記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ゲーミングマウスとセットで買いたいのが【ゲーミングマウスパッド】
ゲーミングマウスパッドを使うことでマウスを正確に動かせるようになり、FPSではピタッと照準を合わせることができるようになります。
ただ、ゲーミングマウスパッドにも種類やメーカーが沢山あり評価も様々ですので正直選ぶのは至難の業。
そこでこの記事ではプロやストリーマーが使う人気でおすすめのゲーミングマウスパッドと選び方を紹介をしていきます。
- プロやストリーマーが使用する人気ゲーミングマウスパッド
- コスパ抜群のおすすめマウスパッド
- ゲーミングマウスパッドの選び方
それでは《プロに人気のゲーミングマウスパッドおすすめ12選|口コミ・評判あり》について書いていきます。
- プロも使う人気でマウスパッドおすすめ12選
- おすすめ1 : マウスパッドの王道「Logicool G640」
- おすすめ2 : 大型厚手「Logicool G740」
- おすすめ3 : プロ使用率が高い「Razer Gigantus V2」
- おすすめ4:ズレ無くプロ使用率も高い「BenQ ZOWIE G-SR-SE」
- おすすめ5:BenQ ZOWIE G-SR II
- おすすめ6:軽い滑りとビタ止まりの「ARTISAN NINJA FX ZERO」
- おすすめ7:Artisan FX 飛燕
- おすすめ8:Artisan FX 疾風乙
- おすすめ9:Artisan FX 99式
- おすすめ10 : マウスパッドの定番「SteelSeries QcK Heavy」
- おすすめ11:Lethal Gaming Gear Saturn Pro
- おすすめ12 : 滑りの良いハードタイプ「Logicool G440t」
- プロゲーマーが使うゲーミングマウスパッドの総合ランキング
- VALORANTのプロが使うゲーミングマウスパッドランキング
- Fortniteのプロが使うゲーミングマウスパッドランキング
- APEXのプロが使うゲーミングマウスパッドランキング
- ゲーミングマウスパッドの必要性
- ゲーミングマウスパッドと通常のマウスパッドの違い
- ゲーミングマウスパッドの選び方について
- プロも使う人気のゲーミングマウスパッド まとめ
プロも使う人気でマウスパッドおすすめ12選
おすすめ1 : マウスパッドの王道「Logicool G640」
サイズ | 460 x 400mm | 厚み | 3mm |
---|---|---|---|
素材 | 布 | タイプ | バランス系 |
『Logicool G 640』は世界中のゲーマーに愛されている比較的安価な定番ゲーミングマウスパッドです。
表面は高級感を感じられる布製で裏面は全面にゴム加工が施されており、使い心地はバッチリ。
滑りと止まりに関しては、バランスが良い印象。どちらか極端ではないので万人受けするゲーミングマウスパッドです。
- shroud
- Astralis
- Derke
- NaturE
- Team solomid…etc
G640のレビューは《【Logicool G640r レビュー】プロも使うバランス型のコスパ抜群マウスパッド!》の記事をご覧ください。
おすすめ2 : 大型厚手「Logicool G740」
サイズ | 460 x 400mm | 厚み | 5mm |
---|---|---|---|
素材 | 布 | タイプ | バランス系 コントロール寄り |
『Logicool G 740』はVALORANTにおすすめで、止め感があるマウスパッド。
先ほどの『Logicool G 640』は万能なバランスタイプでしたが、こちらはコントロール系寄りです。
- Boo
- MiniBoo
- Wo0t
- valyn…etc
おすすめ3 : プロ使用率が高い「Razer Gigantus V2」
サイズ | M:36 cm x 27.5 cm L:45 cm x 40 cm XXL:94 cm x 41 cm 3XL:120 cm x 55 cm | 厚み | M、L:3mm XXL、3XL:4mm |
---|---|---|---|
素材 | 布 | タイプ | コントロール系 |
『Razer Gigantus V2』はFPSのプロゲーマーの使用率が高くk、マウスの正確な操作を実現するソフトタイプのゲーミングマウスパッドです。
4種類のサイズから選ぶことができて、テクスチャ加工が施された布は抵抗の少ない滑らかな操作感。
底面のグリップ力のあるラバー素材でズレもありません。
- avez
- flyuh…etc
おすすめ4:ズレ無くプロ使用率も高い「BenQ ZOWIE G-SR-SE」
サイズ | 40cm x 48cm | 厚み | 3.5mm |
---|---|---|---|
素材 | 布 | タイプ | バランス系 |
『BenQ ZOWIE G-SR-SE』はプロがどのゲームにおいても使用者が多いマウスパッドです。
高密度ラバーにより、硬すぎず沈み込みすぎないちょうどよい柔らかさと、凹凸のない滑らかさによる快適な滑りがポイント。
他のマウスパッドより少し高いですがバランスの良い操作性が人気です。
- gyen
- Demon1
- xeus
- yoman
- ban…etc
おすすめ5:BenQ ZOWIE G-SR II
サイズ | 47 x 39cm | 厚み | 3.5mm |
---|---|---|---|
素材 | 布 | タイプ | コントロールバランス系 |
『BenQ ZOWIE G-SR Ⅱ』は摩擦が大きめで滑りが遅いコントロール系のマウスパッドです。
