タブレット

【2023年】Fireタブレットの中で1番おすすめはどれ?徹底比較をして解説

Fireタブレット徹底比較!オススメのタブレットを紹介

コスパ抜群で初めて買う人にもオススメのタブレットがAmazonFireタブレットです。

現在販売されているFireタブレットシリーズは3種類!ワイヤレス充電に対応したplusを含めると5種類あります。

それぞれ本体の大きさ、価格、容量、性能が違うため自分の好みや用途に合わせて購入するのが良いですが、圧倒的に人気でおすすめは『Fire HD 8』です。

Anker Magnetic Cable Holderがおすすめな人
Fireタブレットはこんな方におすすめ
  • 本・動画・音楽を気軽に、手軽に楽しみたい
  • 安いタブレットを探している人
  • 性能にも妥協をしたくない人
  • サポート体制がしっかりしているほうが良い
ぱそろぐま
ぱそろぐま
本記事では、Fireシリーズを選ぶポイントを徹底比較をして解説していくよ!

Fireタブレットと他のタブレットと何が違う?

違い

Fireタブレットは価格がお手頃でコスパの良さからタブレットデビューの人にもオススメですが、他のタブレット端末と比べてどのような違いがあるのでしょうか?

まずはOSについて説明しますね。現在主流のOSは以下の4つ。

OSの種類 解説
iOS アップル社が提供しているOS
iPhoneやiPadに搭載されている
Android OS グーグル社が提供しているOS
様々なメーカーのスマホ・タブレットに搭載されている
Windows OS マイクロソフト社が提供しているOS
よりパソコンに近い操作感が特徴的
Fire OS Amazonが提供しているOS
Android OSと近い


FireタブレットはAmazon独自のOS、Fire OSを搭載した端末
なんです。ベースがAndroid OSなのでAndroidタブレットに使用感が近いのが特徴的。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
iPhoneユーザーはホームボタンの位置に少し違和感を感じるかも。

ただ僕自身、iPhoneユーザーですが操作に慣れてしまえば不便は感じません。

OSの違いからアプリは少ないですが、Youtubeやプライムビデオ、その他動画サービスも使えますし、漫画も音楽も聴けるので最高の暇つぶしアイテムになってくれます。

イラスト作成をしたい人はダントツで『iPad』がおすすめです。

Amazon Fireタブレットの価格比較

Amazon Fireタブレットシリーズの「Fire7/Fire HD8/Fire HD 8 Plus/Fire HD10/Fire HD 10 plus」の価格を比較していきます。

Amazon Firetablet 価格比較
Fire7 Fire HD8 Fire HD8 Plus Fire HD10 Fire HD10 Plus
6,980円~ 11,980円~ 13,980円~ 15,980円~ 18,980円~

Fire7に関しては何と1万円を大きく切って「6,980円」という破格!ついつい手を出してしまう価格ですよね。

ただ1番人気は『Fire HD8』でして、Fire7に比べてスピーカー性能やバッテリー持ち、液晶のキレイさがぐんっとアップしています。

Fire HD10は一番大きいサイズで画質もフルHDと綺麗なことが特徴的。映像鑑賞向きなタブレットで、かなり大き目なので持ち運びには不向きとなります。

「Plus」がついているものはワイヤレス充電をしながら『showモード』を使うことができ、充電しながらAlexaに話しかけてニュース、天気、防犯カメラの映像、ビデオ通話などの操作ができます。ただ、単純にタブレットとして使いたい場合は不要でしょう。

こんな口コミも▼

値段の割には高スペックのタブレットが手に入るのでかなりお得だと言えます。
Amazonプライムのビデオを見たり、Kindleの本を読んだりする分には何の問題もなく使えます

