ゲーミングPC

マインクラフト向けゲーミングパソコンおすすめ6選|10万円台から紹介【2025】

マイクラにおすすめゲーミングパソコン・ノートを紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

マインクラフトは日本だけではなく世界でも大人気のゲームで、3Dのブロック状の世界で自由に建築、探検、クラフト、戦闘などを行うことができます。

ゲーム配信・実況も多く、「やってみたい!」と思う人も多いのではないでしょうか?

なので、今回はこれからマイクラを始めたい人向けの記事を書いていきます。

この記事でわかること
  • マイクラの種類について
  • 初めてのマイクラにおすすめのゲーミングPC
  • 初めてのマイクラにおすすめのゲーミングノートPC
おすすめPC早見表

価格重視モデル →『NEXTGEAR JG-A5G60

MODを入れて遊ぶならこれ → 『NEXTGEAR JG-A7A7X

マイクラで何をしても快適に遊ぶならこれ → 【NEXTGEAR JG-A7G70

全てのゲームを快適に遊ぶならコレ → 『G TUNE FG-A7G80

Mouseパソコンを特別価格でご提供!
マウスコンピューター シークレットモデルページ

マウスコンピューター様より当サイトに訪問してくれた人向けに特別価格でパソコン・ノートパソコンが購入できるシークレットページをご提供していただきました。

本記事で紹介したパソコンも掲載されていることがあるので、お得に購入したい人は是非ご覧ください!

マインクラフトはどんなゲーム?

最初にマインクラフト(マイクラ)がどんなゲームか簡単に紹介をします。

マイクラはサンドボックス(砂場)と呼ばれるゲームで、ゲーム内はブロック型の要素で形成されており、さまざまな種類のブロックを採掘し、組み合わせて建築やクラフトを行います。

広い世界を探検して素材を集めたり、冒険して敵を倒したり、強制されることのない世界で自由なプレイが楽しめます。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
遊び方はプレイヤー次第なんだね!

マインクラフトに選びたいゲーミングパソコンメーカー

ゲーミングPCメーカー比較表
メーカーNEXTGEAR
G-Tune
(mouse)
GALLERIA
(ドスパラ)
パソコン工房FRONTIER
コスパ
商品納期
サポート

上記のメーカーはゲーミングPCを発売している有名メーカーです。

この中でもコスパが良く今人気なのがマウスコンピューター(mouse)のNEXTGEARです。

価格と性能のバランスが良く、ブランドコンセプトが「コスパ重視のゲーミングPC」なため選ばれています。

さらに、当サイトではマウスコンピューターから限定割引のシークレットページを提供していただいているので更にお得に購入することができます。

広告

マインクラフトにおすすめのゲーミングPC4選

それではここからはマインクラフトをプレイするのにおすすめのゲーミングPCを紹介していきます。

おすすめ1:価格重視のエントリーモデル「NEXTGEAR JG-A5G60」

NEXTGEAR JG-A5G60
NEXTGEAR JG-A5G60のスペック
CPURyzen 5 4500メモリ16GB
ストレージ1TB SSDGPUNVIDIA GeForce RTX 4060
価格(税込)129,800円

 

おすすめポイント
  • コスパが良い
  • サクサク遊べる
  • FPSを144fpsでプレイ可能
  • 24時間365日無償電話サポート付き

NEXTGEAR JG-A5G60』はエントリーモデルのゲーミングPCです。

価格重視でいろいろなゲームを遊んでみたい初心者の人におすすめで、マインクラフトはもちろん快適で重めのゲームも設定を落とすことで問題なく遊ぶことができます。

重めのモンハンワイルズももちろんプレイ可能。

他にもフルHDでYoutubeの動画編集をしたい人などクリエイティブ作業をしたい人もこのスペックがあればストレス無く作業ができます。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
最初の1台は出費を抑えつつ遊びたい人に!

