マウスコンピューター

【mouse X5 レビュー】15.6型で1.4kgと軽量!作業もしやすく持ち運びもOKなスタンダードノートPC

【mouse X5 レビュー】15.6型で1.4kgと軽量!作業もしやすく持ち運びもOKなスタンダードノートPC

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

マウスコンピューターの【mouse X5シリーズ】は15.6型で1.4kgととても軽量で、持ち運びもできるスタンダードノートPCです!

家やオフィスで据え置いて使うも良し、最大20.5時間バッテリー駆動するので外に持ち出して使うも良しなんです!

ぱそろぐま
ぱそろぐま
軽量な15.6型はまだまだ少ないからこれはかなり嬉しいね!
mouse X5 全体画像

▼本記事でレビューするmouse X5の基本スペック▼

サイズ15.6インチCPUCore i7-10510U
メモリ8GBストレージ256GB SSD

X5シリーズは「インテルモデル」「AMDモデル」がありますが、この記事では「インテルモデル」をレビューしていきます。

AMDモデルのレビューは「【mouse X5-B レビュー】15.6インチで1.4kgと超軽量!お手頃価格も嬉しい【バッテリー駆動約15時間】」の記事をご覧ください。

それでは《【mouse X5 レビュー】15.6型で1.4kgと軽量!作業もしやすく持ち運びもOKなスタンダードノートPC》について書いていきます。

mouse X5シリーズ
マウスコンピューター

mouse X5シリーズのココに注目!

注目ポイント

mouse X5シリーズの注目ポイントはこちら▼

  • 15.6型と作業のしやすいスタンダードノートPC
  • 15.6型ながら1.4kgと軽量
  • Core i7/メモリ8GB/256GB SSDと鉄板仕様
  • スリムベゼル(額縁狭)
  • 豊富なインターフェース

上記のポイントを考えると、こんな目的・用途で探している方におすすめのパソコンです。

こんな人におすすめ
  • 家の中で趣味用途や作業で使う人
  • 会社でofficeなどの作業で使う人
  • 外で作業をする人
  • 軽度な画像編集や動画編集をする人

AMDモデルは10万円以下、インテルモデルは10万円にちょっと足がでるくらいです。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
幅広い人におすすめできるし、テレワークにも最適!

続いて、mouse X5シリーズの「スペック・デザイン・使用感」など実機レビューをしていきます。

mouse X5シリーズ
マウスコンピューター

mouse X5シリーズの同梱物

mouse X5 同梱物
  • mouse X5本体
  • ACアダプタ
  • 各種マニュアル

マウスコンピューターは、スタートアップの方法が書かれた説明書など、初めてでも始めやすい環境が整っているのが特徴。

さらにマウスコンピューターは24時間365日サポート電話を受け付けているので、何か不具合があったときに頼りになります。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
国内工場生産だから品質の高さも高ポイント!

広告

mouse X5シリーズのスペック

mouse X5 全体写真
ぱそろぐま
ぱそろぐま
mouse X5シリーズのスペックを紹介するよ!
スペック表
製品名mouse X5
CPUAMD Ryzen 5 3500U
インテル Core i7-10510U
メモリー8GB(増設可能)
ストレージ256GB SSD(増設可能)
サイズ幅356×奥233×高17.9mm
重量約 1.4kg
液晶15.6インチ フルHD(1,920×1,080)
ノングレア(非光沢)
バッテリー持ちAMDモデル : 約15.4時間
インテルモデル : 約20.5時間
インターフェースUSB 3.0 Type-C ×1
USB 3.0 Type-A ×2
USB 2.0 ×1

HDMI ×1
SDメモリーカード ×1
LANポート ×1

ヘッドホン出力 ×1
電源アダプター ×1

mouse X5 インテルモデル(レビュー機)の性能と用途

※こちらの性能・用途は今回レビューする「mouse X5 インテル Core i7モデル」になります

用途評価コメント総合評価
趣味動画視聴やブラウジングはスムーズ
OfficeOffice作業でカクつきは特にない
Adobe系色域も広い
性能的にもストレスがない
動画編集動画編集も可能だが、
ガッツリ使う場合1ランク上のPCを推奨
ゲーム専用GPUを搭載していないので
本格的なゲームには向かない
ぱそろぐま
ぱそろぐま
趣味・仕事・クリエイティブ作業まで使えてマルチに活躍できるよ!
mouse X5シリーズ
マウスコンピューター

外観について

天面はシンプルに「mouse」のロゴのみ。

mouse X5 天面

インテルモデルのカラーは【シルバー】でmouseでカラーが黒じゃないことは珍しいですが、上品な色合いです。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
15.6インチながらかなりスタイリッシュなのもポイント!

