パソコン

法人向けおすすめパソコンを厳選紹介 |個人向けとの違いも解説【2025】

【2020年版】法人向けおすすめPCを業務内容別に厳選紹介 【デスクトップ・ノート別】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

パソコンには、「個人向けモデル」「法人向けモデル」の2タイプがあります。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
法人向けモデルは様々なビジネスシーンに対応できる性能やセキュリティが魅力的なんだ!

リモートワークを考えている企業もチェックしてみてくださいね。

この記事でわかること
  • 法人向けPCと個人向けPCの違い
  • 法人向けPCの必要なスペック
  • 法人向けのおすすめデスクトップPC

それでは《法人向けおすすめパソコンを厳選紹介 |個人向けとの違いも解説》について書いていきます。

法人(ビジネス)向けPCと個人向けPCの違い

ポイント

法人向けPCは個人向けPCと比べてこんな特徴があります▼

  • Windows Pro搭載
  • セキュリティ性が優れている
  • 必要最低限のソフトウェアしかインストールされていない
  • サポートの手厚さが違う
  • テレワーク管理機能がついているモデルがある

個人モデルでは基本的に「Windows home」が搭載されていますが、法人向けモデルは「Windows Pro」が搭載されていることが多いです。

Windows Proには以下のような機能が搭載されています▼

  • 強固なセキュリティにより、個人・企業の情報漏洩を防ぎ紛失時データを保護
  • BitLocker(ドライブ暗号化)、Windows 情報保護 (WIP)搭載
  • 企業、組織内の管理がしやすいシステム

また、法人向けモデルの場合サポートも手厚く、出張修理サービスなどを行ってくれるメーカーもあります。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
個人向けモデルに比べてより安心・安全に使えるのが法人向けモデルなんだ!

法人向けモデルはフリーランスや個人事業主の人にもおすすめですよ。

法人(ビジネス)向けPCに必要なスペック

Officeソフトを主に使う人の推奨スペック

ビジネスにおいて主にワードやエクセルなどOfficeソフトを使う人におすすめのスペックは以下の通りです。

最低限のスペック推奨スペック
CPUIntel Corei3 / Ryzen 3Intel Corei5 / Ryzen 5
メモリ8GB16GB
ストレージ256GB SSD500GB SSD

最低限のスペックを搭載したパソコンであればOfficeソフトは基本的に問題なく稼働します。

ただ、推奨スペックを搭載していればOfficeソフトで作業しているときにパソコンがフリーズするなどエラーが少なくなりますし、複数のブラウザを開きながら作業したりする時もストレスのない作業ができるようになります。

クリエイティブ・動画編集をする人の推奨スペック

最低限のスペック推奨スペック
CPUIntel Corei5 / Ryzen 5Intel Corei5 / Ryzen 5
メモリ16GB16GB
ストレージ500GB SSD500GB SSD
GPUGTX 1660 SUPERRTX 4060Ti

画像編集や動画編集、コンテンツ制作をする人はCPU/メモリ/ストレージの他に専用グラフィックス(GPU)にも注目しましょう。

グラフィックスはパソコンの描画処理を行う重要なパーツでどんなパソコンにも「内蔵GPU」が搭載されています。
※GPUが搭載されていないそ液晶がそもそも映りません。

ただし、動画編集等など高負荷の画像処理能力が必要な場合には、専用GPUがあることで作業がスムーズでクラッシュすることも少なくなるためクリエイティブな仕事をする人にとっては必須とも言えます。

WEBサイト制作のみであれば最低限のスペックを搭載していれば問題ありません。

広告

法人(ビジネス)向けおすすめデスクトップPC

富士通|ESPRIMO【事務向け】

富士通|ESPRIMO
ESPRIMOのスペック
OSWindows 11 ProCPUCore i3-13100
メモリ8GBストレージ256GB SSD
GPU内蔵価格(税別)122,100円

ポイント

  • 省スペース
  • 安心の国内メーカー
  • 事務作業が可能なスペック

富士通 ESPRIMO』は比較的コンパクトなパソコンでスペックがある程度自由に選ぶことができます。

今回はその中でもOfficeなどの事務作業ができるスペックを選びました。

国内メーカーのためサポートやセキュリティ面の安心感があるため、情報漏洩などのリスクを1番に考える企業におすすめです。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
国内メーカーは割高だけどサポート力が高いのが特徴!