少し硬くて滑走速度はやや遅め、VALORANTなどフリックをするゲームに向いていて、止め感が強いです。
- monyet
- nAts
- Z1Yan
- free1ng
- Cloud…etc
おすすめ6:軽い滑りとビタ止まりの「ARTISAN NINJA FX ZERO」
サイズ | S:250(W) x 210(L) M:320(W) x 235(L) L:420(W) x 330(L) XL:490(W) x 420(L) | 厚み | 4mm |
---|---|---|---|
素材 | 布 | タイプ | バランス |
『ARTISAN NINJA FX ZERO』はプロがも使う軽快な滑りと素早い操作感が特徴的なマウスパッドです。
サラッとした軽い滑り心地ながら僅かな凹凸によりしっかりと止まるように素材が考えられているのもポイント。
VALORANTプロプレイヤーに絶大な人気を誇ります。
- Art
- slowly
- Jinggg
- Asuna
- Deryeon…etc
おすすめ7:Artisan FX 飛燕
サイズ | S:240(W) x 210(L) M:310(W) x 24(L) L:420(W) x 330(L) XL:490(W) x 420(L) XXL:500(W) x 490(L) | 厚み | 3mm |
---|---|---|---|
素材 | 布 | タイプ | スピードタイプ |
『Artisan FX 飛燕』は表面が凸凹していて粗くいスピードタイプのマウスパッド。
滑りが良いので初動が早く、アムンゼン生地は湿度に強いこともプロシーンでも選ばれている理由。
さらに、硬さの違うMID、SOFT、XSOFTから選ぶことが可能です。
- RobbieBk
- Ivy
- leaf
- monk
- Bunt…etc
おすすめ8:Artisan FX 疾風乙
サイズ | M:310(W) x 240(L) L:420(W) x 330(L) XL:490(W) x 420(L) XXL:500(W) x 490(L) | 厚み | 3mm |
---|---|---|---|
素材 | 布 | タイプ | スピード系 |
『Artisan FX 疾風乙』は先ほど紹介した飛燕の上位モデル。
スピード系らしい速さに安定した滑り、止めやすさが両立したマウスパッドです。
トラッキング・フリックの精度に悩んでいる人やチルエイムしたい人におすすめです。
- eeiu
- Primmie
- FNS
- Verno
- PROFEK…etc
おすすめ9:Artisan FX 99式
サイズ | L:420(W) x 330(L) XL:490(W) x 420(L) XXL:500(W) x 490(L) | 厚み | 3mm |
---|---|---|---|
素材 | 布 | タイプ | コントロール系 |
『Artisan FX 99式』はARTISAN初のコントロール系マウスパッド。
滑りが遅いロースピードのマウスパッドで止めやすさがポイントです。
- UdoTan
- Sayf
- Dambi
- xenom
- Melser…etc
おすすめ10 : マウスパッドの定番「SteelSeries QcK Heavy」
サイズ | 450x400mm | 厚み | 6mm |
---|---|---|---|
素材 | 布 | タイプ | コントロール系 |
『SteelSeries QcK Heavy』はコントロール系で昔からの使用者がプロでも多いマウスパッドです。
操作感は若干重ためですがバランスが良い印象。6mmとぶ厚く弾力性があることで、フリックエイムなどで止める際に抵抗感を感じやすく、狙った位置で止めやすいことが特徴。
ただし難点として、湿気に弱いことや巻き癖が強めなことがあります。
- trent
- MaKo
- Xeppaa
- s0m
- t3xture…etc
おすすめ11:Lethal Gaming Gear Saturn Pro
サイズ | XL:490(W) x 420(L) XLSQ:500(W) x 500(L) | 厚み | 3mm |
---|---|---|---|
素材 | 布 | タイプ | コントロールバランス |
『Lethal Gaming Gear Saturn Pro』はコントロールバランス系のマウスパッドで、高い品質がプロから愛用されているポイントです。
表面がサラッとしていて、バランス系より若干滑りが遅いのが好みな人におすすめです。
- Lysoar
- kaajak
- Shyy
- Knight
- Elite…etc
おすすめ12 : 滑りの良いハードタイプ「Logicool G440t」
サイズ | 340mm×280mm | 厚み | 3mm |
---|---|---|---|
素材 | ポリプロピレン (プラスチック) | Amazon評価数 | 5,311件 |
『Logicool G440t』はこれまで紹介してきたマウスパッドとは素材が違い、ポリプロピレン(プラスチック)を使用したハードタイプになります。
布素材のマウスパッドより滑りが良いので素早く細かく動かすことが可能です。
そのため、高DPIでプレイするユーザーにおすすめです。
G440tのレビュー記事は《【Logicool G440t レビュー】最高の滑り!ハードタイプのマウスパッドといえばこれ!》をご覧ください。
プロゲーマーが使うゲーミングマウスパッドの総合ランキング
ApexやVALORANTなど様々なゲームタイトルのFPSプロゲーマーのゲーミングマウスパッドを合計した総合ランキングです。
このランキングはesportsプレイヤーを調査・分析するサイト(https://prosettings.net/)に登録している約1,800人のプロゲーマーを参照します。

