PC周辺機器

本当におすすめできる家庭用3Dプリンターを6つのみ厳選紹介【選び方も教えます】

本当におすすめできる家庭用3Dプリンターを6つのみ厳選紹介【選び方も教えます】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

急速に普及している『3Dプリンター』。ご家庭で使う人も増えています!

ぱそろぐま
ぱそろぐま
自宅で気軽にキーホルダーやフィギュア、日用雑貨が作れるのは凄いよねー

趣味やフリマサイトで販売するも良し。子供の知育として一緒に楽しむこともできちゃいます!

3Dプリンターは安価なものから高価なものまでピンからキリまであり、初めて触る人は選び方もわからないと思います。

そうなのー、どう選んだら良いのかわからないのよね

そこで、この記事では本当におすすめの家庭用3Dプリンターを厳選して紹介しつつ、選び方についても解説していきます。

家庭用3Dプリンターの選び方

家庭用3Dプリンターの選び方
  • どんな用途で使うのかを決める
  • 2種類の造形方式から選ぶ
  • 組み立てではなく完成品を購入する

選び方1:どんな用途で使うのかを決める

3Dプリンターを購入する前にどんな用途で使おうと思っているのか決めておくとサイズ感で迷うこともありません。

そして、初心者におすすめなのは小さめの3Dプリンターです。なぜなら、大きければ大きいほど造形中に歪みや反りがでて、いびつになりがちだからです。

完成までに時間もかかりますし、大きなものを制作するときはパーツごとに分けて造形するのが基本ですので最初は小型で十分です。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
大きいほど高価になるし材料費もかかるよ~

選び方2:2種類の造形方式から選ぶ

3Dプリンターの造形方式は5つあります。それがこちら▼

  1. 熱溶解積層方式
  2. 光造形方式
  3. 粉末焼結方式
  4. インクジェット方式
  5. 粉末固着方式

この中で家庭用3Dプリンターに使われる方式は主に2種類で、「熱溶解積層方式」と「光造形方式」です。

それぞれの違いを表にまとめてみます。

本体価格 素材の価格 プリンタ精度 使いやすさ
熱溶解積層方式
光造形方式

熱溶解積層方式の特徴は安くて扱いやすいところです。ただ、樹脂を高温で溶かすという性質上、造形物にスジが残りやすいのが欠点。

ただ、初めてであれば材料の取り扱いや後処理が楽な『熱溶解積層方式』はおすすめです。

一方『光造形方式』は前者に比べて高価ではあるものの、精度が高く滑らかな造形に仕上がります。

ただし、取り扱いや後処理は初心者にとってはメンドクサイと思うほどです。

ただ、どちらを選ぶかというのは用途によって選ぶのが一番良いです。

結論:パーツが少ない日用雑貨などは『熱溶解積層方式』でOK。フィギュアなど細かい部分まで精密に再現する場合は『光造形方式』

選び方3:組み立てではなく完成品を購入する

3Dプリンターには自分で組み立てるものと完成品の2つが存在します。

安価な3Dプリンターだと自分で組み立てる商品がよくありますが、初心者というか組み立てが苦手な人にはあまりおすすめしません。

と、いうのも3Dプリンターは精密機械なので少し間違えたりネジを強く締めすぎてしまったりするだけで異常をきたす可能性があるからです。

ただ、組み立ての中にも簡単にできるものや、Youtubeなどで組み立て動画があがっていることもあるのでこの記事では簡単に組み立てできるものを紹介していきます。

本当におすすめできる家庭用3Dプリンター6選

おすすめ1:『S SMAUTOP』 3Dプリンター【業界最安クラス】

『LABISTS』 3Dプリンターの画像
本体サイズ 約29 x 28 x 15 cm 重量 約1.3kg
造形方式 熱溶解積層 最大造形サイズ 100x100x100mm
組み立て 有(簡単) 日本語対応

初めて3Dプリンターを買う人、お金をかけたくない人、子供と一緒に遊びたい人はコレで決まり。圧倒的なコスパです。

造形が汚くなるかと思いきや、予想以上にキレイでして1万円台ということを考えてもかなり上出来な商品。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
コスパで考えればコレがおすすめ!

おすすめ2:『Comgrow』 Ender 3 Pro 3Dプリンター【コスパ抜群】

『Comgrow』 Ender 3 Pro 3Dプリンターの画像
本体サイズ 440x440x465 mm 重量 約7kg
造形方式 熱溶解積層 最大造形サイズ 220x220x250mm
組み立て 有(比較的簡単) 日本語対応

こちらは約3万円ほどする3Dプリンター。

ちなみに3万円でもかなり安いほうで格安の部類に入ります。そして格安ながら高精度な出来栄えが人気です!

日本語の組み立て説明書は付属のMicroSDカードに入っていますが、こちらもyoutubeで組み立てをしている人がいるので、見ながらやるのが楽ちんですね。

こちらの3Dプリンターも使っている人が多いので扱い方を調べれば検索ヒットするので、そういう面でも初心者におすすめです。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
精度が高く価格も抑えたいならこちらがおすすめ!