 

底面には、上下左右にゴム足、左右下部にスピーカーがあります。

mouse X5 底面

スピーカーの音質は中の中。いたって普通な感じがしました。

オンライン会議や飲み会に特に支障はなく、長時間動画を視聴したりも問題ないでしょう!

 

mouse X5を横から見るとこんな感じ

mouse X5 薄さ

mouse X5シリーズは15.6型でも薄めでして、リュックや鞄にいれてもかさばらない所が良いです。

 

液晶は最大でここまで開きます▼

mouse X5 傾斜
mouse X5シリーズ
マウスコンピューター

サイズ・重量について

実際にmouse X5を手で持ってみるとこのくらいのサイズ感▼

mouse X5 手で持った感じ
ぱそろぐま
ぱそろぐま
約1.4kgは手で持ち運ぶ時は片手でサクッと持てるレベル!

 

サイズは「幅356×奥233×高17.9mm」でして、A4ノートとサイズと比べると結構大きめ。

A4ノートと比較がこちら▼

mouse X5 A4サイズと比較

A4サイズより大きいため、普段入れているバッグより大きめのバッグが必要になります。

あまり外に持ち運ぶことはないかもしれませんが、専用のケースがあると安心です。

 

重量は公式では約1.4kg、実測では「1.396g」でした。

mouse X5 本体重量

今は13型であれば1kg前後のノートPCもありますが、15.6型で1.4kgは本当に軽いです。大きいのに軽いので「あれ!?」と少し不思議な気持ちになるくらい。

多少重いですが普段持ち運ぶことはできます。ただ、できるだけ軽量で通勤や通学したいという人は同じマウスの「mouse X4」であれば14型で約1.13kgと超軽量なのでおすすめです。

関連記事 : 【mouse X4 レビュー】超軽量14型モバイルノートPC!10万円以下で使い勝手も抜群【バッテリー駆動約12時間】

 

ACアダプターは実測で「375g」

mouse X5 AC電源重量

mouse X5の最大駆動時間は約20時間あるので、1日ずっと使う程度であればAC電源(充電器)は不要です。

本体の1.4kgだけ持てば良いと考えると、バッテリー持ちが悪くて「本体+AC電源」を持ち運ばなければいけないPCより優秀だったりします!

液晶について

液晶サイズは「15.6インチ」で解像度は「フルHD(1,920×1,080)

mouse X5 液晶

液晶はフルHD画質ですので綺麗です。文字もはっきり見えて、コンテンツも十分に楽しめます。

さらに、ノングレア(非光沢)タイプで液晶に光や物が映り込みにくいので目に優しく、長時間の作業にも向いていますよ!

ぱそろぐま
ぱそろぐま
作業のしやすい大き目ノングレアディスプレイ!

 

mouse X5 視野角

斜めからも液晶はクリアに見えました。非光沢なのでみやすいです。

 

mouse X5 ベゼル幅

液晶のベゼル(額縁)は約5mmとスリム。現在主流であるナローベゼル(狭額縁)仕様で液晶への没入感があります。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
ベゼルがスリムだから本体自体もスタイリッシュなんだよね!

キーボードについて

mouse X5 キーボード
標準値mouse X5
キーピッチ
(キーとキーの間の距離)
約18-19mm約18mm
キーストローク
(キーの押し込みの深さ)
約1.4-1.5mm約1.4mm

キーピッチ・キーストロークともに標準的。

テンキーは付いていませんが、その分全体的に幅広く使いやすいキーボードになっていると感じました。

キーとキーの間は狭めだけど使いにくさや打ちづらさは特になかったです。

キー配列はエンターキーの右側に一列キーがあるのが最初少し違和感がありますが、他の部分は配置も申し分なし。

タイピング音も優しめで少し「カチャッ」とする程度。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
かなり軽めでサクサクタイピングって感じ!

 

mouse X5 タイピング

手を乗せるアームレストの幅も十分でゆったりとタイピングができます。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
タイプ音が優しいので、外でも集中して作業できるよ!

