記事内に商品プロモーションを含む場合があります
『黒い砂漠』はFF14と双璧をなすMMO界の大人気タイトルです。
オープンワールドでやりたいことがやれる、楽しみたいが詰まっており今もなおサービス終了とは無縁の盛り上がりを魅せています!
キャラの職業も豊富でやり込み要素もふんだんにあります。
黒い砂漠は画質によって推奨スペックが変わるので、ゲーミングPCを選ぶ際は参考にしてください。
- 黒い砂漠について
- 黒い砂漠におすすめのゲーミングPC
- 黒い砂漠をプレイするのに必要なスペック
ゲーミングノート → 「GALLERIA XL7C-R36H」「mouse G-Tune P6」
価格重視高コスパゲーミングパソコン → 「GALLERIA RM5C-R46T」
ハイスペックゲーミングパソコン → 「GALLERIA XA7C-R47T」
黒い砂漠について

黒い砂漠はどんなゲーム?
黒い砂漠(Black Desert)は、全世界2000万人が遊ぶMMORPGです。
MMOでNo.1との呼び声も高く、美しいグラフィックス、豊富なコンテンツ、広大なオープンワールドで遊びつくせます。
ゲーム内では、多様なクエスト、モンスター狩り、ダンジョン探索、PvP、トレードや釣り、建築など、さまざまな要素があり、自由度が高いのが特徴的です。
黒い砂漠はどのハードで遊べる?

黒い砂漠は「PC」「PS4」「XBOX One」「スマホ」で遊ぶことができます。
現時点でクロスプラットフォームに対応をしているのはPS4とXBOX Oneのみとなり、他のデバイス感同士でのプレイはできません。
また、PCとスマホは基本プレイ無料はですが、PS4版は製品を購入してからのプレイとなります。
内容については、PC、スマホ、PS4版で大きな違いは無く基本の仕様は同じです。
黒い砂漠は画質によって推奨スペックが変わる
黒い砂漠には以下の3つのモードがあります。
- 通常画質モード
- リマスターモード(高画質)
- ウルトラモード(超高画質)
高画質になるほど高いスペックが要求されます。
グラフィックにこだわりたい人はハイスペックなゲーミングPCの購入を検討しましょう。
黒い砂漠をプレイするために必要なスペック

まず初めに言っておくと、『黒い砂漠』は通常のパソコン(グラボなし)でプレイするのは厳しいです。
一般的なパソコンのグラフィックス性能の目的がゲームではないので低く、性能面でも劣るためです。
黒い砂漠をプレイするために必要なスペックは公式サイトに掲載されているのでそちらから引用させていただきます。
黒い砂漠 公式必要スペック
公式必要スペック | |
---|---|
CPU | Core i3 |
メモリ | 4GB |
GPU | GeForce 9800 GTX / Radeon HD 3870 X2 |
最低限のスペックは本当に最低限でして、【動かせる】といった程度。
一応プレイはできますが、設定を1番下にする必要がありグラフィックも汚いです。
ただし、現状販売されているゲーミングパソコンであればこのスペックはエントリーモデルでも上回っています。
黒い砂漠 公式推奨スペック
公式推奨スペック | |
---|---|
CPU | Core i5 |
メモリ | 8GB |
GPU | Nvidia GeForce GTX 970 / AMD RX 480 |
公式推奨スペックでも設定を下げてやっと平均60fpsを出せるレベルでして快適とは言えません。
ただし、こちらも現状販売されているゲーミングパソコンであればこのスペックを上回ります。
黒い砂漠 公式リマスター(高画質)推奨スペック
公式リマスター推奨スペック | |
---|---|
CPU | Core i7-8700 |
メモリ | 16GB |
GPU | Nvidia GeForce RTX 1070 8GB |
こちらのパソコン環境であればリマスターモードでも快適にプレイが可能で、フルHDで60fpsを平均で出すことが可能です。
リマスターモードであれば黒い砂漠のキレイなグラフィックスが活きてきますし、世界観を堪能することができます。
ただし、4K画質などさらに高解像度にこだわるのであればもっと高スペックのゲーミングPCが必要になってきます。
黒い砂漠 公式ウルトラモード(超高画質)推奨スペック
公式ウルトラ推奨スペック | |
---|---|
CPU | Core i7-12700K |
メモリ | 32GB |
GPU | Nvidia GeForce RTX 4070 Ti |
こちらのスペックがあればウルトラモードをフルHD60fpsで楽しむことができます。
しかし、このスペックのゲーミングPCだと価格は高くなってくるため、グラフィックにこだわりたい人以外はもう少しスペックを下げたモデルでいいかなと思います。
広告
黒い砂漠におすすめのゲーミングノートPC
まず最初にゲーミングノートPCを2つ紹介します。
ゲーミングノートPCを選ぶメリットとしては「どこでも遊べる」「モニターやキーボードを購入しなくても良い」ことが挙げられます。
ただし、本格的にプレイしたいのであればデスクトップ環境のほうがモニターも選べますし本体のコスパも良いです。
GALLERIA XL7C-R36H