人気度 | パッド名 | 商品詳細 |
---|---|---|
1位 | Artisan Ninja FX Zero | Amazonでチェック |
2位 | Razer Gigantus V2 | Amazonでチェック |
3位 | STEELSERIES QCK Heavy | Amazonでチェック |
4位 | ZOWIE G-SR-SE | Amazonでチェック |
上記のゲーミングマウスパッドはここまでで既に紹介しているため詳細は割愛します。
広告
VALORANTのプロが使うゲーミングマウスパッドランキング
VALORANTのプロシーンで活躍するeスポーツ選手が使うゲーミングマウスパッドのランキングは以下の通りです。

人気度 | パッド名 | 商品詳細 |
---|---|---|
1位 | ARTISAN NINJA FX ZERO SOFT | Amazonでチェック |
2位 | ZOWIE G-SR-SE | Amazonでチェック |
3位 | Logicool G640 | Amazonでチェック |
4位 | VAXEE PA | Amazonでチェック |
Fortniteのプロが使うゲーミングマウスパッドランキング
Fortniteのプロシーンで活躍するeスポーツ選手が使うゲーミングマウスパッドのランキングは以下の通りです。

人気度 | パッド名 | 商品詳細 |
---|---|---|
1位 | Razer Gigantus V2 | Amazonでチェック |
2位 | Razer STRIDER | Amazonでチェック |
3位 | INKED GAMING CUSTOM MOUSEPAD | – |
4位 | ZOWIE G-SR-SE | Amazonでチェック |
APEXのプロが使うゲーミングマウスパッドランキング

