ぶいすぽ

小雀とと(こがらとと)の使用デバイスまとめ|マウス・キーボード・モニターなど

小雀とと(こがらとと)の使用デバイスまとめ|マウス・キーボード・モニターなど

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事では、ぶいすぽっ!所属の『小雀とと(こがらとと)』が使用するデバイスを紹介していきます。

この記事でわかること
  • 小雀ととの基本情報
  • 小雀ととが使用するデバイス
  • 小雀ととが使用するゲーミングPC

小雀ととさんがどんな人か知りたい人、デバイスを真似したい人は必見です!

デバイス早見表
マウスPulsar Xlite V2 Mini Wireless Pink
マウスパッドArtisan FX Zero Soft Orange L
キーボードvarmilo 92 Double Rainbow Silever
モニターBenQ ZOWIE XL2546K
マイクLogicool Blue Baby Bottle SL

小雀ととの基本情報

小雀ととの基本情報

プロフィール

名前小雀とと
生年月日10月10日
身長148cm
担当特になし(真の清楚担当!?)
所属ぶいすぽっ!
SNSYouTube
Twitter
ツイキャス

小雀ととさんは2019年4月18日に初配信を開始した、ぶいすぽっ!所属のVTuberです。

ぶいすぽっのデビューは始祖の花芽姉妹(花芽すみれ / 花芽なずな)に次いで3人目となります。

ぶいすぽっの清楚担当には藍沢エマさんがいますが、ととさんは真の清楚担当と言われており、まったりゆったりと落ち着いた配信が特徴的です。

マイペースでのんびりとしているぶいすぽメンバーの中でも珍しいタイプ。

VALORANTやAPEXなどのFPSから格ゲーのスト6、麻雀など様々なゲームを配信しています。

いつもはほわほわした雰囲気ですが、歌っているときは表情を変え、かっこよいのもギャップがあって魅力的です!

再生数が1番多い歌はこちら▼

配信内容とよく遊んでいるゲーム

小森めとさんが配信している内容と得意なゲームは以下の通りです。

★付きのゲームタイトルはよく遊んでいるゲームとなります。

ジャンルタイトル
FPS★APEX(最高Diamond 4)
★VALORANT(最高Diamond 1)
格ゲースト6(アキ)
その他雑談
歌枠
LOL
マインクラフト
Cuisineer
麻雀
ホヨバ作品
パーティーゲーム

小雀ととの使用デバイス

小雀ととさんが使用する(使用したことがある)デバイスを紹介していきます。

デバイスは執筆時点で確認できたものを紹介しています。

1.ゲーミングマウス|Pulsar Xlite V2 Mini Wireless Pink

Pulsar Xlite V2 Mini Wireless Pink
重量55g
センサー20Kセンサー
解像度(DPI)20,000DPI
バッテリー最大70時間
接続ワイヤレス

 

Pulsar Xlite V2 Mini Wireless Pink』は55gの軽量ワイヤレスゲーミングマウス。

かぶせ持ち、つかみ持ちと相性が良く、手が小さい人はより一層使い勝手が良いでしょう。

コンパクトながら最大70時間稼働するバッテリーが搭載されているので長時間のプレイでも安心。

1万円以内で購入できるなど、競合製品と比べてもコスパが良いです。

2.マウスパッド|ARTISAN FX ZERO SOFT 橙 L

ARTISAN NINJA FX ZERO SOFT
サイズS / M / L / XL
タイプポリエステル・アムンゼン

 

ARTISAN NINJA FX ZERO SOFT」は高品質でFPSユーザーなども良く使うマウスパッドです。

狙ったところでスッと止まる性能の良さ、裏面の滑り止めの精度の高さが人気。

3.ゲーミングキーボード|varmilo 92 Double Rainbow Silver

varmilo 92 Double Rainbow
サイズテンキーレス
種類メカニカル

 

varmilo 92 Double Rainbow」は人間工学に基づいたデザインのゲーミングキーボード。

全てのキーの同時押しが可能でFnキーと特定のキーを組み合わせることで、様々な機能を使用することができるマルチメディア機能も搭載しています。

4.ゲーミングモニター|BenQ ZOWIE XL2546K

BenQ ZOWIE XL2546K
サイズ24.5インチ
応答速度0.5ms
リフレッシュレート240Hz
パネルTN
解像度フルHD
インターフェースHDMI×3 / DP×1

 

BenQ ZOWIE XL2546K』は高い機能性でeスポーツでも使用されるプロ仕様のモデルで、プロが使っている設定をDLして使うことができるのも嬉しいポイント。

ととさんはこちらをメインモニターとして使用しています。

リフレッシュレートは一言で、「1秒間に画面が切り替わる回数」です。

FPSゲームではリフレッシュレートが重要でして、この数値が高いほど滑らかなゲーミングをプレイすることができ、エイム(標準合わせ)が有利になったり僅かな動作を見逃しにくくなるという効果があります。