CPU | Core i7-12700H | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 512GB NVMe SSD | GPU | GeForce RTX 3060 |
液晶 | 16型/WUXGA(1920×1200ドット)/非光沢/ リフレッシュレート : 165Hz |
価格 (税込) |
194,980円 |
- コスパ抜群
- 平均144FPS以上でプレイ可能
- 翌日出荷対応
グラフィックスに『GeForce RTX 3060』を搭載したゲーミングノートPC。
基本性能の高いので負荷の大きい重量級のゲームまでノートPCながら快適にプレイができます。
黒い砂漠ではリマスター設定で100fps以上で遊ぶことができます。

mouse G-Tune P6

CPU | Core i7-12650H | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 500GB NVMe SSD | GPU | GeForce RTX 4050 |
液晶 | 15.6型/WUXGA/非光沢/IPS リフレッシュレート : 165Hz |
価格 (税込) |
199,800円 |
- コスパ抜群
- WUXGA画質
- リフレッシュレート165Hz
グラフィックスに『GeForce RTX 4050』を搭載したゲーミングノートPC。
高いグラフィックス性能で、黒い砂漠もリマスター設定で100fps以上で遊ぶことができ、快適にプレイができます。
WEBコンテンツ作成や動画編集などクリエイター用途としても十分なスペック。

黒い砂漠におすすめのゲーミングPC
GALLERIA RM5C-R46T

CPU | Core i5-13400F | メモリ | 16GB~ |
---|---|---|---|
ストレージ | 1TB NVMe SSD | GPU | GeForce RTX 4060 Ti |
価格(税込) | 169,980円 |
- 価格と性能のバランス良し
- 144fpsでプレイ可能
- 翌日出荷対応
価格と性能のバランスが高く、コスパ抜群なのが「GALLERIA RM5C-R46T」です。
リマスターモードで100fps以上で遊べるゲーミングPCとして人気です。
ゲーム配信や動画投稿も可能なスペック。

GALLERIA RM5C-R36T

CPU | Core i5-13400F | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 1TB SSD | GPU | GeForce RTX 3060 Ti |
価格(税込) | 169,980円 |
- 価格と性能のバランス良し
- 144fpsでプレイ可能
- 翌日出荷対応

G-Tune HM-B-3060Ti-AF

CPU | Core i7-12700F | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 512GB NVMe SSD | GPU | GeForce RTX 3060 Ti |
価格(税込) | 214,800円 |
- コスパに優れた限定モデル
- 平均150fps以上でプレイ可能
マウスブランドのG-Tune HM-B-3060Ti-AFはハイクラスのゲーミングPCです。
こちらは通常モデル249,800円のところ、当サイト(パソログ)限定のコラボ価格で3万5千円引きの『214,800円』で購入することができます。

限定コラボモデルと通常モデルのスペックは全く同じです。
リマスターモードでストレスの無いプレイが可能。
GALLERIA XA7C-R47T

CPU | Core i7-13700F | メモリ | 16GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 1TB NVMe SSD | GPU | GeForce RTX 4070 Ti |
価格(税込) | 269,980円 |
- ハイスペックゲーミングPC
- ウルトラモードもプレイ可能
ウルトラモードで遊びたい人におすすめなのが「GALLERIA XA7C-R47T」です。
GPUに「RTX 4070 Ti」を搭載したモデルでこれまでに紹介したモデルよりもう一段映像が滑らかになります。
リマスターモードはもちろん、ウルトラモードのフルHDで144fps以上でプレイができます。