おすすめ3:『ANYCUBIC』 MEGA-S 3Dプリンター【日本語マニュアル有】

『ANYCUBIC』 MEGA-S 3Dプリンターの画像
本体サイズ 405x410x453mm 重量 約14.8kg
造形方式 熱溶解積層 最大造形サイズ 210x210x205mm
組み立て 有(とても簡単) 日本語対応

こちらは3万円台後半で購入できるプリンター。

組み立ても非常に簡単で日本語マニュアルがついているので特にもたつくこともなく組み立てられます。

また、タッチスクリーンによる操作は直感的で扱いやすいです。

耐久性の高さや精度の高さも人気のポイント。総合的なコスパが優れており、初心者も安心して使える3Dプリンターでして、youtubeに実際にレビューされている方もいます。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
簡単組み立て、日本語マニュアル有、精度も高いと安心材料の多い商品ならコレ!

おすすめ4:『ELEGOO』 MARS PRO UV 光造形式 3Dプリンター【コスパ抜群】

『ELEGOO』 MARS PRO UV 光造形式 3Dプリンターの画像
本体サイズ 200x200x410mm 重量 7.5kg
造形方式 光造形 最大造形サイズ 115x65x150mm
組み立て 不要 日本語対応

こちらは格安の『光造形方式』の3Dプリンターでして、3万円台で購入できます。

光造形方式のほうがやはり、細かいところのディティールの再現度が高くシャープに出来上がります。

説明書は英語のみですが、Youtubeなどで解説動画が上がっているので大丈夫。また、推奨ソフトは日本語表記で使いやすいので安心です。

価格に対して性能が非常に良く入門や家庭用としては十分です。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
初めての光造形方式ならコレがおすすめ!

おすすめ5:『NOVA3D』 ELFIN2 3Dプリンタ【中級者向け】

『NOVA3D』 ELFIN2 3Dプリンタの画像
本体サイズ 重量 約8kg
造形方式 光造形方式 最大造形サイズ 130x70x150mm
組み立て 不要 日本語対応

こちらは3万円で購入できる『光造形方式』の3Dプリンターです。

精度、そして価格は抜群でしてコスパに優れています。

製品自体はとても良いのですが、スライスソフトが日本語対応していない点で初心者は少し躓きやすいかもしれません。

3Dプリンターを使ったことがある人や英語に抵抗がない人におすすめです。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
精度が高くコスパに優れた光造形方式の3Dプリンターならコレ!

おすすめ6:『XYZプリンティング』 3Dプリンター ダヴィンチJr. Pro X+【本格派向け】

『XYZプリンティング』 3Dプリンター ダヴィンチJr. Pro X+の画像
本体サイズ 420×430×380mm 重量 12kg
造形方式 熱溶解樹脂積層 最大造形サイズ 175×175×175mm
組み立て 不要 日本語対応

こちらは約9万円で買える高品質な3Dプリンtナーです。

家庭用3Dプリンターの日本国内トップシェアであるXYZプリンティングの商品で、家庭だけでなく企業や学校でも使われるスペックの高さを備えています。

ただ、3Dプリンター初心者にはオーバースペックなため、2台目や少し扱いに慣れてきた人におすすめです。

また、静穏性にも優れているので夜も安心して稼働させられます。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
スペック重視の人はコレで決まり!

家庭用3Dプリンターでこんなものを作ってみよう!

3Dプリンターは面白い!便利!などと見たり聞いたりしたことはあると思いますが実際にどんなものが作れるのか想像できない人もいると思います。

なので、こんなものが作れるというのを参考に載せておきます。

スマホスタンド
3Dプリンタ
スマホケース
3Dプリンタ
コースター
3Dプリンタ
花瓶
3Dプリンタ
コップ
3Dプリンタ
キーホルダー
3Dプリンタ

家庭用3Dプリンターを使っている人の声

3Dプリンターを実際に使っている人の声をピックアップしてみました!

皆さんとても楽しそう。やればやるほど安定してくるのでどんどん楽しくなりますよ。

3Dプリンターはやればやるほど沼にハマっていく人が急増していますね。造形中の様子を見てるだけでも楽しいですし、ぼーっと見てる時間も悪くないです。

工作、DIYが好きな人はすぐにでも使うべきアイテムだと断言します!

おすすめの家庭用3Dプリンター まとめ

この記事では《本当におすすめできる家庭用3Dプリンターを6つのみ厳選紹介【選び方も教えます】》についてまとめてきました。

家庭用3Dプリンターは基本的に、「熱溶解樹脂積層方式」と「光造形方式」のどちらかです。

価格や取り扱い安さに関しては『熱溶解樹脂積層方式』

造形物の精度の高さに関しては『光造形方式』が優位です。

最低限このことを基準に選んでみてくださいね。

 

最後に今回まとめたおすすめの3Dプリンターを再度紹介して終わりにします。

熱溶解樹脂積層の3Dプリンター
光造形方式の3Dプリンター
ABOUT ME
パソログ編集部
パソコン・周辺機器の情報を発信しています。
Amazonでお得に買い物する裏技
Amazonギフト券チャージでお得に買い物!

Amazonで買い物をするときはギフト券にチャージ(入金)をすると、最大2.5%ポイントがもらえるのでお得に買い物ができます。

▼お得に賢く買い物しよう!▼

Amazonギフト券公式サイトをみる