パソコンは高価などスペックも高く満足のいくマシンが手に入りますよね。10万円~20万円のノートPCは安いノートPCと比べて性能も品質もグッと上がります!
10万円以下の場合、一般用途やビジネス用途で使うのがメインになりますが、10万円以上になるとノートPCで動画編集などのクリエイティブ用途やPCゲームが本格的にできるものも多いですからね。
10万円以下のコスパに優れたノートPCを選ぶのも良いですが、なんでもできるスペックのノートPCで満足度の高い買い物をするのもおすすめです。
それではこの記事で、【10万円~15万円】と【15万円~20万円】に区切って価格別におすすめのノートPCを紹介していきますね!
目次
10万円~20万円のノートPCの特徴
10万円~20万円のノートPCには主にこんな特徴があります▼
- 基本CPUはCore i5/Ryzen 5以上
- メモリは8GB以上で16GBもある
- 専用グラフィックス搭載モデルがある
- パソコンに使われている素材が高品質
基本スペックが高く、さらに専用のグラフィックス(GPU)を搭載しているのがポイント。
GPUは【画像処理に長けたパーツ】でして、GPUが優秀なほど処理能力が高いのでゲームもサクサク動きますし、動画のエンコードもスピーディーになります。
10万円~20万円のノートPCはこんな人におすすめ
先述した「特徴」を踏まえると10万~20万円のノートPCはこんな人におすすめです。
- 動画編集を日常的に行う人
- FF14やFF15など高負荷なゲームを行う人
- 複数のことを同時に行いたい人(マルチタスク)
- ストレス無い環境でパソコン作業をしたい人
インターネット検索をしたり、Officeを使ったり、Youtubeなど動画を見る程度であれば10万円以下のノートPCで事足ります。
ただ、ブラウザを開きながらOfficeを開いて音楽も聞きつつなどマルチタスクを快適に行いたい場合はスペックの高いパソコンのほうがストレスがないです。
基本的にはクリエイティブ系の人やゲーマーの人は10万円以上で専用GPUがついていると作業効率もあがり、満足に楽しめる環境が手に入れられるので一考しましょう。
その他に、国内メーカーのノートPCだと10万円以上はザラです。会社員の人でセキュリティ面・サポート面・堅牢性などを考えると国内メーカーを選択しにいれるのは正解ですよ!
広告
10万円~15万円【税別】のおすすめノートPC
Microsoft Surface Laptop3【軽量/クリエイティブ向け】

「Surface Laptop3」は13.5インチと15インチの2種類のサイズから選べる高品質ノートPCです。
サイズ | CPU | メモリー | ストレージ | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
13.5インチ | Core i5 | 8GB | 128GB SSD | 139,480円 |
15インチ | AMD Ryzen 5 | 8GB | 128GB SSD | 161,480円 |
ラインナップが多いため、それぞれサイズ毎に一番安いモデルのみ掲載しています。
- 高品質なノートPCを使いたい人
- 持ち運びの多い大学生やビジネスマン
- タッチ操作・ペン入力を使って使用の幅を広げたい人
- Office付きノートPCを探している人
Surface Laptop 3は同スペックの他社のノートPCと比べると高く見えますが、Office付きでなによりも使用感がとても良いです。
タッチパッドの滑らかさやキーボードの使いやすさは個人的にもかなり好みでした。
見た目もスタイリッシュでして、約1.28kgと軽量なので持ち運びもしやすいです。
Surface Laptop3 13.5インチのレビュー記事は「【Surface Laptop3 13.5インチ レビュー】薄くて軽い高性能モバイルノートPC【最大駆動11.5時間】」をご覧下さい。
HP Spectre x360 13【軽量/クリエイティブ向け】