広告
黒い砂漠をプレイするPCを選ぶうえで重要なポイント

フレームレートは144fps以上がおすすめ
フレームレートを簡単に言うと、数値が大きいほど画面がなめらかに切り替わります

15FPSと60FPSを見比べると、『60FPS』のほうがなめらかですよね。15FPSはカクカクしていることがわかると思います。
そして、数値が大きいほどなめらかなので144fpsや240fpsにもなるとかなりヌルヌルです。
ヌルヌル動くことで、スムーズな操作感が得られてエイムもピッタリ合います。Apex Legendsの場合144fpsは欲しいところ。
高フレームレートを出すためには?
一番大事なパーツが『グラフィックボード』で2番目に大事なパーツが『CPU』です。
この記事で紹介するゲーミングPCは【144fps】と【240fps】がでるパソコンを紹介しているので安心して選んでいただけます!
ゲーミングモニターもこだわろう
リフレッシュレート(Hz)がモニター側の1秒当たりの表示数であるならば、フレームレート(fps)はデバイス側(パソコン・PS4・Switch)などの1秒当たりの表示数です。
リフレッシュレートは一言で、「1秒間に画面が切り替わる回数」です。
画像にもある「〇〇Hz」というのがリフレッシュレートの値となり、60Hzであれば1秒間に60回画面が切り替わることになります。

この値が144Hzや240Hzなど高くなるにつれて画像の切り替わる回数も多くなるので、滑らかにぬるぬると映像が表示されるようになる、というわけです。
ただ、パソコンの性能が高くないとそもそも高Hzで安定したプレイはできません。

黒い砂漠初心者が選びたいゲーミングパソコンメーカー
G-Tune (mouse) |
GALLERIA (ドスパラ) |
パソコン工房 | FRONTIER | |
---|---|---|---|---|
コスパ | ||||
商品納期 | ||||
サポート |
ゲーミングPCメーカーの中でもGALLARIAはやはり鉄板クラスで人気ですが、G-Tuneに関しても当サイトではマウスコンピューターとコラボしており3万円割引など大幅に割り引いて販売しているので当サイトG-Tuneを購入すると最強にコスパが良いです。
黒い砂漠向けパソコンを買う際のよくある質問
勝ちにこだわるならデスクトップ1択です。ノートPCでもデスクトップ並のスペックを持つものもありますが価格を比べるとデスクトップのほうがコスパが良いですよ。
ゲーミングPCで良く選ばれるのは「GALLERIA(THIRDWAVE)」「G-Tune(mouse)」「パソコン工房」「FRONTIER」が多いです。
パソコン本体の他に「ゲーミングモニター」「ゲーミングマウス」「ゲーミングキーボード」「ゲーミングイヤホン・ヘッドセット」が必要です。
ゲーミングモニターはパソコン環境に合わせて144Hz対応や240Hz対応を選びましょう。
ゲーミングマウスは一般的なマウスと比べて重さ、操作感、ボタンカスタムなどゲーム仕様となっています。
ゲーミングキーボードは、一般的なキーボードと比べて打感の違いや反応速度の違い、LEDで照らされるなど異なってきます。
ゲーミングイヤホン・ヘッドセットについては、足音など相手の位置を正確に知るために必要です。もちろん、ボイスチャットを行う際の必須アイテムとなります。
黒い砂漠を遊ぶ人におすすめの記事
黒い砂漠をプレイする人におすすめのゲーミングデバイスをまとめているのでそちらもチェックしてみてください。


黒い砂漠以外のタイトルでおすすめのゲーミングPC
ゲーミングタイトル毎に推奨スペックは異なるため、やりたいFPSゲームが決まっている場合は下記の記事を参考にしてください。








黒い砂漠におすすめのゲーミングPC まとめ
この記事では《黒い砂漠におすすめのゲーミングPCを厳選|推奨スペックも紹介》についてまとめてきました。
まず、ゲーミングノートPCかそれともデスクトップゲーミングPCかを選びましょう。
デスクトップゲーミングPCを選ぶのであれば、価格重視か性能重視かで選べばOKです。この記事で紹介したモデルはどちらもコスパは良いので!
ゲーミングノート → 「GALLERIA XL7C-R36H」「mouse G-Tune P6」
価格重視高コスパゲーミングパソコン → 「GALLERIA RM5C-R46T」
ハイスペックゲーミングパソコン → 「GALLERIA XA7C-R47T」
