本記事ではマウスコンピューターが販売しているノートパソコンの人気おすすめモデルをサイズ毎に紹介していきます!
- 高品質かつ低価格でコスパに優れる
- 自分の用途に応じてカスタマイズできる(BTO)
- 国内生産
- 24時間365日電話サポート有り
一般用途・日常業務・事務に適したノートPCから動画編集や3Dゲームができるハイエンドモデルまで揃っています。
本記事ではそんなmouseのおすすめポイントを淡々と語り、あなたにピッタリのモデルを紹介していきます!
- マウスコンピューターの概要・特徴
- マウスコンピューターのおすすめノートPCモデル
- マウスコンピューターの評判・評価・口コミ
それでは《【マウスコンピューター】人気でおすすめのmouseノートPCを紹介【評判・評価・口コミ有り】》について書いていきます。
クリエイターブランド『DAIV』についてはこちらの記事にまとめています。
この記事は長いので目次をご活用ください。
目次
マウスコンピューターの概要

マウスコンピューターの母体は1993年に発足されています。
社名の由来はこちら▼
人とパソコンを結びつけてきた接点「マウス」。同じように、私たちも人とパソコンの橋渡しを行い、つねにお客様の視点から、より快適なパソコン環境づくりに役立っていける存在でありたい。「マウスコンピューター」という社名には、私たちのそうした強い思いが込められています。
引用 : マウスコンピューター 企業情報
マウスコンピューター自体割と新しめな企業の印象がありますが、歴史は結構あるんですよね。世間的には乃木坂を起用したことで認知度が一気に広がった感はあると思いますが。
また、マウスの特徴はこの後詳しく説明しますが国内生産のため高品質でして、信頼性と高いサポート体制からずっと右肩上がりで躍進を続ける日本を代表するパソコンメーカーなんです!
ちなみに、これまでマウスのノートパソコンは「m-book」と言う名前でしたが、これからはその名称は徐々に無くなり「mouse」として扱われます。
マウスコンピューターの特徴
特徴1 : 国内工場(長野県飯山市)で生産

マウスコンピューターのパソコンは長野県飯山市の工場で生産されています。
工場で生産された製品は全てスタッフの手により組み立てられ、品質チェックされているので高品質な製品がお客様の元に届くようになっているんです!
特徴2 : 高い信頼性と高品質さを証明済み

マウスコンピューターは、
- 【インテル テクノロジー・プロバイダー プラチナ・メンバー】
- 【マイクロソフト Gold コンピテンシー パートナー】
上記2つに認定されている数少ないPCメーカーです。
「インテル テクノロジー・プロバイダー プラチナ・メンバー」はセールスパートナーとしての認定制度の中でも最上級。
「マイクロソフト Gold コンピテンシー パートナー」も上記と同じように、優れた実績をマイクロソフトに認められている証明になります。
特徴3 : 万全のサポート体制

マウスコンピューターでパソコンを購入する大きなメリットが「24時間365日サポート」、電話もOKです。
パソコン初心者のみならず、ビジネスマンでも不具合があって使いたいときに使えないなんて状況がありますよね。
ユーザー目線に立って寄り添ってくれることが他社にはないマウスの特徴と言えます。
広告
mouse セール情報
マウスコンピューターでは『期間限定セール』を絶え間なく行っており、その時々でセール内容が異なります。
当サイト(パソログ)では何がどのくらい安くなっているかパッとみてわかるようになっているので少しでも安く買いたい人は是非ご覧ください。

パソログ×マウス コラボモデル発売中!【お得】

パソログではマウスコンピューターとコラボをしてお得なモデルを販売しています。
パソログとコラボした一般用途モデルのmouse B5-i5はストレージが512GB NVMe SSDで価格は据え置きと大変お得になっていています。
mouse B5-i5のレビュー記事はこちら
また、クリエイターモデルのDAIV 5Nのオリジナルモデルではメモリ通常16GBのところ32GBに、さらにお値段は通常よりもお得な設定になっています。
DAIV 5Nのレビュー記事はこちら
mouse ノートPCのラインナップ
モデル名を選択すると詳しい説明にスクロールします。
公式サイトで詳細を見たい場合は「公式サイトへ」をタップしてください。
モデル | サイズ | スタイル | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
mouse C1シリーズ |
11.6インチ | モバイルノートPC | 安い・軽い ビジネスもOK |
公式サイトへ |
X4 シリーズ | 14インチ | モバイルノートPC | 超軽量 | 公式サイトへ |
B5 シリーズ | 15.6インチ | スタンダードモデル | 鉄板スペック コスパ抜群 |
公式サイトへ |
X5 シリーズ | 15.6インチ | スタンダードモデル | 鉄板スペック 軽量 |
公式サイトへ |
F5シリーズ | 15.6インチ | スタンダードモデル | 安い | 公式サイトへ |
Kシリーズ | 15.6インチ | スタンダードモデル | 高性能CPU搭載 | 公式サイトへ |
広告
モバイルモデル【~13.3インチ】
mouce C1シリーズ【格安】