広告

Amazon Fireタブレットの性能比較

Amazon Firetablet 比較
モデル名 Fire 7 Fire HD 8 Fire HD 8 Plus Fire HD 10 Fire HD 10 Plus
ディスプレイ 7インチ 8インチ HD 10.1インチ 1080P フルHD
解像度 1024 x 600 (171ppi) 1280 x 800 (189ppi) 1920 x 1200 (224ppi)
重量 282グラム 337グラム 342グラム 465グラム 468グラム
RAM 2GB 2GB 3GB 3GB 4GB
CPU 2.0GHz 4コア 2.0GHz 6コア 2.0GHz 8コア
容量 16GB 32/64GB
バッテリー 最大10時間 最大13時間 最大12時間
充電時間 約4時間 約5時間 約3時間 約4時間
カメラ 2メガピクセルフロントカメラ
リアカメラ
2メガピクセルフロントカメラ
5メガピクセルリアカメラ
USBポート USB-C (2.0) USB-C (2.0) USB-C (2.0) USB-C (2.0) USB-C (2.0)
Alexa対応
Showモード対応
ワイヤレス充電対応
保証 1年間限定保証付き
※通常の使用において発生した破損・故障に限る
カラー ブラック ブラック
ブルー
ローズ
グレー ブラック
デニム
オリーブ
スレート

本体の大きさの違い、メモリの違い、ストレージの違い、バッテリーの駆動時間、重量の違いなどほとんどの項目が違いますよね。

基本的にFire7 < Fire HD8 < Fire HD10 の順番で性能や快適性は上がります。

それでは、それぞれの端末のポイントを詳しく紹介していきます。

比較1:Amazon Fire 7タブレット

Amazon Fire 7

Fire7の特徴は「薄くて軽い」そして、「とにかく安いこと」です。

安くて持ち運びも便利な反面、「スピーカーの性能」と「画質」が悪いです。

Fire7だけ「モノラル」なんですよね…。やはり、音質の差は出ます。Amazon MusicやPrime Videoなどの音楽・映像コンテンツを楽しむならFire HD 8以降がおすすめです。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
とにかく安く済ませたい。タブレットを使ってみたいという人には最初のタブレットとしてGOOD!

比較2:Amazon Fire HD 8タブレット

Amazon Fire HD8

Fire HD8はAmazonで1番売れていてFire7がグンっとパワーアップした万能のタブレットです。

人気No.1ということもあり、大きな欠点はありません。

画質がHD画質なのでFire 10と同等のフルHDくらいあれば更に良いのですが、この価格でこの性能であれば文句なし。

また、Fire HD 8から「showモード」の利用が可能になり、Echo showなどと同様にAlexaを使いハンズフリーでニュース、天気などを教えてもらうことが可能になります。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
迷ったらコレを選べば間違いなし!

比較3:Amazon Fire HD 8 Plusタブレット

Amazon Fire HD 8 Plusタブレット

Fire HD 8 Plusは基本機能はそのまま、ワイヤレス充電が可能になった端末です。

Fire HD 8 Plusの本体価格は13,980円~ですが、専用の充電スタンドと一緒に使うので、価格は17,980円~と考えておきましょう。

ワイヤレス充電時はShowモードに自動で切り替わり、充電中はEcho Showと同じように使えるためハンズフリーで使いたい人には便利です。

タブレットとしてのみ使うのであればFire HD 8で良いです。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
カラーはグレーのみだよ!

比較4:Amazon Fire HD 10タブレット

Amazon Fire HD 10タブレット

Fire HD 10はシリーズの中でも一番のハイスペックでして、家で動画や音楽をパワフルに楽しむことに優れた端末です。

Fireシリーズの中で1番大きいので、動画鑑賞にピッタリ。音質はFire HD 8と同等です。

持ち歩くことは少ない人やベッドで使うサブ端末を探している人、家で楽しみたい人にピッタリで、Fire HD 8と比べると4,000円高くなります。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
画面が広いからインターネットも使いやすいよ!

比較5:Amazon Fire HD 10 Plusタブレット

Amazon Fire HD 10 Plusタブレット

Fire HD 10 Plusは基本機能はそのまま、ワイヤレス充電が可能になった端末です。

Fire HD 10 Plusの本体価格は18,980円~ですが、専用の充電スタンドと一緒に使うので、価格は22,980円~と考えておきましょう。

ワイヤレス充電時はShowモードに自動で切り替わり、充電中はEcho Showと同じように使えるためハンズフリーで使いたい人には便利です。

タブレットとしてのみ使うのであればFire HD 10で良いです。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
カラーはスレートのみ!

