ゲーミングデバイス

【スト6デバイス】プロとストリーマーの使用アケコン・パッドまとめ

【スト6デバイス】プロゲーマーとストリーマーの使用アケコン・パッドまとめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大人気格闘ゲームのストリートファイター6は賞金が発生する大規模な大会がおこなわれており、日本のプロゲーマーも多く参戦している熱量の高いゲームタイトルで、新規参入する人も増えています。

ストリーマー界隈でも盛り上がっており、ストリーマーを集めた大会の「RAGE」やハイパーゲーム大会の種目としても採用されるなど認知度・注目度共に高いです。

この記事では、スト6をプレイするプロゲーマーやストリーマーが使うデバイス(アケコン・パッド)をまとめていきます。

スト6プロゲーマー使用のアケコン・パッド一覧

スト6で活躍しているトッププレイヤーやJeSUプロライセンス保有をしているプロ選手のデバイス(アケコン・パッド)を紹介していきます。

紹介は五十音順になっています。

名前使用デバイス
あきらRazer Panthera
あくあQanba Obsidian
板橋ザンギエフHORI リアルアーケードPro.N HAYABUSA
ウメハラ(梅原大吾)hitBOX
EndingWalkerXbox ワイヤレス コントローラー
翔(Kakeru)hitBOX
かずのこ(Kazunoko)Razer Panthera
ガチくんPUNK WORKSHOP MINI GAME BOX
かべHORI ファイティングコマンダー OCTA
カワノhitBOX
Chris WongRazer Kitsune
sakoFighting Stick Alpha
ササモhitBOX
じゃじいQanba Obsidian
シュートPUNKWORKSHOP MINI BOX
ストーム久保Qanba Obsidian
竹内ジョンHORI ファイティングコマンダー OCTA
立川Razer Panthera
ときどhitBOX
どぐらQanba Obsidian
鶏めしQanba Obsidian
Nemo(ねも)Qanba Obsidian
ネモQanba Obsidian
藤村PUNKWORKSHOP MINI BOX
PunkDualSense Edge
DUALSHOCK 4
ハイタニRazer Panthera
ひぐちRazer Panthera
Big BirdQanba Obsidian 2
フェンリっちRazer Panthera Evo
ふ〜どRazer Panthera
ボンちゃんQanba Obsidian
マゴMad Catz E.G.O.
Mena RDDUALSHOCK 4
もけQanba Obsidian
ももちVictrix Pro FS-12
ヤマグチVictrix Pro FS-12
りゅうせいhitBOX

スト6ストリーマー使用のアケコン・パッド一覧

人気ストリーマー(配信者)が使用するデバイス(アケコン・パッド)を紹介していきます。

名前使用デバイス
赤見かるびVictrix Pro BFG
アキ・ローゼンタールhitBOX
HORI ファイティングコマンダー OCTA
天鬼ぷるるVictrix Pro BFG
ありけんHORI ファイティングエッジ刃
戌神ころねQanba Drone 2 Arcade Joystick
イブラヒムRazer Panthera
えなこDUALSHOCK 4
大空スバルDualSense Edge
おにやhitBOX
obo(おぼ)Victrix Pro BFG
k4senDualSense Edge
Victrix Pro BFG
如月れんPUNKWORKSHOP
葛葉hitBOX
けんきRazer Panthera
胡桃のあHaute42 T16
こくにいHORI リアルアーケードPro.V サイレント隼
SasatikkVictrix Pro FS
獅白ぼたんVictrix Pro FS-12
渋谷ハルPUNK WORKSHOP MINI GAME BOX タイプB
SHAKA(釈迦)Victrix Pro FS-12
じゃすぱー(Jasper7se)Victrix Pro BFG
白銀ノエルXbox ワイヤレス コントローラー
しんじさんDUALSHOCK 4
Victrix Pro BFG
スタンミホリ ファイティングコマンダー OCTA
SPYGEAhitBOX
関優太(StylishNoob)Victrix Pro BFG
cerosVictrix Pro BFG
ZerostQanba Obsidian
たいじDualSense Edge
高木PUNK WORKSHOP MINI GAME BOX タイプB
蛇足Razer Kitsune
だるまいずごっどhitBOX
けんきRazer Kitsune
常闇トワRazer Wolverine V2 Chroma
Razer Kitsune
ドンピシャVictrix Pro FS-12
奈羅花ホリ ファイティングコマンダー OCTA
なるおHORI ファイティングスティックα
GUILTY GEAR -STRIVE-
壱百満天原サロメQanba Drone
布団ちゃんDUALSHOCK 4
ボドカVictrix Pro BFG
星街すいせいNintendo Switch Proコントローラー
本間ひまわりHORI リアルアーケードPro.V
サイレントHAYABUSA
MOTHER3rdPUNK WORKSHOP
もこうDUALSHOCK 4
桃井ルナ|ベティちゃんDUALSHOCK 4
夢野あかりDualSense
よしなまVictrix Pro BFG
ロボ子Victrix Pro FS Arcade Fight Stick