CPU | Celeron N4100 | メモリ | 4GB / 8GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 64 / 120 / 240 / 480GB SSD | 重量 | 約1.2kg |
液晶 | 11.6インチ(HD) 非光沢 |
バッテリー駆動 | 約6.1時間 |
参考価格 | 46,800円~ |
Mouseの「mouce C1シリーズ」は11.6インチで約1.2kgとコンパクトで持ち運びしやすい格安モバイルノートPCです。
4万円台(税別)で購入出来てSSD標準搭載で256GBと多く、一般用途でストレス無く使用できます。
文章作成(Office)や動画視聴、持ち運びのサブマシン、ごろ寝用PCとしてお手頃価格で購入できますよ!


スタンダードモデル【14~15.6インチ】
X4 シリーズ【超軽量14インチ】

CPU | Ryzen 5 / core i5~ |
メモリ | 【標準搭載】 8GB ※16GBまで拡張可 |
---|---|---|---|
ストレージ | 【標準搭載】 SSD256GB~ ※NVMeに変更可 |
重量 | 約1.13kg |
液晶 | 14インチ(フルHD) 非光沢 |
バッテリー駆動 | 約12時間 |
参考価格 | 79,800円~ |
Mouseの「X4シリーズ」はCPUにRyzen又はインテルを搭載し、10万円を切る価格で購入できるコスパに優れたモデルです。
13.3型クラスの本体に14型液晶を搭載、さらに約1.13kgと超軽量で持ち運びも楽々なので、大学生やビジネスマンの相棒に選ばれていて人気です。
さらにバッテリー駆動時間が長く、MAX充電で1日使えるレベル。
主に一般的な用途での使用(Office)や動画視聴や写真編集など趣味に向いていますが、画像編集なども可能になっています。

mouse B5シリーズ【15.6型でコスパ抜群】

CPU | Ryzen5/ Core i5/ Core i7 |
メモリ | 【標準搭載】 8GB ※64GBまで拡張可 |
---|---|---|---|
ストレージ | 【標準搭載】 SSD256GB~ ※NVMeに変更可 |
重量 | 約1.59kg |
液晶 | 15.6インチ(フルHD) 非光沢 |
バッテリー駆動 | 約7時間 |
参考価格 | 74,800円~ |
Mouseの「B5シリーズ」はCPUにRyzen又はインテルを搭載し、10万円を切る価格で購入できるコスパに優れたスタンダードモデルです。
15.6型で大きめ液晶なので、作業もしやすく趣味も楽しみやすいです。
鉄板スペックで、約1.59kgと15.6型にしては比較的軽いので外にも持ち運びやすいです。
また、充電はUSB Type-Cで可能なのも便利です。
主に一般的な用途での使用(Office)や動画視聴で画像・動画加工もしてみたいというライトユーザーやテレワーカーにおすすめです。


mouse X5シリーズ【15.6型で超軽量】

CPU | AMD Ryzen 7 4800H | メモリ | 【標準搭載】 8GB ※32GBまで拡張可 |
---|---|---|---|
ストレージ | 【標準搭載】 256GB SSD ※2TBまで拡張可 |
重量 | 約1.49kg |
液晶 | 15.6インチ(フルHD) 非光沢 |
バッテリー駆動 | 約18.5時間 |
参考価格 | 99,800円 |
Mouseの「mouse X5シリーズ」は、15.6インチながら非常に軽量で約1.49kgという携帯性の良さが特徴的。
携帯性に優れているので、家やオフィスに据え置いて以外にも外に持ち出して作業するのにも向いています。
性能的にも【強鉄板スペック】でして、画像や動画編集も可能なので本当に幅広い人におすすめできる使い勝手の良いノートPCです。
レビュー記事 : 【mouse X5-R7 レビュー】高スペック、長時間駆動のスタンダードノートPC【18.5時間】

mouse F5シリーズ【15.6型で使いやすい】

CPU | Celeron~ ~core i7 |
メモリ | 【標準搭載】 8GB ※32GBまで拡張可 |
---|---|---|---|
ストレージ | 【標準搭載】 120GB SSD~ ※2TBまで拡張可 |
重量 | 約2.1kg |
液晶 | 15.6インチ(フルHD) 非光沢 |
バッテリー駆動 | 約7.2時間 |
参考価格 | 49,800円~ |
Mouseの「mouse Fシリーズ」は、一番安いモデルで5万円から購入ができる安さと15.6インチの大きな液晶での使いやすさポイント。
15.6インチで2.1kgと持ち運びには向きませんので、家やオフィスに据え置いての使用がメインになります。
光学ドライブ搭載モデルが多く、必要なインターフェースはほぼ網羅しているためメール・インターネット・文章作成など事務用途として最適でコスパも高いです。