結論:1番おすすめのFireタブレットは「Fire HD 8」

Amazon Fire HD8
ぱそろぐま
ぱそろぐま
1番のオススメはFire HD 8

Fire7だとちょっとサイズが小さいし、スピーカーが貧弱。Fire HD10はスペックは良いけど持ち運ぶには少し重いので、私は『Fire HD 8』をおすすめします。

ストレージは32GBあれば十分ですし、足りなかったらmicroSDカードで拡張すれば良いので問題ありません。

バッテリーも最長の13時間持ってくれるので、出先でも安心して使えます。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
Fireタブレットで悩んだら Fire HD8に決まり!

Fireタブレットの容量不足はSDカードで解決!

Fireタブレットにおすすめの格安SDカード
Fireタブレットの容量比較表
機種 容量
Fire 7 16GB
Fire HD 8 / Fire HD 8 Plus 32GB or 64GB
Fire HD 10 / Fire HD 10 Plus 32GB or 64GB

Fireタブレットは本体の容量がそこまで多いわけではないため、写真を保存したり、沢山本や動画をダウンロードしたい人はSDカードが必須です。

Fireタブレットの購入の際に合わせてSDカードの購入をおすすめします。

Fireタブレットは『1TBまでのSDカード』に対応しています。

私のおすすめのSDカードは【Amazon.co.jp限定】のmicro SDカードで、「格安・相性良し・人気」とコスパがかなり良いです。

▼おすすめは32GB▼

SDカード容量
価格
32GB SDカード
¥880
64GB SDカード
¥1,280
128GB SDカード
¥2,280
256GB SDカード ¥4,980

32GBあれば相当数ダウンロードをしても余裕がありますが、心配な人は64GBを買っておくとさらに安心です。

FireタブレットにおすすめのSDカードの詳しい解説は《こちら》をご覧ください。

広告

Fireタブレットの残念なところ

コスパ抜群のFireタブレットシリーズですが、実際に使うと残念な点も見つかります。

残念ポイント
  • カメラの画質が悪い
  • アプリが少ない

残念ポイント1 : カメラの画質が悪い

Fireタブレットはカメラの画質が良くないです。普段使っているスマホの方が全然綺麗に撮れます。

タブレットでいっぱい写真を撮ろうと思っている人は少ないと思いますが、この点は注意。

残念ポイント2 : アプリが少ない

FireタブレットのOSは「Amazon独自」のものなので、Google Playなどが通常使用できません。

ただし、ゲームで言えば「パズル&ドラゴンズ」「モンスターストライク」「Minecraft」など有名どころはプレイできますしVODでは、プライムビデオはもちろん、「YouTube」「TikTok」「Netflix」「U-NEXT」「hulu」「ABEMA」など人気のアプリは揃っています。

遊びたいゲームがダウンロードが配信されていないということもあるのでそこは気にかけておきましょう。

Fireタブレットには子供向けのキッズモデルもある

保護カバースタンド

Fireタブレットはキッズモデルも存在し、通常モデルとは仕様やサポートが異なります。

下記要素がキッズモデルでは追加されます。

  • 子供向けの知育コンテンツが1年間無料
  • 英語が好きになる勉強コンテンツが豊富
  • みまもり機能付きでパパもママも安心
  • 2年間の限定保証で「もしもの場合」も安心
  • 購入時に保護カバーが付属

お子さんが使っても安全で、知育コンテンツなど学習に役立つ機能がつきます。

子供が自主的に学習をするために促すツールとして使っている人も多いですよ!

キッズモデルに関して詳しくは《Fireタブレットキッズモデル全3種類の特徴を比較して選び方を徹底解説》の記事をご覧ください。

Amazon Fireタブレットシリーズ まとめ

本記事では《Fireタブレットの中で1番おすすめはどれ?徹底比較をして解説》についてまとめてきました。

安くてしっかりと使えるのでタブレットデビューしたい人やサブで持ちたい人には本当におすすめ。

Fireタブレットの中でも断然おすすめなのはFire HD8です。

ABOUT ME
パソログ編集部
パソコン・周辺機器の情報を発信しています。
Amazonでお得に買い物する裏技
Amazonギフト券チャージでお得に買い物!

Amazonで買い物をするときはギフト券にチャージ(入金)をすると、最大2.5%ポイントがもらえるのでお得に買い物ができます。

▼お得に賢く買い物しよう!▼

Amazonギフト券公式サイトをみる