リフレッシュレートや液晶について知りたい人は《こちら》の記事をご覧ください。

5.ゲーミングモニター|BenQ ZOWIE XL2411K

BenQ ZOWIE XL2411K
BenQ ZOWIE XL2411Kのスペック表
モニター24インチ TNリフレッシュレート144Hz
応答速度1ms解像度フルHD(1920×1080)
スピーカー非搭載入力端子HDMI1.4×2,DisplayPort×1,HDMI2.0×1

BenQ ZOWIE XL2411K」はプロゲーマーも使用するモニターでesportsの世界大会でも採用されています。

ととさんはこちらをサブモニターとして使用しています。

144Hzで滑らかな映像と応答速度が1msで表示も高速。

Dynamic Accuracy(DyAc)というBenQ独自のテクノロジーで残像感を軽減するものポイント。

他の機能も充実しており、FPSに最適なモニターとなっています。

BenQ ZOWIE XL2411K アマゾンランキング

アマゾンの売れ筋ランキングでも「1位」を獲得する人気モニターです。

6.ヘッドセット|SteelSeries Arctis 5

SteelSeries Arctis 5

ととさんはSteelSeries Arctis 5を使用していますが、現在は販売が終了しているため、「SteelSeries Arctis 9」をおすすめします。

SteelSeries Arctis 9
サラウンドDTS Headphone:Xv2.0
接続方式ワイヤレス
ケーブル1.30m
駆動時間20時間以上

オーバーイヤー型でして、側圧は若干強めなもののイヤーパッドが柔らかいので着け心地の良さが評判。

音質も良く、FPSなどでボイスチャットをする人に人気です。

SteelSeries ゲーミングヘッドセット 無線 ワイヤレス スマホ 2.4Ghz/Bluetooth対応 密閉型 PC PS5 PS4 Arctis 9 Wireless 61484 ブラック M
SteelSeries

7.マイク|Logicool Blue Baby Bottle SL

Logicool Baby Bottle SL
マイクタイプXLRコンデンサーマイク
指向性単一指向性
周波数特性20Hz – 20kHz
最大SPL134dB
S/N比83.2dB
寸法222.5 × 51.5mm
重量410g

 

Logicool Baby Bottle SL」は可愛くて動画映えもするお洒落マイクです。

柔らかく聞きやすい音質は視聴者の耳にも優しいですし、ゲーム実況だけでなく歌ってみたなどの音楽動画にもピッタリ。

単一指向性なため、エアコンやPC音など周囲の雑音を拾わないので視聴者としても聞き取りやすいです。

広告

小雀ととのコラボゲーミングPCも販売中

ぶいすぽとGALLERIAのコラボパソコン

小雀ととさんが所属するチームである「ぶいすぽっ!」と「ドスパラ GALLERIA」がコラボをしたゲーミングPCが販売しています。

ケースはぶいすぽオリジナルパネルモデルと通常のGALLERIAモデルがあり、オリジナルパネルモデルはメンバー個々のパネルもあります。

ぶいすぽメンバーオリジナルパネルモネル

パソコンはデスクトップとノートパソコンが販売されていて10万円台からまで豊富なラインナップが揃っているので、自身の用途や予算に合わせて選んでみてください。

スペシャルケース GALLERIAケース ノートパソコンコラボ

小雀とと、ぶいすぽのデバイスを動画で見る

Youtubeにてぶいすぽっ!メンバーのデバイスをまとめています。

ぶいすぽに所属する21名分のデバイスと使用率の高かったデバイスを紹介しているので気になる人はチェックしてみてください。

Youtubeでぶいすぽデバイスまとめを見る▼

その他の配信者・VTuberの使用デバイス情報

当サイト(パソログ)では配信活動をしている人のデバイスを所属毎にまとめています。

気になる配信者がいるカテゴリを選んで探してみてくださいね。

広告

小雀ととの使用デバイス まとめ

この記事では《小雀とと(こがらとと)の使用デバイスまとめ|マウス・キーボード・モニターなど》についてまとめてきました。

小雀ととさんのプレイを真似したい人、小雀ととさんのようにストリーマーとして活動したい人は是非参考にしてみてくださいね。

小雀とと使用デバイス まとめ
マウスPulsar Xlite V2 Mini Wireless Pink
マウスパッドArtisan FX Zero Soft Orange L
キーボードvarmilo 92 Double Rainbow Silever
モニターBenQ ZOWIE XL2546K
マイクLogicool Blue Baby Bottle SL
ABOUT ME
パソログ編集部
パソコン・周辺機器の情報を発信しています。 運営・レビュー歴7年以上、PCレビューは100台以上。ガジェットレビューもマウス・キーボード・ヘッドセット・イヤホン・充電器・モバイルバッテリーなど100製品を超えます。
Amazonでお得に買い物する裏技
Amazonギフト券チャージでお得に買い物!

Amazonで買い物をするときはギフト券にチャージ(入金)をすると、最大2.5%ポイントがもらえるのでお得に買い物ができます。

▼お得に賢く買い物しよう!▼

Amazonギフト券公式サイトをみる