記事内に商品プロモーションを含む場合があります
メカニカルキーボードが欲しいけど、キータッチも重すぎず軽すぎず、タイピング音も大きすぎず小さすぎず、ほどほどなものが欲しい!
そんな方にぴったりなのが『茶軸ゲーミングキーボード』です。
この茶軸の特徴としては、ざっくりと先にお伝えすると、使い心地が赤軸と青軸の中間的ポジションだということです。
今回は、キーボードの種類について簡単に解説した後、茶軸キーボードの特徴や魅力、さらにおすすめの茶軸キーボード商品についてご紹介していきます。
- キーボードの種類について
- 茶軸キーボードの特徴
- おすすめの茶軸キーボード
ゲーミングキーボードのまとめは『【超厳選】FPS、MMOに本当におすすめのゲーミングキーボードまとめ』に書いています。
キーボードの種類を簡単に説明
キーボードは、大きく以下の4種類にわけられます
- メンブレン
- パンタグラフ
- 静電容量無接点方式
- メカニカルキーボード
『茶軸』は、この中のメカニカルキーボードの種類に含まれています。
キーボードについて詳しく知りたい人はこちらも合わせてご覧下さい▼
茶軸ゲーミングキーボードの特徴について詳しく解説
メカニカルキーボードは以下の3つにさらに分類されています。
- 1番キータッチも軽く、タイピング音も静かな「赤軸」
- 赤軸と青軸の使い心地の中間的ポジションである「茶軸」
- 1番キータッチも重く、タイピング音も大きい「青軸」
- キータッチが非常に浅く高速タイピング可能な「銀軸」
キータッチが軽く静かな印象の「赤軸」と、キータッチが重たく賑やかな印象の「青軸」、このまさに中間的な使い心地であるキーボードが「茶軸」です。
メカニカルキーボードでのスタンダードタイプとなっているため、初めてメカニカルキーボードを購入したいと考えている人におすすめです。
広告
茶軸ゲーミングキーボードにはこんな魅力がある!
続いて、茶軸キーボードの魅力についてご紹介していきます。主な魅力は以下の通りです。
- キータッチ、タイピング音ともほどほどで使いやすい
- メカニカルキーボード界のバランスタイプ
- 癖がないため、初心者にも選びやすい
キータッチ、タイピング音ともほどほどで使いやすい
これまでにも説明した通り、茶軸の魅力は、ガンガン系の青軸と穏やか系の赤軸の中間の使い心地であるということです。
「青軸はちょっと自分にはキータッチも重すぎるし、音も大きすぎる。でも、赤軸は何か物足りない感じがする」
そのような方のニーズにピッタリと合うため、どちらかに使い心地が偏っているのではなく”丁度いいほどほど感”を実現することができるのもこの茶軸ならではです。
メカニカルキーボード界のバランスタイプ
まさにメカニカルキーボード界のバランスタイプと言っても過言ではないのが茶軸です。
青軸と赤軸のほどよくいいとこ取りをしているため、キータッチやタイピング音において非常にバランスがとれています。
言い方を変えると”1番特徴もなく普通”であるため、無難なタイプのメカニカルキーボードとして誰にでも選んでもらいやすいタイプです。
癖がないため、初心者にも選びやすい
初心者がメカニカルキーボードを選ぶ時、使い心地やタイピング音など、よく検討して決めないといけないポイントがいくつかあります。
実際に店頭に行って自分の手で触って、本当に自分に合った軸のメカニカルキーボードを選ぶのがベストなのですが、なかなか時間が取れない等、そうもいかない場合はネット注文になってしまいますよね。
その場合選んでいただきたいのが茶軸です。
理由としてはやはり、青軸と赤軸の中間であるため1番スタンダードなタイプのメカニカルキーボードであるといえるからです。
まずは茶軸を購入してみて、自分の好みを知るという点でも失敗しないキーボード選びにおいておすすめしたいです。値段もお手頃なものからあるので、手を出しやすいです。
茶軸ゲーミングキーボードはどんな人に向いている?
茶軸はメカニカルキーボードのスタンダードタイプといえるので、これから初めてメカニカルキーボードを買ってみようと思っている人や、普通でほどほどな使い心地のメカニカルキーボードを求めている方に向いています。
中間的と言われていますが、もしかして実際に使用してみると思ったよりキータッチが物足りなく感じたり、逆にタイピング音も大きすぎると感じてしまうかもしれません。
そういった自分の好みを知るためには、まずは茶軸のメカニカルキーボードを選んでみて使ってみるといいですよ。
おすすめの茶軸ゲーミングキーボード商品
ここからはコスパ・機能性ともにおすすめしたい茶軸ゲーミングキーボードについてご紹介していきます。
エレコム メカニカルゲーミングキーボード TG-G01UK【安くて機能性にもに満足!】
身近な電化製品でも多いエレコムの製品。
メカニカルキーボードにおいてもエレコムからコスパも良くて使いやすい茶軸があります!
このキーボードは、全てのキーを同時押しすることができる「全キーロールオーバー機能」にも対応しています。
耐久性においても、高耐久メカニカルスイッチを採用しているため、安心してしっかり使うことができます。
高額な製品も多いメカニカルキーボードにおいて、値段も5000円台で購入できるため、コスパも良くおすすめです。
E元素 茶軸メカニカル式ゲーミングキーボード【見た目がド派手!】
こちらの製品は他のキーボードと違い、スイッチひとつひとつが丸みを帯びており特徴的なデザインとなっています。
そして、バックライトモードも搭載しており暗闇でもしっかりキーを確認することができます。また、防水設計もされており、少量であれば水にも強い点もおすすめです。
またこちらのE元素はなんと言ってもコスパの良さで有名です。
これだけの機能がついておりながら、5000円以下で購入できるため見た目とコスパにこだわるひとにおすすめの商品です。
ロジクール G512 RGB メカニカルゲーミングキーボード【ガッツリゲーミング用に】
メカニカルキーボードと言えば、ロジクール!と答える人も多い有名メーカーです。
特にゲーミングにおいて特化している部分も多く、満足がいく使い心地とがっつりゲーミング用の茶軸キーボードをお探しであればこちらをおすすめします。
頑丈なアルミニウム合金が採用されているため、キーボードのズレが起きにくく、専用ソフトを用意すれば約1650万色のライト設定をすることも可能です。
自分ならではのお気に入りのキーボードへとカスタムすることができますよ!
広告
茶軸ゲーミングキーボードのよくある質問
はい、変えられます。1つ1つのキーが独立しているのでキーを引き抜く「キープラー」を使用して交換が可能です。
茶軸は青軸よりも音が静かだと言えども打鍵音はハッキリしているため、安全策をとるならより静かな赤軸にしておくのがベターです。
どの軸を使っても勝ちやすさという観点で見ると同率です。茶軸を使っているプロもいるし青軸や赤軸を使うプロもいるためです。
自分と相性の良い軸を見つけられると良いですね!
茶軸ゲーミングキーボード まとめ
この記事では《茶軸ゲーミングキーボードの特徴とおすすめ商品を紹介【初めてのメカニカルキーボードに】》についてまとめてきました。
青軸と赤軸の中間的なメカニカルキーボードである茶軸。
その癖のないスタンダードな使い心地から誰からも愛用しやすい軸のタイプとなっています。
これから初めてメカニカルキーボードの購入を検討している人はまず茶軸をチェックしてみてくださいね。
この記事で紹介したおすすめ茶軸ゲーミングキーボード▼