マイクロソフト

【Surface Pro X レビュー】LTE対応の薄型タブレットPC【最大駆動約13時間】

【Surface Pro X レビュー】LTE対応の薄型タブレットPC【最大駆動約13時間】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

マイクロソフトの【Surface Pro X】は13型で常時LTE接続に対応したタブレットPCです。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
《Microsoft SQ1》というプロセッサを採用していて、薄くて省電力・起動が高速などの特徴もあるよ!
Surface Pro X

▼本記事でレビューするSurface Pro Xの基本スペック▼

サイズ13インチCPUMicrosoft SQ1
メモリ16GBストレージ256GB SSD

それでは《【Surface Pro X レビュー】LTE対応の薄型タブレットPC【最大駆動約13時間】》について書いていきます。

Surface Pro X

Microsoft

Surface Pro X のココに注目!

注目ポイント

Surface Pro Xの注目ポイントはこちら▼

  • 13.型でベゼル(額縁)が狭いタブレットPC
  • nanoSIM、eSIM対応LTE
  • CPUにMicrosoft SQ1を採用
  • 長時間駆動(約13時間)
  • タイプカバーにペン収納可能
  • Office付き

このポイントを考えると、こんな目的・用途で探している方におすすめのパソコンです。

こんな方におすすめ
  • LTE接続でどこでもネット環境に繋げたい方
  • 一般用途(Officeや動画視聴)を考えている方
  • 持ち運びに便利なPCを探している方
  • iPadではなく、よりPCに近いタブレットPCを探している方
ぱそろぐま
ぱそろぐま
大学生やビジネスマンはどこでもサッとLTE接続できて便利だよ!

続いて、Surface Pro Xの「スペック・デザイン・使用感」など実機レビューをしていきます。

Surface Pro X

Microsoft

Surface Pro Xの同梱物

Surface Pro X 同梱物
  • Surface Pro X本体
  • ACアダプタ
  • 説明書
  • 保証書
  • Office
  • SIMの蓋開け

※専用のタイプカバーとペンは別売りでして、【スリムペン付きSurface Pro X Signatureキーボード】として販売しています。

Surface Pro Xは【Office付き】ですので、別途Officeを購入する必要はありません。

付属するOfficeに書かれているプロダクトキーをOffice立ち上げ後に入力すれば使えます。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
ペン付きのタイプカバーはPro Xを使うなら必須だよ!

広告

Surface Pro Xのスペック

Surface Pro X 全体
ぱそろぐま
ぱそろぐま
Surface Pro Xのスペックを紹介するよ!
スペック表
製品名Surface Pro X
CPUMicrosoft SQ1
メモリー8GB / 16GB
ストレージ128GB / 256GB / 512GB SSD
サイズ幅287×奥208×高さ7.3mm
重量約 774g
液晶13インチ 2880 x 1920
グレア(光沢)
バッテリー持ち最大13時間
認証方法パスワード解除
顔認証
インターフェースUSB 3.2 Gen 2 Type C ×2
SIMカードスロット

Surface Pro Xの性能と用途

用途評価コメント総合評価
趣味動画視聴やブラウジングはスムーズ
OfficeOffice作業はストレス無し
Adobe系PS,AIなどは可能(一部機能利用不可)
LR,PPなどは不可能
動画編集非推奨
ゲーム軽量級のゲームであれば可能
Surface Pro X

Microsoft

CPUのMicrosoft SQ1について

Surface Pro XはIntelではなく、Snapdragonをベースに《Microsoft》《Qualcomm》が共同開発した【Microsoft SQ1】というARMアーキテクチャ採用のSoC搭載しています。

ARMアーキテクチャはスマホ・タブレットで広く採用されているSoCになります。

現在までに、Snapdragonを搭載したWindows PCの中でもMicrosoft SQ1はかなり性能が高め。

このMicrosoft SQ1を使うことで、省電力化や薄さに拍車がかけたのがSurface Pro Xなんです。

Windowsの対応アプリケーションについて

これまでのSurfaceシリーズとは違い、Pro Xでは64ビット(x64)アプリは動作しません。

そのため、Officeなどのソフトウェアはもちろん動作しますが、Adobeの「Lightroom」や制限されるゲームがでてきます。

64ビット(x64)アプリをインストールしようとすると、《インストールできません》と弾かれため、インストールもできません。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
Pro Xは基本的にOffice使用など一般用途メインの人向けだよ!

LTEについて

Surface Pro X SIMカード

Surface Pro XはこれまでのProシリーズとは違い、【LTE接続】に対応しています。

LTE接続とは?