広告

人気アケコンランキングトップ3

人気1位:hitBOX

hitbox

hitBOX』は元祖レバーレスのアケコンで、プロ・ストリーマー共に人気でスト6では定番となっています。

大きくて重い分安定感があり、膝置きでプレイしやすいのですが持ち運びが大変です。

人気2位:Qanba Obsidian

Qanba Obsidian

Qanba Obsidian』はデザイン性と操作性に優れたアケコンです。

ゲームセンターの筐体で最も普及されている三和電子製レバー、ボタンを採用しているのもプロから愛される理由でしょう。

アーケードと同じ環境でプレイしたい人や正確性を求める人におすすめです。

Qanba Obsidian

人気3位:Razer Panthera

Razer Panthera

Razer Panthera』はプロ仕様の高級感のあるアケコンです。

こちらもお馴染みの三和電子製レバー、ボタンを採用をしています。

少ない遅延で発売してからしばらく経ちますが未だに人気があるアケコン界の王道の1つです。

Razer Panthera

人気パッドランキングトップ3

人気1位:Victrix Pro BFG

Victrix Pro BFG
Victrix Pro BFG スペック表
メーカーPDP接続方式無線
天面ボタン最大6重量約298g

Victrix Pro BFG』はカスタマイズ性が高く、スト6と非常の相性の良いゲームパッドです。

ゲームパッド自体の十字キーを十字と四角形どちらにも変更ができ、ボタン数も4と6ボタンどちらにするか選べます。

背面パッドに方向キーを設定してダッシュをしたりとボタンの割り当てを多くできるためアクションの幅が広がります。

人気2位:Dualsense Edge

SONY DualSense Edge

DualSense Edge』はスティックの感度やデッドゾーン、反応曲線などを細かく設定できる便利で使い勝手の良いゲームパッドです。

純正だからこそ妥協のない操作性の高さはスト6やFPSなど全てのゲームにおいて高い評価を得ています。

人気3位:HORI ファイティングコマンダー OCTA

ホリ ファイティングコマンダー

ホリ ファイティングコマンダー OCTA』は、プロ・ストリーマーどちらからも人気が高く初心者にもおすすめされやすいコスパの良いパッドです。

天面に6ボタンあるため、通常攻撃のパンチとキックを弱中強の3種類配置できます。
※4ボタンでも操作は可能

また、カスタマイズでは方向キーの入力感度やボタンの割り当てを簡単に変更できるため自分好みに仕上げられます。

スト6はアケコンとパッドどちらが良い?

スト6の操作方法としては、「ゲームパッド」「アーケードコントローラー(アケコン)」「キーボード」がありますが、よく使われているのは「ゲームパッド」「アーケードコントローラー」の2つ。

そのため、「ゲームパッド」と「アーケードコントローラー」に絞って解説していきます。

スト6でゲームパッドを使うメリット・デメリット

メリットデメリット
十字キー・スティックどちらも使用可能
設定できるボタンの数が多い(物による)
操作が慣れている
操作音が静か
持ち運びやすい
収納しやすい
同時押しが難しい
コマンドの正確性が劣る
耐久性が劣る

格ゲーというと「アケコン」のイメージが強い人もいると思いますが、スト6のプロプレイヤーでもゲームパッドを使っている人は多くいます。

ゲームパッドを使う大きなメリットはやはり、扱いが慣れている人が多いため直感的にはじめやすいこととアケコンと比べてコンパクトなので気軽に持ち運んで遊べることが挙げられます。

ゲームパッドを使うことによるミスは使用者の練度によって変わってくるものなので、ゲームパッドをスト6で使うのは全然ありです。

スト6でアケコンを使うメリット・デメリット

メリットデメリット
複雑なコマンド入力がやりやすい
本体のカスタマイズがしやすい
持ち運びが大変
音がうるさい
ボタン幅が広い

アケコンがゲームパッドより優れている1番のポイントは複雑なコマンド入力のしやすさです。

アケコンに慣れてくるとゲームパッドより正確性が高くなります。

ただし、アケコンは触ったことがある人が多くないでしょうし価格も約3万円~と高額で格ゲー以外の使いどころも難しいところ。

本格的に格ゲーの世界へどっぷり浸かりたい人や、ゲームパッドを使ったけどしっくりこないという人にアケコンを推奨します。

広告

スト6を遊ぶ人におすすめの記事

スト6をプレイする人におすすめのゲーミングデバイスをまとめているのでそちらもチェックしてみてください。

スト6におすすめのゲーミングPC
ストリートファイター6におすすめのコスパ抜群ゲーミングPCを紹介|推奨スペック有り
ストリートファイター6向けゲーミングPCおすすめ6選と推奨スペック【2025】『ストリートファイター6』はカプコンから2023年6月2日にリリースされた対戦格闘ゲームで、eスポーツの競技としてプロが活躍していたりス...
スト6におすすめのゲームパッド
スト6におすすめのゲームパッド(コントローラー)を8選|プロ・配信者使用モデルも紹介
スト6で人気のパッド(コントローラー)おすすめ9選|プロ・ストリーマー使用モデルも紹介【2025】大人気格闘ゲームの『ストリートファイター6』 配信者も多く参戦し新規参入が増えており、esportsの大会も盛り上がりをみせている...

スト6プロゲーマーとストリーマーの使用アケコン・パッド まとめ

この記事ではスト6プロゲーマーとストリーマーの使用アケコン・パッドをまとめてきました。

気になる選手やストリーマーのデバイスを見て真似してみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
パソログ編集部
パソコン・周辺機器の情報を発信しています。 運営・レビュー歴7年以上、PCレビューは100台以上。ガジェットレビューもマウス・キーボード・ヘッドセット・イヤホン・充電器・モバイルバッテリーなど100製品を超えます。
Amazonでお得に買い物する裏技
Amazonギフト券チャージでお得に買い物!

Amazonで買い物をするときはギフト券にチャージ(入金)をすると、最大2.5%ポイントがもらえるのでお得に買い物ができます。

▼お得に賢く買い物しよう!▼

Amazonギフト券公式サイトをみる