おすすめ2:大量のMODを入れても快適「NEXTGEAR JG-A7A7X(RX 7700 XT)」

NEXTGEAR JG-A7A7X
NEXTGEAR JG-A7A7Xのスペック
CPUAMD Ryzen 7 5700Xメモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSDGPUAMD Radeon RX 7700 XT
価格(税別)189,800円

 

おすすめポイント
  • コスパ抜群
  • AMD Radeon RX 7700 XT搭載
  • 大量のMOD導入が可能
  • FPSを200fpsでプレイ可能
  • 24時間365日サポート付き
  • 使いやすいインターフェース

NEXTGEAR JG-A7A7X』は価格と性能どちらも優れたコスパの良いゲーミングパソコンです。

コスパが最強クラスで、グラフィックスにAMD Radeon RX 7700 XTを搭載した本機はFPSなどのゲームを配信しながらプレイが可能です。

マインクラフトでは沢山MODを入れて遊んだり、大型建築をして複雑な回路を組んだりしても快適に動くスペックです。

CPU、メモリ、GPUともに必要最低限の性能を持っており、フォートナイトでは200fps以上可能で、モンハンワイルズでは標準設定で144fpsでるため最初に紹介したエントリーモデルと比べて快適度がかなり上がります。

おすすめ3:マイクラが超快適「NEXTGEAR JG-A7G70」

NEXTGEAR JG-A7G70
NEXTGEAR JG-A7G70のスペック
CPUAMD Ryzen 7 7800X3Dメモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSDGPUNVIDIA GeForce RTX 5070
価格(税込)249,800円

 

おすすめポイント
  • コスパ抜群
  • RTX 5070搭載
  • FPSで200fps以上でプレイ可能
  • 24時間365日サポート付き
  • 使いやすいインターフェース

mouseの『NEXTGEAR JG-A7G70』はミドルクラスのゲーミングPC。

マイクラのあらゆることが快適でストレス無くプレイできます。

また、APEX、VALORANT、FORTNITEなど主要なFPSではフルHD画質で平均200fps以上、モンハンワイルズは144fps以上でプレイ出来て快適です。

予算に余裕があればこのレベルを目指しておくとストレス無くゲームに集中ができます。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
価格とスペックのバランスが良い!

おすすめ4:全てのゲームが快適な「G TUNE FG-A7G80」

G TUNE FG-A7G80
G TUNE FG-A7G80のスペック
CPUAMD Ryzen 7 9800X3Dメモリ32GB
増設可能
ストレージ2TB SSD
増設可能
GPUGeForce RTX 5080
価格(税込)569,800円

 

おすすめポイント
  • ハイスペックのハイエンドモデル
  • 360fpsでプレイ可能
  • RTX 5080搭載

G TUNE FG-A7G80』は最上位スペックゲーミングPCです。

このパソコンは高解像度でゲームを快適にプレイしたい人向けで、パソコンにこだわるストリーマーさんや、スペックもりもりにしたい人が使っています。

どのFPSゲームでも360fpsが出るスペックで、どのゲームも高画質でプレイできます。

マイクラだけであればこのレベルは正直必要ないですが、予算の都合がつく人はこのパソコンを買っておけばできないことがないためパソコンゲームを満喫できますよ。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
最高のパソコンを求めている人に!

マインクラフトにおすすめのゲーミングノートPC2選

それではここからはマインクラフトをプレイするのにおすすめのゲーミングノートPCを紹介していきます。

ゲーミングノートPCを選ぶメリットとしては「どこでも遊べる」「モニターやキーボードを購入しなくても良い」ことが挙げられます。

ただし、本格的にプレイしたいのであればデスクトップ環境のほうがモニターも選べますし本体のコスパも良いです。

おすすめ1:マイクラをガッツリ楽しめる「mouse NEXTGEAR J6-A7G60GN-A」

mouse NEXTGEAR J6-A7G60GN-A
NEXTGEAR J6-A7G60GN-Aのスペック
CPUAMD Ryzen 7 7840HSメモリ32GB
増設可能
ストレージ1TB NVMe SSD
増設可能
GPUGeForce RTX 4060
液晶16型/WUXGA/非光沢/IPS
リフレッシュレート : 165Hz
価格
(税込)
199,800円

 