LTEは基本的にスマホなどで使われている通信で、Wifiが繋がっていないときはLTE接続されネットなどが閲覧できています。

LTEは《eSIM(本体内蔵のSIM)》と《nanoSIM(別途他社契約が必要)》に対応しています。

eSIMのメリットはWEBで契約してすぐに使うことができるというところ。

Surface Pro X モバイル通信

eSIMでないと、WEBで手続きした後にSIMカードの到着を待って、SIMカードを実際にデバイスに差し込んで使うという煩わしい手順が発生します。

これだけみるとeSIMのほうが手っ取り早くて良いのですが、従来の方法で格安SIMを契約したほうが料金的には安いです。

さらに、Surface Pro Xは【常時LTE接続】ですので、スリープ中でもネットに繋がっています。

そのため、スリープ後すぐにネットに繋げて閲覧したり動画を見たり、メールをチェックしたりと、スマホと同じような感覚で使えるのも特徴的ですよ!

ぱそろぐま
ぱそろぐま
どこでもお手軽に、サクッとネットに繋いで作業したい人にSurface Pro Xはぴったりなんだ!!
Surface Pro X

Microsoft

外観について

Surface Pro Xのカラーは「ブラック」のみになります。

Surface Pro X 背面

表面は液晶で裏面はロゴのみの構成。

表面はツヤツヤしており、触ると指紋跡はやや残ります。

ただ、質感は高く高級感があります。

 

全体的に丸みを帯びていて可愛さもあるデザイン

Surface Pro X 丸みを帯びたデザイン

 

横から見てみると薄さが際立ちます。

Surface Pro X 薄さ
ぱそろぐま
ぱそろぐま
タブレットPCとしてはやっぱり薄いのがマストだよね!

 

Surface Pro X キックスタンド裏側

キックスタンドを開けると「SIMカード」を挿入することができます。

 

キックスタンドは最大ここまで開きます▼

Surface Pro X 最大傾斜

 

キックスタンドの可動の様子がこちら▼

Surface Pro X キックスタンドの可動域
Surface Pro X

Microsoft

サイズ・重量について

実際にSurface Pro Xを手で持ってみるとこのくらいのサイズ感▼

Surface Pro X 手で持った大きさ
ぱそろぐま
ぱそろぐま
薄くてかなりコンパクトな13型に仕上がっているよ!

 

サイズは「幅287×奥208×高さ7.3mm」でA4サイズよりも一回り小さめ。

A4ノートと比較▼

Surface Pro X A4比較

A4ノートより一回り小さいので、普段使っているバッグにスッポリ入ると思います。

タイプカバーをつけてもスタイリッシュなのでかさばることも少ないですよ!

 

重量は公式では約774gですが、実測では「776g」でした。

Surface Pro X 重量

 

タイプカバー+ペンの重量は実測で「294g」

Surface Pro X キーボード重量

液晶(本体)とタイプカバーを合わせて「1.1kg未満」のため、持ち運びも軽々できますよ!

 

ACアダプターは実測で「289g」

Surface Pro X AC重量

Surface Pro Xの最大駆動時間は約13時間あるため、充電をしなくても1日作業できるバッテリー持ち。

基本的に持ち運びには本体とタイプカバーのみの1.1kgと考えてOK。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
バッテリー駆動時間が長いから、大学生やビジネスマンも使いやすいね!

液晶について

液晶サイズは「13インチ」で解像度はフルHDをこえる「2880 x 1920ドット

Surface Pro X 液晶

液晶はフルHDを超える高画質でとても綺麗です。

文字もはっきり見えますし「グレア(光沢)」のため色合いは素晴らしいです。

ただ、液晶への映り込みがありますので気になる方は保護フィルムなどでカバーしたほうが良いですね。

 

液晶は斜めから見てもキレイで見やすいですよ。

Surface Pro X 斜めから

 

液晶はタブレットPCなので、「タッチ対応

Surface Pro X ペンも使える

別売りのペン付きタイプカバーから「Slim Pen」を使えばサラサラッと書くことが出来ます。

ただ、本格的なイラスト作成には向きません。

 

液晶のベゼル(額縁)はナローベゼルデザインで非常にスリム。

Surface Pro X スピーカーとベゼル

さらにスピーカーは左右についており、音質も少し物足りなさはありますが悪くないです。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
ベゼルがかなり狭いので没入感があるんだ!タブレットPCでこの薄さは凄い。
Surface Pro X

Microsoft

キーボード(タイプカバー)について

Surface Pro X キーボード
標準値Pro X
キーピッチ
(キーとキーの間の距離)
約18-19mm約19mm
キーストローク
(キーの押し込みの深さ)
約1.2-1.4mm約1.2mm

キーピッチ・キーストロークともに標準的ですが、打鍵感としては優しめで少し浅めな感じ。

ただ、反発も丁度よく万人に好まれるタイプでしょう。

キー配列は一番ベーシックなタイプでしてタイピングは正確におこなえます。

タイピング音も静穏で小気味の良い「トコトコ感」があります。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
キーボードの使い勝手はかなり良いよー!