m-book K5シリーズ【動画・画像編集のお供に】

CPU | Core i7-10750H | メモリ | 【標準搭載】 16GB ※64GBまで拡張可 |
---|---|---|---|
ストレージ | 512GB NVMe SSD ※2TBまで拡張可 |
重量 | 約1.95kg~ |
液晶 | 15.6インチ(フルHD) 非光沢 |
バッテリー駆動 | 約11.5時間 |
グラフィックス | GeForce MX 350 | 参考価格 | 109,800円~ |
Mouseの「K5シリーズ」はCPUに高性能の第10世代Core i7-10750Hを搭載したハイスペックモデル。
高性能CPUと専用グラフィックスがついているので画像や動画編集が比較的サクサク行えるのが特徴な半クリエイターモデル
ゲームに関してもFF14程度の中規模ゲームであれば十分遊ぶことができます。

マウスコンピューターの良い評判・口コミ・評価

それでは、マウスコンピューターの「価格」「品質」「サポート」に関する良い口コミをまとめていきます。
価格に対する良い評判・口コミ・評価
マウスコンピューターのノートPC自体の価格は激安というよりかは“お手頃価格”
ただ、カスタマイズ(増設等)は格安で行えるため他のメーカーより自分好みのPCをお求めやすい価格で作り上げられるところがポイントですが実際の評判が気になるところ。
そんなマウスの価格に対する良い評価がこちら▼
ノートPCで選ぶなら、マウスコンピューターのコスパは良い。今はMACを使っていますが、映像制作会社ではマウスコンピューターを使っていました。コスパも良く、保証も付いているので安心です。価格と性能のコスパで選ぶならオススメです。ノートPCは持ち運びを前提なら、保証に入った方が良いです。 https://t.co/d6dVx2bhxw
— eizou🇹🇭動画制作×バンコク (@eizou_world) 2019年2月5日
マウスコンピューター、コスパいいですよ! 変なソフトほとんど入ってないですし。用途に応じて価格帯決められますし
— おやかた (@FA_ZZ_oyakata) 2018年2月25日
昨日はノートPC見に行って来ました💻PC持ってないので👍
やはりMacBook Proには憧れがありますが、断念。高いや😢スペック以上の付加価値が🍎にはある😲ので、もともと狙っていたマウスコンピューターのノートPCを買おう。マウスコンピューターも全然おしゃれな見た目してる✨価格はマックの半分だし👍— こてつパパ (@Kotetsupapa7) 2019年9月5日
パソコンの品質に対する良い評判・口コミ・評価
マウスコンピューターは国内自社工場を持っているので、品質には自信を持っていますが実際品質に対する評判はどうなのか気になるところ。
そんなマウスの品質に対する良い評価がこちら▼
マウスコンピューター様、
貴社で購入したデクストップPCが猫の手によって高さ40センチの台から落とされ、天地が逆転した状態でフローリングに衝突しましたが、問題なく動きました。
この子は今年で恐らく10年目です。
頑丈なPCをマジでありがとうございます。— もたち (@motachi498) 2019年5月27日
マウスコンピューターは長野県飯山市で組み立てて、厳重な品質管理もしてて、サポートも24時間だし、何より社員もパソコン好きな人やゲームが好きな人が多いって昔社員だった私が言ってた!
— NaTsuMe@Asura鯖 (@Natsume1027888) 2018年7月26日
サポートに対する良い評判・口コミ・評価
24時間365日サポートのマウスコンピューター、これだけ見ると良さそうにみえますが、実際、対応の評判はどうなのか気になるところ。
そんなマウスのサポートに対する良い評価がこちら▼
マウスコンピューターさんホンマに最高🙇
サポートセンターは丁寧だしスピーディだし、モニター修理から返ってきたら本体が新品みたいにピカピカになって返ってきた!!
メモリも32に増設してもらって調子爆上がり😆
これからもWindows買うならマウスコンピューターさん一択や✌️
Falcon2ドキドキ pic.twitter.com/MQPaFutguk— Garoyan 南尾 (@Garo_3730) 2019年11月9日
パソコンの調子が悪くマウスコンピューターのサポートセンターに問い合わせをした。電話をかける前は、外国人が出るのかなと思ったりしたが、応対してくれた4~5人のオペレーターは全て日本人で、みな知識が豊富な感じがした。クセのありそうな話し方をするオペレーターほど知識が豊富だった。
— izfan (@izfan17) 2019年5月17日
マウスコンピューターの悪い評判・口コミ・評価