おすすめポイント
  • コスパ抜群
  • 1,920×1,200 (WUXGA)画質
  • リフレッシュレート165Hz
  • 平均144fps以上でプレイ可能
  • 24時間365日無償電話サポート付き

NEXTGEAR J6-A7G60GN-A』はグラフィックスに『GeForce RTX 4060』を搭載、基本スペックも高いゲーミングノートPCです。

ゲーミングノートと言えどもマイクラを遊ぶには十分な性能を搭載しており、快適なプレイが可能ですし、FPSでも144fpsでプレイできます。

また、マウスコンピューターでは24時間365日無償電話サポートがついているのでパソコン初心者でも困ったことがあれば相談ができるのがメリットです。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
画質やスペックで選ぶならこちらがおすすめ
NEXTGEAR J6-A7G60GN-A

NEXTGEAR

おすすめ2:マイクラも他ゲームも楽しめる「G TUNE E5-I9G70BK-A」

G TUNE E5-I9G70BK-A
G TUNE E5-I9G70BK-Aの基本スペックと価格
CPUCore i9-14900HXメモリー32GB
増設可能
ストレージ1TB SSD
増設可能
グラフィックスGeForce RTX 4070 Laptop
重量約2.09kg価格(税込)349,800円

 

おすすめポイント
  • スペック高
  • 15.3型液晶
  • 解像度 WQXGA(2,560×1,600)
  • 240Hz対応

G TUNE E5-I9G70BK-A』は15.3型で上位のCPUを搭載したハイスペックノートパソコンです。

最上位のモバイル向けCPUと最新のAIアクセラレータ機能が搭載されていて、滑らかなゲームプレイが可能。

全キー同時押し可能 nキーロールオーバー対応などゲーミングPCならではの機能も備わっています。

マインクラフトは3種類に大別される

マインクラフトは下記の3種類に大別されます。

種類対応ゲーム機
Java版PC(Windows/macOS/Linux)
統合版(BE)統合版(Windows10/Switch/PS4/PS5/ XBOXone/XBOXSeries/Android/Amazon Fire Device/Oculus)
その他3DS/PS 3/Xbox 360/Wii U など

パソコンで遊べるのが「Java版」と「統合版」なのでこの2つから選ぶことになります。

パソコンプレイでの購入の際は「Java & Bedrock Edition」が販売されており、Java版とBedrock Edition(統合版のこと)どちらもプレイすることができます。

Java版の特徴とおすすめの人

元祖マインクラフトと言えば「Java版」でして、その名の通り「Java」という実行環境で動きます。

Java版の1番の特徴は自由度の高さで、MODという拡張データを導入することでプレイ環境をカスタマイズすることができます。

ただし、統合版と比べると少し敷居が高く、MODの導入には知識が必要ですしマルチプレイをするためにはサーバーを自分で建てなくてはいけません。

また、統合版と比べるとパソコンのスペックも高いものが要求されます。

マインクラフトを遊びつくしたい人にはJava版がおすすめですが、これから始める初心者の人は統合版(BE)で十分とも言えます。

こちらを購入すればJava版と統合版どちらも遊べます。

統合版(BE)の特徴とおすすめの人

統合版の1番の特徴は、異なるハード間でのマルチプレイに対応していることです。

Java版はJava版同士(パソコン)でしか一緒に遊べませんが、統合版はパソコン、スイッチ、プレステ等異なる端末で遊んでいる人が一緒に遊ぶことができます。

また、統合版ではマルチプレイをするときにサーバーを建てる必要がないのもポイントで気軽にみんなと遊ぶことができます。

友達と一緒に遊びたい人や他の人と気軽に遊びたい人、難しいことをしたくない人は統合版(BE)を選びましょう。

ちらを購入すればJava版と統合版どちらも遊べます。

広告

マインクラフトをパソコンでプレイするために必要な環境

ゲーミングPC

Java版 公式推奨スペック

CPUIntel Core i5-4690
AMD A10-7800 APU
メモリ8GB
GPUNVIDIA 700シリーズ
AMD Radeon RX 200