「HP Spectre x360 13」は13インチで一般用途から趣味用途、クリエイティブも可能な万能ノートPCです。
モデル名 | CPU | メモリー | ストレージ | 価格(税別) |
---|---|---|---|---|
ベーシック | Core i5 | 8GB | 256GB SSD | 120,000円 |
WWAN(LTE)モデル | Core i7 | 16GB | 1TB SSD | 152,700円 |
- 普段から持ち運びが多い人
- 1日中充電せずにパソコンを使いたい人
- LTE接続でどこでもネットにつなぎたい人
- デザインにもこだわりたい人
HP Spectre x360 13はHPの中でも最上位のプレミアムグレード。デザイン性の高さから使い勝手の良さ、性能面までキッチリ考えられていて高級感があります。
約1.24kgという軽量さとバッテリ駆動22時間という長さは持ち運びにこれ以上ないほど最適。
上位モデルはLTE対応でして、Wi-Fi環境がなくてもネットに繋ぐことが可能になりますし、性能もグッとアップするのでコスパでみてもかなりおすすめです。
HP Spectre x360 13のレビューは「【HP Spectre x360 13 レビュー】デザイン性に優れた高性能2in1ノートPC【バッテリー最大22時間】」の記事をご覧ください。

ドスパラ GALLERIA GCR1660TGF-QC【ゲーマー/クリエイティブ向け】

「GALLERIA GCR1660TGF-QC」は、ゲーミングノートPCながら約1.87kgと軽量、性能も高くて高負荷のゲームからクリエイティブ用途までマルチにこなせます。
CPU | Core i7-9750H | メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM |
---|---|---|---|
ストレージ | 512GB NVMe SSD | GPU | GeForce GTX1660Ti |
液晶 | 15.6型/FHD/非光沢/IPS リフレッシュレート:144Hz |
価格 (税込) |
145,380円 |
- 重めのPCゲームまで楽しみたい人
- 動画や画像制作などクリエイティブ用途で使いたい人
- 持ち運んで作業したい人
GALLERIA GCR1660TGF-QCは、高性能・高リフレッシュレートながら軽量で持ち運びにも優れたゲーミングノートPCです。
外観は天面にロゴのみでシンプル。ゲーミングノートPCの中でも驚異的に軽く、約1.87kgほどしかありません。
バッテリー駆動時間も約10時間と長めですので、外出先で充電しなくてもある程度使うことができて便利です。
GALLERIA GCR1660TGF-QCのレビューは「【ドスパラ GALLERIA GCR1660TGF-QC-G レビュー】高コスパで満足スペックのゲーミングノートPC【持ち運びも可能】」の記事をご覧ください。

15万円~20万円【税別】のおすすめノートPC
Microsoft Surface Book3【クリエイター向け】

「Surface Book3」は13.5インチと15インチの2種類があり、どちらもクリエイターに人気のノートPCです。
サイズ | CPU | メモリー | ストレージ | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
13.5インチ | Core i5 | 8GB | 256GB SSD | 209,880円 |
15インチ | Core i7 | 16GB | 256GB SSD | 292,380円 |
ラインナップが多いため、それぞれサイズ毎に一番安いモデルのみ掲載しています。
- 1日中充電せずにパソコンを使いたい人
- クリエイティブワークが多い人
- 最高品質のノートPCで作業をしたい人
Surface Book3はタブレットタイプになる2in1ノートPC。デザインはシンプルかつ上品でして、品質はノートPCの中でも最高峰です。
Surface Book3の13.5インチは「Iris plus」という通常の内蔵グラフィックスよりも性能が良いものが採用されており、15インチではGTX 1650 with Max-Qデザインが採用されています。
性能も優れており、クリエイティブ用途でノートPCを探している方にはぜひ使って欲しいノートPCの筆頭です。
Surface Book3のレビューは「【Surface Book3 レビュー】重厚でいて高級感のある万能ノートPC
」の記事をご覧ください。
Apple MacBook Pro 13インチ【クリエイター向け】

「MacBook Pro」はYoutuberにも人気な動画編集のお供に使っている人も多いクリエイターご用達のノートPCです。
CPU | メモリー | ストレージ | 価格(税込) |
---|---|---|---|
Core i5 | 8GB | 512GB SSD | 170,000円 |
- Appleブランドが好きな人
- 軽快な操作が好きな人
- 動画編集や画像編集などが多い人
MacBookは基本的にWindows PCよりも割高ですので、張り切っておすすめはしませんが、MacBookはかなり使いやすく、クリエイター感もでるので見た目にもこだわりたいという人におすすめ。
キータッチに癖があってキーストロークが非常に浅いのが特徴的。慣れるまではちょっと不思議な気持ちになります(笑)
ただ、やはりタッチパッドが非常に滑らかで操作性が高いのでマウスが無い状態でも作業はかなりしやすいですよ。
マウスコンピューター DAIV 5N【クリエイター向け】