それでは、マウスコンピューターの「価格」「品質」「サポート」に関する悪い口コミをまとめていきます。
価格に対する悪い評判・口コミ・評価
良い評判では「コスパ抜群」などの口コミが見られましたが一方でこんな意見も。
マウスの価格に対する悪い評価がこちら▼
マウスコンピューター、コスパ良いって聞くんだけど微妙に高くない?
— nao(・ε・)♪ (@Doma_kan) 2019年6月23日
マウスコンピューターって結構いい値段するよね〜
— ゆーたむ🍙RX-8 (@Yuutamu_RX8) 2019年11月19日
パソコンの品質に対する悪い評判・口コミ・評価
良い評判では「厳重な品質チェックで安心」などの口コミが見られましたが一方でこんな意見も。
マウスの品質に対する悪い評価がこちら▼
マウスコンピューター
初期不良のため修理でも対応良すぎてびびった笑笑
— 天女・あばちゃん (@AbunDance_0129) 2018年8月10日
マウスコンピューターってそんな品質悪いのか?
なんか2台買ったらしいけど、片方はキーボード動かない…
片方はUSB固すぎて刺さらないとか…当たり外れなのか…?w
— 神無月 盆暗 (@bonkra1) 2019年3月20日
サポートに対する悪い評判・口コミ・評価
良い評判では「丁寧に対応してくれる」などの口コミが見られましたが一方でこんな意見も。
マウスのサポートに対する悪い評価がこちら▼
マウスコンピューターでPCを購入したけど、初期不良でサポートの方とやり取りしてる中、サポートがまずやり取りの履歴を残さない(履歴残してませんでしたとの回答あり)、履歴見ないなので、言ってることとやってることがその都度変わってかなり苦労してる。初期不良多いメーカーとは注文後に知った。
— 山中 (@sora8050) 2019年10月8日
これの一つ前の時にマウスコンピューター使ってたけど、あの時はサポートも品質も悪くて一回は見限ったメーカーなのよね。
最近サポートも品質も良くなってるみたいだし乃木坂補正もあるけど、ここまで広告費も使ってるしまた回帰するのも良いかな、と。— o-kei ぉヶィ (@kei777nana) 2019年3月19日
マウスコンピューター公式にも商品レビューあり

レビューは上記の画像をみてわかるとおり、各製品のスペック説明の上から確認することができます。
製品ごとのレビューを見たい時は参考になりますよ!
マウスコンピューターでパソコンを購入するメリット・デメリット

メリット
マウスコンピューターはやはりパソコン専門メーカーで品質やサポートにも力を入れているためユーザーに対して真摯なメーカーである姿勢が伺えます。
その姿勢から、マウスはマイクロソフトのOEM認定を受けています。こちらの認定を受けられているメーカーは少ないので、メーカーの努力が表れています。
また、やはり1番のメリットはお手頃価格でスペックも良い「コスパの良さ」でしょう。
結論 : マウスコンピューターでパソコンを買うメリットは【一定以上の品質の高さ】【充実のサポート】【コスパの良さ】
デメリット
マウスコンピューターでパソコンを買うデメリットは正直あまり思いつきません。
ですが、ミドルスペック以上のパソコンはコスパの面で見ると若干他社に劣るかなと思います。
結論 : マウスコンピューターでパソコンを買うことのデメリットは特にないが、スペック次第では他社と比較した方が良い
まとめ : mouseノートPCはコスパ抜群でカスタムも安い!
本記事では《【マウスコンピューター】人気でおすすめのmouseノートPCを紹介【評判・評価・口コミ有り】》についてまとめてきました。
コスパの良さで有名なmouseノートPCですが、種類が沢山あるので選び方で悩む方も多いと思います。
パソコンに詳しくないと違いがわからないことが多いと思いますので、本記事を参考に選んでいただければ幸いです(=゚ω゚)ノ
最後にラインナップをもう一度紹介して終わりにします。
モデル | サイズ | スタイル | ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
mouse C1シリーズ |
11.6インチ | モバイルノートPC | 安い・軽い ビジネスもOK |
公式サイトへ |
X4 シリーズ | 14インチ | モバイルノートPC | 超軽量 | 公式サイトへ |
B5 シリーズ | 15.6インチ | スタンダードモデル | コスパ抜群 鉄板スペック |
公式サイトへ |
X5 シリーズ | 15.6インチ | スタンダードモデル | 鉄板スペック 軽量 |
公式サイトへ |
F5シリーズ | 15.6インチ | スタンダードモデル | 安い | 公式サイトへ |
K5シリーズ | 15.6インチ | スタンダードモデル | 高性能CPU搭載 | 公式サイトへ |