Minecraft公式サイト から引用

公式が発表している推奨スペックはかなり低いです。このスペックだとMODを導入したり建造物の大きさによっては動作が重くなります。

ただし、最新のエントリーモデルのゲーミングパソコンのスペックであればこの基準は上回ります。

統合版(BE) 公式推奨スペック

CPUIntel i7-6500U
AMD A8-6600K
メモリ8GB
GPUNVIDIA GeForce 940M
AMD Radeon HD 8570D

Minecraft公式サイト から引用

こちらもJava版と同様に、公式が発表している推奨スペックはかなり低めに設定されています。

最新のエントリーモデルのゲーミングパソコンでも推奨スペックを上回ります。

本当におすすめのマイクラに必要なスペック

CPUIntel Core i5-12500
メモリ16GB
GPUGeForce GTX 1660 Super

Java版、統合版、どちらもこのスペックがあれば快適にプレイができます。

パソコンに詳しくないとこれがどのレベルかわからないと思いますが、最新のエントリーモデルのゲーミングパソコンであればこのスペックと同等もしくは超えてきます。

つまり、現行モデルのゲーミングパソコンであればマインクラフトは快適にプレイが可能です。

マイクラを遊ぶだけであれば、パソコンの購入費用は抑えられますが、FPSやMMOなど他のPCゲームを遊びたいという人は更に上位のスペックを搭載したゲーミングパソコンがおすすめです。

マインクラフトを遊ぶ人におすすめの記事

マインクラフトをプレイする人におすすめのゲーミングデバイスをまとめているのでそちらもチェックしてみてください。

マインクラフトにおすすめのゲーミングマウス
マインクラフト向けおすすめマウス・ゲーミングマウスを紹介
マインクラフト向けおすすめマウス8選|選び方も紹介【2025】 ↑この記事ではこの疑問を解決し、おすすめのマウスを紹介していきます! もちろん、今持っているマウスがあればプレイはできます...
マインクラフトにおすすめのゲーミングキーボード
マインクラフト向けおすすめキーボード・ゲーミングキーボード
マインクラフト向けおすすめキーボード・ゲーミングキーボード【2025】 ↑この記事ではこの疑問を解決し、おすすめのキーボードを紹介していきます! 競技性の高いFPSや、瞬発力が必要とされるMMO...