「マウス DAIV 5N」は15.6インチで最軽量クラスの高性能クリエイター向けノートPCです。
CPU | メモリー | ストレージ | 価格(税別) |
---|---|---|---|
Core i7 | 16GB | 512GB SSD | 179,800円 |
- 高性能クリエイターノートPCをお探しの人
- 持ち運ぶことがある人
DAIV 5NはグラフィックスにNVIDIA GeForce RTX2060を搭載し、ハイパフォーマンスを発揮するクリエイターPC。
基本スペックが高いので、日常的にクリエイティブ作業する人におすすめで色域も広いのでグラフィック作業をする人にも向いています。
さらに、BTOで様々なパーツをグレードアップすることが可能なので自分好みにカスタマイズしちゃえます!

パソログではマウスコンピューターとコラボをしてお得なモデルを販売しています。
パソログとコラボしたDAIV 5Nはメモリが32GBと増設されているのにもかかわらず価格は通常価格よりも大変お得になっています!

HP ENVY Laptop 15【クリエイター向け】

「HP ENVY Laptop 15」は15.6インチのクリエイターノートPCです。
モデル名 | CPU | メモリー | ストレージ | 価格(税別) |
---|---|---|---|---|
パフォーマンス | Core i7-10750H | 16GB | 512GB SSD | 179,800円 |
パフォーマンスプラス | Core i7-10750H | 32GB | 2TB SSD | 239,800円 |
クリエイター | Core i9-10885H | 32GB | 2TB SSD | 289,800円 |
- 映像クリエイター
- 画像クリエイター
- ゲームもそこそこ楽しみたい人
HP ENVY Laptop 15はハイスペックで、クリエイターにとって満足のモデルになっています。
sRGBカバー率も100%カバー。
色域が変更できるところも特徴的でして、『sRGBモード』『Adobe RGBモード』などに変更ができます。
また、パフォーマンスプラスモデルからは液晶にUHD 4K OLED(3840×2160)搭載しています。
HP ENVY Laptop 15のレビューは「【HP ENVY Laptop 15(クリエイターモデル) レビュー】性能とデザインに優れた超快適クリエイター向けノートPC」の記事をご覧ください。

ドスパラ GALLERIA GCR2070RGF-QC【ゲーマー/クリエイター向け】

「GALLERIA GCR2070RGF-QC」は15.6インチの人気ゲーミングノートPCです。
CPU | メモリー | ストレージ | 価格(税別) |
---|---|---|---|
Core i7 | 16GB | 1TB SSD | 186,280円 |
- ハイスペックPCでゲームを楽しみたい人
- FF15など重ためのゲームで遊びたい人
- 持ち運びをする事がある人
- 動画編集なども行う人
コスパが良く、ハイスペックなのでどんなゲームでも遊べます。
144Hzの高リフレッシュレートでFPSもサクサク、RTX 2070 MAX-Qグラフィックス搭載なので処理能力はかなり高いです。
ゲームの生配信もこのゲーミングPCなら十分に行えます。
GALLERIA GCR2070RGF-Qのレビューは「【ドスパラ GALLERIA GCR2070RGF-QC-G レビュー】性能と軽さを両立したゲーミングノートPC」の記事をご覧ください。

10万~20万円で買えるおすすめノートPCまとめ
この記事では《【2021版】10万~20万円でおすすめのノートPCを紹介【価格別まとめ】》について書いてきました。
10万~20万円の予算があれば高品質なビジネスノートPCはもちろん、画像・動画編集などのクリエイティブ用途や動画編集でもガッツリ活躍するノートPCを買うことが出来ます。
安いに越したことはないと思うかもしれませんが、これから先Youtubeに挑戦してみたいという人や自分で絵を描きたいと思う人は最初に良いマシンを買った方が成長も早く、早くペイ出来るようにもなると思います。
あまり妥協しすぎると後悔してしまうので、自分の用途に合ったものを選ぶようにしてみてくださいね!