 

こちらはパームレスト(腕を置く部分)▼

Surface Pro X パームレスト

パームレストは少し凸凹していますが、滑らかなさわり心地。

 

Surface Pro X タイピングスタイル

タイプカバーが床に着いていない状態だと多少たわみが気になるときがありました。

タイプカバーは傾けることも、垂直にすることもできるのでお好みで調整しましょう!

タッチパッドについて
Surface Pro X タッチパッドの幅
種類一体型
サイズ約10cm

タッチパッドは一体型で丁度よいサイズです。

クリック音は結構大きめの音で「カチッ」と鳴ります。指通りがよくタッチパッド操作でも特にストレスは感じません。

タッチパッドはもちろん、マウスジェスチャー対応です。

Surface Pro X マウスジェスチャー

1本指でカーソルの移動やクリック
2本指でスクロールやピンチイン、アウト、右クリック
3本指でマルチタスク、デスクトップに戻る
4本指でデスクトップの切り替え等

Surface Pro X

Microsoft

インターフェースについて

ぱそろぐま
ぱそろぐま
画像が見にくくて申し訳ない…!
Surface Pro X インターフェース

Surface Pro X 左側面

  1. USB 3.2 Gen 2 Type C
  2. USB 3.2 Gen 2 Type C

 

Surface Pro X インターフェース

Surface Pro X 右側面

  1. Surface Connect 接続ポート

Surface Pro Xのインターフェースはかなり少な目。

基本的にはUSB Cによるアクションが必要になります。このインターフェース…Macみたいですよね。

USB-CはThunderbolt3には非対応PD(Power Delivery)、映像出力には対応しています。

なので他のポート(USB AやHDMI、SDカードスロット)が欲しい人はUSB C ハブを購入することで幸せになれますよ!

Surface Pro Xの各種性能テスト(ベンチマーク)

CPU性能

計測ソフト :「Geekbench 4」
Surface Pro X CPUベンチ

CPU性能としては【AMD Ryzen 5 3500U】と同等程度のパフォーマンスを持つことがわかりました。

ストレージ性能

計測ソフト :「CyristalDiskMark」

SSDの読み書きの速度を計測。

Surface Pro X Crystaldiskmarkベンチマーク

SSDは標準だとPCIe接続でまあまあ高速で実用性は十分です。

ゲーム環境ベンチマーク

DQX ベンチマーク
Surface Pro X DQX

計測は解像度「1920×1080(フルHD)」、品質設定は「標準」で行いました。

軽量級のドラクエXが「普通」という結果。

Pro Xはゲームに向いているPCではないですので、ゲーム目的で購入すべきではないです。

Surface Pro Xのラインナップ

CPUメモリーストレージ価格(税別)
Microsoft SQ18GB128GB SSD142,780円
Microsoft SQ18GB256GB SSD164,780円
Microsoft SQ116GB256GB SSD204,380円
Microsoft SQ116GB512GB SSD241,780円
ぱそろぐま
ぱそろぐま
コスパは良いと言えないけれど、Office付きだし、高品質さはやっぱり唯一無二感があるよ!

普通に動いてコスパが良い物を探している人には適しませんが、快適な動作環境と高品質なデザインを求めている人にはピッタリのモデルです。

Surface Pro X

Microsoft

広告

Surface Pro X 実機レビュー まとめ

本記事では《【Surface Pro X レビュー】LTE対応の薄型タブレットPC【最大駆動約13時間】》についてまとめてきました。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
ペンも使えば簡単なお絵描きや資料にチェックしたりできるのも便利なんだよ!

本記事は以上です!公式サイトでさらに魅力をチェックしてみてくださいね。

Surface Pro X

Microsoft

マイクロソフトおすすめモデルはこちらをチェック!

https://pasolog.com/notep-pc/microsoft/342/

ABOUT ME
パソログ編集部
パソコン・周辺機器の情報を発信しています。 運営・レビュー歴7年以上、PCレビューは100台以上。ガジェットレビューもマウス・キーボード・ヘッドセット・イヤホン・充電器・モバイルバッテリーなど100製品を超えます。
Amazonでお得に買い物する裏技
Amazonギフト券チャージでお得に買い物!

Amazonで買い物をするときはギフト券にチャージ(入金)をすると、最大2.5%ポイントがもらえるのでお得に買い物ができます。

▼お得に賢く買い物しよう!▼

Amazonギフト券公式サイトをみる