SSD | 重量 | 約1.87kg |
液晶 | 15.6インチ(フルHD) | バッテリー駆動 | 記載なし |
GMJの「GLM 15.6型スタンダードPC」は15.6インチと液晶が大きく8GBのメモリと256GB SSDを搭載しています。
- Windows10 Pro
- Office付き
- メモリ8GB
- 256GB M.2 SSD
- フルHD画質
CPUはこちらも「Intel Celeron」ですが、メモリは8GB、256GB SSDなので、ビジネスから一般使用まで問題なく行えます。
大き目の液晶で作業はしやすいものの、重量はややあるため家やオフィスに据え置いて使うのに最適なノートPCです。
「GLM 15.6型モデル」は星5つ中の評価中4.5と非常に高いです。
オフィスとウイルスソフト付きでビジネス使用まで可能なスペックで格安なので人気なのは妥当といったところ。
広告
GM-JAPAN 超軽量 人気のミニPC(GLM-MN3350)

CPU | Intel Celeron N3350 | メモリ | 4GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 64GB SSD | 重量 | 約336g |
サイズ | 12cm x12cm x 2.3cm | 価格 | 19,800円 |
GMJの「ミニPC」は本当に小さいPC。性能は控えめですがブラウザ検索やOfficeを使うのであればコスパに優れた買い物となります。
- Windows 10Pro 64Bit 搭載
- WPS Office付き
- 2万円以下で優れたコスパ
CPUが「Celeron」、メモリが4GBなのでパフォーマンス的にはそこそこですが、一般使用であれば特に不便に感じることは少ないです。
Officeと互換性のあるソフトもインストール済みで2万円で購入できると考えるとかなりお得。デザインもスタイリッシュで家に馴染みますしね。
インターフェースも豊富なので困ることもないでしょう。
ノートPCのように外に持ち運んだりしないのであれば、ミニPCは使いやすいので選択肢に入りますね。
Amazon格安ノートPC【GLM】 まとめ
本記事では《Amazonの格安ノートPC”GLM(GM-JAPAN)”は使える?評判・性能・使い勝手を紹介【Office付き3万円以下】》についてまとめてきました。
格安ノートPCと言えば中華の【Jumper】や【Chuwi】など割と有名どころもありますが、その二つに勝るスペック・コスパの良さがGLMにはあります。
ただ、きちんとしたところでサポートもしっかりと受けたい方は有名なメーカーのパソコンを選ぶことをおすすめします(‘ω’)!
- Amazonで人気のコスパ抜群ノートPC【VETESA】は買いか?評判・性能・使い勝手を紹介【格安3万円台~】
- AmazonのOffice付き格安ノートPC【wajun】の評判は?性能・使い勝手・口コミを紹介
- Amazonの格安ノートPC【Jumper】は買っても大丈夫?評判・性能・使い勝手を紹介【EZbook/EZpad】
- 格安ノートPC・タブレットの【CHUWI】は買い?評判・性能・使い勝手を紹介
- HUAWEI MateBookの特徴とおすすめモデル
- 【ESBOOK】Amazonで販売中のOffice付きコスパ抜群ノートPCの評判・性能・口コミを紹介
- FFF SMART LIFE CONNECTEDのパソコンの評判は?おすすめモデルも紹介
- 格安ノートPC『NAT-KU』の評判は?性能・使い勝手・口コミを紹介【Amazonベストセラー商品】
- Amazonの格安タブレット、ノートPCメーカー【TECLAST】の評判は?性能・使い勝手・口コミを紹介
- 新品2-3万円台の格安おすすめノートパソコンベスト9【プロ厳選|安くて高性能機種】
- 新品5万円以下でおすすめのノートパソコンベスト8【プロ厳選コスパ抜群モデル】