 

タッチパッドについて
mouse X5 タッチパッド
種類一体型
サイズ約11.7cm

タッチパッドは一体型でかなり広め。

クリック音はやや大きめの音で「カチッ」となり、しっかりとしたクリック感があります。

タッチパッドの感度・質感も上々で、スムーズな操作感。

タッチパッドの左上部をダブルタップすると、タッチパッドのONとOFFを一瞬で切り替えられるのでかなり楽。

タッチパッドはもちろん、マウスジェスチャー対応です。

マウスジェスチャーの様子はこちら▼

mouse X5 マウスジェスチャー

1本指でカーソルの移動やクリック
2本指でスクロールやピンチイン、アウト、右クリック
3本指でマルチタスク、デスクトップに戻る
4本指でデスクトップの切り替え等

バックライト
mouse X5 バックライト
タッチパッドON/OFF
mouse X5 タッチパッドオンオフ
mouse X5シリーズ
マウスコンピューター

インターフェースについて

mouse X5 インターフェース左

mouse X5シリーズ 左側面

  1. セキュリティスロット
  2. LANポート
  3. USB2.0 Type-A
  4. USB3.0 Type-A
  5. ヘッドフォン出力
  6. SDカードリーダー

 

mouse X5 インターフェース右

mouse X5シリーズ 右側面

  1. USB3.0 Type-C(Power Delivery)
  2. USB3.0 Type-A
  3. HDMI
  4. 電源

mouse X5シリーズのインターフェースはかなり充実しています。

USB3.0 Type-C(PD)が付いているので、45W以上の充電機器があればType-C(PD)からも充電が可能。HDMIポートを使っての外部出力もバッチリです。

USB Type-Aも3つあるので全てのことが事足ります。ないのはD-Subくらいでしょうか。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
ビジネスの現場で十分に活躍できる豊富なインターフェース!

mouse X5 インテルCore i7モデルの各種性能テスト(ベンチマーク)

X5には「Control Center」と呼ばれる設定機能がついています。

ここで省電力のオフィスモードやパフォーマンスをあげるモードに切り替えられます。

X5 Control Center

今回の検証は「ハイパフォーマンスモード」にした状態で計測しています。

CPU性能

計測ソフト :「CINEBENCH」

CINEBENCHでCPUの性能を計測。

ストレージ性能

計測ソフト :「CyristalDiskMark」

CrystalDiskMarkでSSDの読み書きの速度を計測。

SSD bench X5

ゲーム環境ベンチマーク

計測ソフト :「DQX」

ドラゴンクエストXでのプレイ環境を計測。

【計測環境】

  • グラフィックス : 標準品質
  • 解像度 : 1920 × 1080
DQX X5ベンチ
計測ソフト :「FF14」

FF14でのプレイ環境を計測。

【計測環境】

  • グラフィックス : 標準品質
  • 解像度 : 1920 × 1080
F114 ベンチ X5

ゲームは専用のグラフィックスなどもないため、軽量級のDQXで限界です。DQXをする時も設定をもっと落とす必要があるでしょう。

ゲーム用途で買うのであれば違うパソコンを検討しましょう。ただ、ブラウザゲームなど軽めのゲームは問題なく稼働しますよ。

mouse X5シリーズのラインナップ

モデル名CPUメモリーストレージ価格(税別)
X5-BAMD Ryzen 58GB256GB SSD84,800円
X5インテル Core i78GB 256GB SSD109,800円

この記事で紹介しているモデルは【X5 インテルモデル】です。

基本モデルは上記になりますが、注文時にメモリ・ストレージを増設することができます。

  • メモリ : 8GB→16GBへの変更は8,800円
  • ストレージ : 256GB(SATA)→256GB(PCIe)への変更は2,800円

ストレージはSATA接続とPCIeでは速度にかなりの差があるので、PCIe接続にしたほうが絶対に良いです。2,800円と安いですしね。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
15.6インチのスタンダードノートPCながら軽量で持ち運べるし、かなり使う幅は広がるよ!
mouse X5シリーズ
マウスコンピューター

広告

mouse X5シリーズ 実機レビュー まとめ

本記事では《【mouse X5 レビュー】15.6型で1.4kgと軽量!作業もしやすく持ち運びもOKなスタンダードノートPC》についてまとめてきました。

本記事は以上です!公式サイトでさらにmouse X5シリーズの魅力をチェックしてみてくださいね。

mouse X5シリーズ
マウスコンピューター

関連記事 : 【mouse X5-B レビュー】15.6インチで1.4kgと超軽量!お手頃価格も嬉しい【バッテリー駆動約15時間】

マウスコンピューターおすすめモデルはこちらをチェック!

https://pasolog.com/notep-pc/mouse/893/

ABOUT ME
パソログ編集部
パソコン・周辺機器の情報を発信しています。 運営・レビュー歴7年以上、PCレビューは100台以上。ガジェットレビューもマウス・キーボード・ヘッドセット・イヤホン・充電器・モバイルバッテリーなど100製品を超えます。
Amazonでお得に買い物する裏技
Amazonギフト券チャージでお得に買い物!

Amazonで買い物をするときはギフト券にチャージ(入金)をすると、最大2.5%ポイントがもらえるのでお得に買い物ができます。

▼お得に賢く買い物しよう!▼

Amazonギフト券公式サイトをみる