Apple

【新型M1チップ搭載】MacBook AirとProどっちを買うべきか【比較解説】

MacBook AirとProどっちを買うべきか

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2020年11月に発売されたApple Macの新作、「MacBook Air」「13インチMacBook Pro」「Mac Mini」

ぱそろぐま
ぱそろぐま
AirとPro、どっちを買おうかな~

↑こんな風に悩んでいる人も多いと思うので今回比較、解説をしていきます。

性能を知って自分の用途に合うものを選びたいものですよね。価格も違ってきますし。

ちなみに、Mac Miniは小型のデスクトップとなっており今回は特に触れません。

それでは《新型MacBook、AirとProどっちを買うべき?どこまでカスタマイズする?【比較解説】》について書いていきます。

この記事でわかること
  • MacBook Air、MacBook Proの違い
  • 旧モデルとの比較

新型MacBook Airのレビュー記事はこちら▼

MacBook Air Apple Silicon レビュー
【新型 MacBook Air M1チップ レビュー】PC界を塗り替える爆速のM1チップは価格も優秀2020年11月に Apple は今までにない Mac を発売しました。CPU になんと Apple 純正のApple Silicon ...

今回の新しいMacBookは以前のモデルとココが違う!

前作と大きく変わった点は以下の3点。

  • 新しいCPUであるApple M1チップを搭載
  • バッテリー駆動時間大幅アップ
  • グッと抑えられた価格

『M1チップ』という新しいCPUが搭載されたことでパフォーマンスが飛躍的に上昇し、価格はこれまでと比べて破格の価格になりました。

互換性について問題視されている人もいると思いますが主なアプリケーションは問題なく稼働します。

ただAdobeのIn DesignやIllustratorはRosetta2でのみ動作し、ネイティブでは未対応になっているので、まだまだこれからな部分もあります。

対応・非対応のアプリについてはこちらのサイトを見れば一発で分かります。

他にも、モニターでは【EIZOモニター】がカラーフォーマットーマットやモニター接続台数の制限など互換性がないことがあきらかになっています。

自身が使用しているモニターと互換性があるのかは購入前にチェックをしておいたほうが良いですね。

現在販売されているMacBookの選び方について

結論を先に言うと新登場の『MacBook M1チップモデル』一択です。旧モデルは選択肢に入れないでもOK。

まず、現在販売されているMacBook(ノートパソコン)を表にしてみていきましょう。

MacBook Air(M1,2020)13インチMacBook Pro(M1,2020)13インチMacBook Pro(4ポート,2020)16インチMacBook Pro(2019)
プロセッサM1チップ Intel Core
発売年月2020年11月2020年5月2019年11月
重量1.29kg1.4kg1.4kg 2.0kg 
バッテリー18時間  20時間10時間 11時間 
価格
(税別)
256GB:104,800円〜256GB:134,800円〜512GB:188,800円〜248,800円〜

今回販売されたのがCPUに【M1チップ】を搭載したMacBook Airと13インチMacBookProです。

前述しましたが、プロセッサがM1チップに変わったことでパフォーマンスがグンッと上がりました。

旧モデルとの違いを簡単に言うと、Intel Core搭載よりM1チップを搭載した現モデルのほうが性能は高いです。

さらにM1チップは省電力のためバッテリー持ちも良いですしグラフィック性能もバッコリと上がり最大5倍ほどに。

価格的にもM1チップ搭載モデルのほうが圧倒的に安いので、もう旧モデルを買う理由がないです。

ただ、16インチMacBook Proに関しては専用GPUを搭載しているのでグラフィックス性能は一番高い。だが、ぶっちゃけ動画編集もM1チップモデルで十分である。

ここまでで新しくMacBookを買うのであれば『M1チップモデル』ということがお分かりいただけたかと思います。

なので、次は新型MacBook AirとMacBook Proの違いを解説していきたいと思います。

広告

新型MacBook AirとMacBook Proの違い

MacBook Air(M1,2020)13インチMacBook Pro(M1,2020)
プロセッサM1チップ
発売年月2020年11月
重量1.29kg1.4kg
バッテリー18時間  20時間
冷却×
Touch Bar
×
価格
(税別)
256GB:104,800円〜256GB:134,800円〜

※優れている部分は赤字にしてあります。

プロセッサはどちらとも「M1チップ」を搭載しており、ベンチマークの結果を見ても性能的にはぶっちゃけ大差ありません。

ただ、MacBook Airはファンレス。MacBook Proはアクティブ冷却システムを搭載していることもあり、若干Proモデルの方が処理性能は上です。

性能はほぼ同等と考えたときに私がおすすめするのは『MacBook Air』

MacBook Airでも動画編集や画像編集は十分ですし、気軽に持ち運べます。Proのほうが2時間ほどバッテリー駆動時間は長いですが、Airも18時間あるので十分です。

価格など総合的に考えるとMacBook Airで良いという感じですね。

MacBook Proは少しでも性能を上げておきたいという人やTouch Barが必須な人は購入すればいいと思います。

新型MacBook AirとProはどちらを買うべきか まとめ

この記事では《【新型M1チップ搭載】MacBook AirとProどっちを買うべきか【比較解説】》についてまとめてきました。

M1チップが搭載されてもはや革命とも言えるノートPCがAppleから登場しました。

性能が良くて価格も従来より格安なのは本当に驚きです。

とにかく、MacBook Airはおすすめでして買って後悔のないモデルであることは確かですよ。

ABOUT ME
パソログ編集部
パソコン・周辺機器の情報を発信しています。 運営・レビュー歴7年以上、PCレビューは100台以上。ガジェットレビューもマウス・キーボード・ヘッドセット・イヤホン・充電器・モバイルバッテリーなど100製品を超えます。
Amazonでお得に買い物する裏技
Amazonギフト券チャージでお得に買い物!

Amazonで買い物をするときはギフト券にチャージ(入金)をすると、最大2.5%ポイントがもらえるのでお得に買い物ができます。

▼お得に賢く買い物しよう!▼

Amazonギフト券公式サイトをみる