マインクラフト以外のタイトルでおすすめのゲーミングPC

ゲーミングタイトル毎に推奨スペックは異なるため、やりたいFPSゲームが決まっている場合は下記の記事を参考にしてください。

モンハンワイルズ
モンハンワイルズ向けゲーミングPCおすすめ5選|推奨スペック有り
モンハンワイルズ向けゲーミングPCおすすめ6選と推奨スペック【2025】2025年2月28日に発売予定のモンスターハンターワイルズ。 待ちに待ったモンハンシリーズということもあり大盛り上がりで、プレイし...
Apex Legends
Apex Legendsにおすすめのコスパ抜群ゲーミングPCを厳選【快適にプレイできる】
Apex向けゲーミングPCおすすめ8選|推奨スペック有り【2025】Apex LegendsにおすすめのゲーミングPCを紹介。必要スペックや環境、ゲーミングモニターなどもていねいに解説しています。...
フォートナイト
フォートナイトにおすすめのゲーミングPCを厳選
フォートナイト向けゲーミングPCおすすめ8選|推奨スペック有り【2025】PC版フォートナイトにおすすめのゲーミングPCを紹介。必要スペックや環境、ゲーミングモニターなどもていねいに解説しています。...
VALORANT
VALORANT(ヴァロラント)におすすめのゲーミングPCを厳選【144fps/240fps対応】
VALORANT(ヴァロラント)向けゲーミングPCおすすめ8選|推奨スペック有り【2025】VALORANTにおすすめのゲーミングPCを紹介。必要スペックや環境、ゲーミングモニターなどもていねいに解説しています。...
BF2042
BF2042におすすめのゲーミングパソコンと必要なスペック【コスパ優秀モデルを厳選】
BF2042におすすめのゲーミングパソコンと必要なスペック【コスパ優秀モデルを厳選】『BF(バトルフィールド)2042』は2021年11月19日に販売を開始したFPSゲームです。 最新のゲーミングタイトルですし始め...
PUBG
今からPUBGをするならこのゲーミングPCがおすすめ!【コスパ抜群モデルを紹介】
PUBGで人気のゲーミングパソコンおすすめ6選【2025】PUBGにおすすめのゲーミングPCを紹介。必要スペックや環境、ゲーミングモニターなどもていねいに解説しています。...
FPS・TPS全般
コスパ最強のおすすめゲーミングPC8選|初心者向けからハイスペックまで
コスパ最強のおすすめゲーミングPC8選|初心者向けからハイスペックまで【2025】フォートナイトやApex、VALORANTなど人気のFPSやTPSゲームを遊びたい!と思った時にまず探すのが「ゲーミングPC、ゲーミング...
FF14
】FF14におすすめのゲーミングPCと本当に必要な推奨スペック
FF14向けゲーミングPCおすすめ6選と必要な推奨スペック紹介【2025】ファイナルファンタジーXIV(FF14)は日本だけでなく世界でも最も遊ばれているMMORPG。 海外でMMOをプレイする人口のラン...
パルワールド
パルワールドにおすすめのコスパ抜群ゲーミングPCを紹介|推奨スペック有り
パルワールド向けゲーミングPCおすすめ6選|推奨スペック有り【2025】『パルワールド』は株式会社ポケットペアが手掛ける大人気のオープンワールドゲームで、2024年1月19日にリリースされました。 リリ...
リーグ・オブ・レジェンド
リーグ・オブ・レジェンド(LoL)におすすめのコスパ抜群ゲーミングPCを紹介|推奨スペック有り
リーグ・オブ・レジェンド(LoL)向けゲーミングPCおすすめ6選【2025】『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』はRIOT GAMESが手掛けるストラテジー(戦略)ゲームで、2009年10月27日にリリースされ...
ストリートファイター6
ストリートファイター6におすすめのコスパ抜群ゲーミングPCを紹介|推奨スペック有り
ストリートファイター6向けゲーミングPCおすすめ6選と推奨スペック【2025】『ストリートファイター6』はカプコンから2023年6月2日にリリースされた対戦格闘ゲームで、eスポーツの競技としてプロが活躍していたりス...

マイクラにおすすめのゲーミングPC まとめ

この記事では《マインクラフト向けゲーミングパソコンおすすめ6選|10万円台から紹介》についてまとめてきました。

マイクラに必要なパソコンのスペックは最近のFPSやMMOゲームと比べると敷居が低く、初期投資が抑えられます。

ただし、マイクラ以外にもゲームを楽しみたい人はエントリーモデルより1ランク上のパソコンを選ぶと良いでしょう。

おすすめPC早見表

価格重視モデル →『NEXTGEAR JG-A5G60

MODを入れて遊ぶならこれ → 『NEXTGEAR JG-A7A7X

マイクラで何をしても快適に遊ぶならこれ → 【NEXTGEAR JG-A7G70

全てのゲームを快適に遊ぶならコレ → 『G TUNE FG-A7G80

Mouseパソコンを特別価格でご提供!
マウスコンピューター シークレットモデルページ

マウスコンピューター様より当サイトに訪問してくれた人向けに特別価格でパソコン・ノートパソコンが購入できるシークレットページをご提供していただきました。

本記事で紹介したパソコンも掲載されていることがあるので、お得に購入したい人は是非ご覧ください!

ABOUT ME
パソログ編集部
パソコン・周辺機器の情報を発信しています。 運営・レビュー歴7年以上、PCレビューは100台以上。ガジェットレビューもマウス・キーボード・ヘッドセット・イヤホン・充電器・モバイルバッテリーなど100製品を超えます。
Amazonでお得に買い物する裏技
Amazonギフト券チャージでお得に買い物!

Amazonで買い物をするときはギフト券にチャージ(入金)をすると、最大2.5%ポイントがもらえるのでお得に買い物ができます。

▼お得に賢く買い物しよう!▼

Amazonギフト券公式サイトをみる