パソコン工房 | ビジネス向けミニタワーパソコン【事務向け】

SOLUTION-S07M-124-UH1X
ビジネス向けミニタワーパソコンのスペック
OSWindows 11 home or ProCPUCore i5-12400
メモリ16GBストレージ500GB SSD
GPU内蔵価格(税別)81,800 円~

ポイント

  • 省スペース
  • コスパ抜群
  • 事務作業が快適なスペック

パソコン工房のビジネス向けミニタワーパソコン』の中でも快適にOfficeなどの事務作業が行えるスペックでコスパの優れているモデルを選びました。

ビジネスパソコンとして、無駄なプリインストールソフトや添付品は付属していないため動作もサクサク。

ブラウザを複数窓開きながらのOfficeでの事務作業などスムーズに行えますし、コンパクトなのでデスクの上もスッキリ省スペースで収まります。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
コスパの良い事務向けPCを探している人におすすめ!

HP | ProOne 440 G9 All-in-One【事務向け】

HP | ProOne 440 G9 All-in-One
HP ProOne 440 G9 All-in-Oneのスペック
OSWindows 11 ProCPUCore i5-13500
メモリ16GBストレージ512GB SSD
GPU価格(税別)175,230

ポイント

  • モニター 一体型で省スペース
  • 豊富なカスタマイズオプション
  • 充実のプレミアムサポート

HP ProOne 440 G9 All-in-One』はモニターと一体型でスタイリッシュ・省スペースなデスクトップPCです。

従来のタワー型ではないためシンプルに場所を取りませんし、モニターを別途購入する必要がないのも嬉しいポイントで事務所の引っ越しなども楽になります。

さらに、「HP WOLF SECURITY FOR BUSINESS」によるPC深部のファームウェアやハードウェア、PC外部のインターフェイスを含めて多層的に保護できるセキュリティを標準搭載。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
オフィスや自宅をよりシンプルに、実用性のあるスペックを探している人におすすめ!

THIRDWAVE | raytrek TPX46i【クリエイティブ向け】

THIRDWAVE Pro TZ9612
raytrek TPX46iのスペック
OSWindows 11 ProCPUCore i7-14700F
メモリ16GBストレージ500GB SSD
GPUGeForce RTX 4060 Ti価格(税別)224,880円

ポイント

  • コスパ抜群
  • クリエイティブ作業が快適なスペック
  • 翌日出荷ですぐ届く

raytrek TPX46i』はストレスの無いクリエイティブ環境を構築してくれるコスパ抜群のパソコンです。

基本スペックが高く専用のグラフィックスもついているので、画像や動画編集、CADなどクリエイティブ用途に最適。

高度なクリエイティブを行う人にはメモリやストレージなどもアップグレードできるので、必要なスペックに引き上げられます。

また、法人限定で最大5年保証まで延長できるのもドスパラの強みです。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
クリエイティブ用途は環境が大事!コスパに優れた本製品はおすすめ!

法人向けおすすめパソコンメーカー

法人向けにパソコンを販売しているメーカー一覧を紹介します。

メーカー最短納期公式サイト
パナソニック当日発送パナソニック公式
富士通当日出荷富士通公式
NEC4日NEC公式
dynabook翌営業日出荷dynabook公式
マウス当日出荷マウス公式
ドスパラ当日出荷ドスパラ公式
パソコン工房2日後出荷パソコン工房公式
Microsoft4営業日出荷Microsoft公式
日本HP4営業日出荷日本HP公式
DELL当日出荷DELL公式
Lenovo2営業日Lenovo公式

それぞれの特徴について詳しくは《法人(ビジネス)向けおすすめパソコン11社を徹底比較|特徴・価格帯を解説》の記事をご覧ください。

法人(ビジネス)向けおすすめPC まとめ

本記事では《法人向けおすすめパソコンを厳選紹介 |個人向けとの違いも解説》についてまとめてきました。

総括
  • ビジネスPCはセキュリティ性やサポート面で優れている
  • 個人向けより高めなものの、安心感はある
  • 個人経営、フリーランスの人も検討

各メーカーで法人向けモデルのPCを販売していますし、テレワーク特集もしていますので、自社や自分にピッタリのモデルを見つけてくださいね。

ABOUT ME
パソログ編集部
パソコン・周辺機器の情報を発信しています。 運営・レビュー歴7年以上、PCレビューは100台以上。ガジェットレビューもマウス・キーボード・ヘッドセット・イヤホン・充電器・モバイルバッテリーなど100製品を超えます。
Amazonでお得に買い物する裏技
Amazonギフト券チャージでお得に買い物!

Amazonで買い物をするときはギフト券にチャージ(入金)をすると、最大2.5%ポイントがもらえるのでお得に買い物ができます。

▼お得に賢く買い物しよう!▼

Amazonギフト券公式サイトをみる