APEXのプロシーンで活躍するeスポーツ選手が使うゲーミングマウスパッドのランキングは以下の通りです。
人気度 | パッド名 | 商品詳細 |
---|---|---|
1位 | Logicool G640 | Amazonでチェック |
2位 | HYPERX FURY S PRO | Amazonでチェック |
3位 | ARTISAN NINJA FX ZERO SOFT | Amazonでチェック |
4位 | ZOWIE G-SR-SE | Amazonでチェック |
広告
ゲーミングマウスパッドの必要性
それではゲーミングマウスパッドの必要性を解説していきます。
必要な理由は大きく分けて2つあります。
- マウスの性能を最大限に活かす
- マウスを傷や汚れから保護する
「マウスの性能を最大限に活かす」についてですが、マウスにはセンサーが付いておりマウスパッドがあることで動きを正確にトラッキングすることができます。
マウスパッドは滑らかな布などの素材が使われていますが、木の机や鏡面加工の机だと凹凸があったりセンサーの検知感度が弱くなったりします。
そのため、マウスを自分の思い通りに動かすためにはマウスパッドが必須となります。
FPSなどのゲームでもマウスをピタッと止めたり滑らかに動かすためにもマウスパッドは必要です。
「マウスを傷や汚れから保護する」に関しては、マウスパッドを使わないとマウスの裏のソールが削れて滑りが悪くなることがあります。
また、ゴミやホコリがマウスに付着することで故障の原因にもなりますし操作にも異常が出る可能性があります。
ゲーミングマウスパッドと通常のマウスパッドの違い
ゲーム用に設計されたマウスパッドは、通常のマウスパッドとは素材や質感が異なります。
ゲーミングマウスパッドは滑りが重要視されているので、良く滑るタイプやしっかりと止めがきくタイプがあります。
また、マウスパッドの裏面にラバーなどが使用されておりグリップ力が高い製品もあり、FPSなどの激しいプレイ中でもズレないような加工が施されています。
マウスパッドにLEDが搭載されて光るタイプやデザインにこだわっている製品があることも特徴の1つです。
ゲーミングマウスパッドの選び方について

- 素材(布・ガラスコーティング・プラスチック)
- 大きさ
- 操作感(滑り・止まり)
それでは、この3つの選ぶポイントについて詳しく解説していきます。
ポイント1 : 素材で選ぶ

マウスパッドで1番普及しているのが「布素材」です。ほとんどの製品が「布素材」で作られており、一般ユーザーやプロもみんな布タイプのマウスパッドを使用しています。
主要である「布」の他に「ガラスコーティング」と「プラスチック」のマウスパッドもあるので、それぞれのメリット・デメリットを表でまとめていきますね。
素材 | メリット | デメリット |
---|---|---|
布 | 基本丸洗いができる 汗・水を吸水してくれる 温度があまり変わらない | 劣化しやすい |
ガラスコーティング | 滑りが良い 劣化しにくい | 滑りが良すぎる 汗・水を弾く 冬は冷たい |
プラスチック | 劣化しない | 滑りにくい(マウスによる) 汗・水を弾く 冬は冷たい |
基本的には【布】が一番安定しますし人気です。
これまで布を使っていて相性が悪いなと感じる人は別の素材を選べばOK。最初に買うなら「布」がおすすめです。
ポイント2 : 大きさで選ぶ

マウスパッドの大きさは大小様々で、大きいものだとマウスからキーボードまで載せられるくらい大きなものもあります。
マウス感度が低いローセンシプレイヤーは、マウスを振る幅が大きいため大きめのマウスパッドがおすすめです。
対してマウス感度が高いハイセンシプレイヤーはローセンシよりマウスは小さくても良いのですが、デスクに余裕があるのであれば比較的大きめでも良いと思います。
大きさはデスクの大きさとまず相談、そして好みのサイズを見つけましょう。
ポイント3 : 操作感で選ぶ
何故マウスパッドを使うのか。それは、最高の操作感を得られる環境を整える為ですよね。
マウスパッドの操作感としては、
- マウスパッドの滑り具合
- マウスパッドの止まり具合
が重要ですが、滑りが良いと止まりがズレやすいですし、止まりが良いと滑りが甘いのが常なので正直どれが自分に合うのかって選びにくいんですよね。
なので、プロesportsプレイヤーが使っているものやユーザー人気が高い物を使うことで大きな失敗はなくなるとも言えます。
プロも使う人気のゲーミングマウスパッド まとめ
この記事では《プロに人気のゲーミングマウスパッドおすすめ12選|口コミ・評判あり》についてまとめてきました。
12つのゲーミングマウスパッドの中で気になるものがあれば是非チェックしてみてくださいね。




