FPS・TPSをこれから始めようとしている人の悩みとして、「どんなゲーミングキーボードを買えばいいかわからない」と悩んでいる人が多いと思います。
また、既にプレイしている人の中でも「しっくりくるゲーミングキーボードはないかな?」と思っている人もいますよね。
この記事では、どんなゲーミングキーボードを選べばいいかわからないという人に向けて『プロゲーマーが使用しているゲーミングキーボード』を丁寧に紹介していきます。
ゲーミングキーボードも種類が多くあり、打鍵音が大きく爽快感のあるタイプや静かだけど手の疲れないものなど様々あります。
選び方は人それぞれですがプロゲーマーが使用している機器は間違いなく参考になるので是非ご覧ください。
- プロが使うゲーミングキーボード
- ゲーミングキーボードの選び方
この記事ではesportsプレイヤーを調査・分析するサイト(https://prosettings.net/)に登録している約1,800人のプロゲーマーを参照します。
目次 -クリックすると移動します-
ゲーミングキーボードについて【初心者向け】
まずはゲーミングキーボードとは何なのかと選び方についてを初心者に向けて解説していきます。
キーボードの種類は「メンブレン」「パンタクラフ」「メカニカルキーボード」「静電容量無接点方式」の4種類あり、一般的に使われているのが「メンブレン」です。
対してゲーミングキーボードとしてプロを含めて多く利用されているのが「メカニカルキーボード」です。
この2種類では打ち心地が全然違いますし、メンブレンはキーの同時入力に対応していないので移動しながらジャンプするなどが出来ないのでゲームにおいて不利になります。
楽しみたい、勝ちたいと思うのであればゲーミングキーボードを使うべきです。
ゲーミングキーボードの選び方
ゲーミングキーボード(メカニカルキーボード)には【軸】と呼ばれる打感の異なるスイッチが用意されており、有名なところだと『青軸』『赤軸』『茶軸』『銀軸』があります。
それぞれの打ち心地を表にすると以下の通り▼
軸の種類 | 打鍵感 | ポイント |
---|---|---|
青軸 | 打鍵感強め 打鍵音大きめ |
爽快感が一番ある 反発が強い |
赤軸 | 打鍵感弱め 打鍵音小さめ |
長時間使用しても疲れにくい |
茶軸 | 打鍵感普通 打鍵音普通 |
青軸と赤軸の中間 |
銀軸 | 押し込みが浅い 打鍵音小さめ |
入力の反応が一番早い |
また、キー配列もチェックしておくべきポイントです。
- キーボードにテンキーはついているか
- キーボードは日本語配列か英語配列か
- Enterキーやスペースキーの大きさはどうか
- 特殊な配列ではないか
以上をチェックしておきましょう。
一般的なキーボードは日本語配列ですが、ゲーミングブランドは海外のものも多いので英語配列の商品も多くあります。
このことにより、キーの記号の割り当てが違ったりキーがやたら小さいということがあるので英語配列を使ったことがない人は特に確認しておきましょう。
プロが使うゲーミングキーボードについて
esportsのプロと言うのは基本的にそれぞれ得意なゲームタイトルがあり、そこでプロプレイヤーと呼ばれています。
フォートナイトのプロesportsプレイヤー、Apexのプロesportsプレイヤーで分かれているということです。
なので、今回はゲームのタイトル毎にゲーミングキーボードランキングをまとめています。
自分の興味のあるFPS・TPSタイトルを選んで確認してくださいね。
広告
Fortnite(フォートナイト)でプロが使うゲーミングキーボード
1位:STEELSERIES APEX PRO (TKL)
2位:Logitech G Pro X Mechanical Keyboard
3位:DUCKY ONE 2 MINI
APEX LEGENDSでプロが使うゲーミングキーボード
1位:Logitech G Pro X Mechanical Keyboard
2位:Ducky One 2 Mini
3位:HyperX Alloy FPS PRO
PUBGでプロが使うゲーミングキーボード
1位:Logitech G Pro X Mechanical Keyboard
2位:HyperX Alloy FPS PRO
3位:SteelSeries APEX M750 TKL
広告
Rainbow Sixでプロが使うゲーミングキーボード
1位:CORSAIR K70
2位:RAZER BLACKWIDOW Elite

3位:CORSAIR K65
プロゲーマーが使うゲーミングキーボード まとめ
この記事では《プロゲーマー使用のFPS・TPS向けゲーミングキーボードランキング【2021最新】》についてまとめてきました。
どんなゲーミングキーボードにしたら良いかわからない場合、どんな軸が自分に合いそうかを確認してプロゲーマーが使っている製品を参考にすると失敗は少ないでしょう。
この記事では海外のプロゲーマーが多いのですが、もっと日本で人気があっておすすめのゲーミングキーボードが知りたいという人は下記の記事も併せてご覧ください。

