お役立ち情報

Amazonの得する裏技を大公開【セール/便利な検索コマンド/アプリ/ツール】

Amazonの得する裏技を公開【セール/便利な検索コマンド/アプリ/ツール】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんが普段使っているAmazonには「お得に買えるセール」や「アプリを使ったテクニック」、「損をしないためのツール」から「検索に使える便利なコマンド」まで快適に買い物をするための様々な方法があります。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
あんまり使ったことがないなあ

↑今回はこんな人に向けてAmazonで使うと便利でお得になる方法を一挙に紹介していきます。

Amazonでお得に買い物するならセールが狙い時

毎日お買い得な日替わりタイムセール

毎日お買い得な日替わりタイムセール

実はAmazonでは【毎日】タイムセールが行われており、通常価格より安く買える製品があることをご存じでしたか?

飲食物などの日用品から、家電、ガジェット系まで幅広い製品がセール対象となっているため買いたいものがあり、大型セールやイベントセールが無い場合は日替わりのタイムセールを確認すると良いでしょう。

超ビッグセール

Amazonプライムデー

Amazonでは超ビッグセールが年に3回ほどあり、「プライムデー(7月)」「Amazonプライム感謝祭(10月)」「Amazonブラックフライデー(11月)」がそれぞれ開催されています。

この3つはAmazonのセールでも最大級でして、レビュー評価の高い商品を中心に多くの商品が一斉に値下げされます。

この時期まで買い物が待てる人はビッグセールのタイミングでの買い物が1番お得になります。

イベントセール

イベントセール

Amazonには先に紹介した大規模セールの他に、季節やイベント時にセールを開催することがあります。

イベントセールは大規模セールの次に大きなセールでして、この期間も買い時となっています。

不定期開催のスマイルセール

スマイルSALEは基本的に先に紹介した大規模セールと中規模セールがない月に開催されるセールです。

以前は「Amazonタイムセール祭り」という名前で開催していましたが、2024年4月からら「スマイルセール」に変更して開催されています。

こちらも開催していたら購入して損が無いセールとなっています。

Amazonアプリで便利に買い物するテクニック

カメラで検索

Amazonアプリ内の検索ウィンドウの右にあるカメラマークをタップするとカメラモードが起動して、「製品をスキャンして検索」「撮影した写真から商品を検索」「バーコードをスキャンして検索」の3つができるようになります。

商品名がわからなかったり、入力するのが面倒な時に使いましょう。

音声(声)で検索

Amazonアプリ内の検索ウィンドウの右にあるマイクマークをタップすると音声(声)入力ができるようになります。

文字入力が面倒な時に使うと良いでしょう。

広告

Amazonで損をしないために使いたいツール

サクラチェッカー(評価チェックツール)

サクラチェッカー

商品の評価が正しいものなのか、サクラなのかをチェックできるツールです。

買い物で失敗をしたくない人は使うようにしましょう。

https://sakura-checker.jp/

Keepa(価格推移確認)

Keepa

Amazonの価格変動や商品情報をチェックできるツールです。

現在の販売価格が過去と比べて高すぎるのであれば待つのも手でしょう。

https://keepa.com/

Amazonで使いたい便利なコマンド一覧

Amazonで検索に使えるコマンド

OR検索

OR検索は検索ウィンドウに2つの単語を入れてどちらかに一致していればその商品が検索されます。

例)ココア|コーヒー

OR検索

OR検索は2つの商品を見比べたい時などに使います。

AND検索

AND検索は検索ウィンドウに2つの単語を入れてどちにも一致していればその商品が検索されます。

例)USBケーブル Type-A

AND検索

USBケーブルはTypeAの他にTypeCやLightningケーブルなどあるため、目的の商品のみ表示させる場合にAND検索が使えます。

Amazonの販売商品のみに絞り込む

商品を検索した後に、検索結果URLの後ろに『&emi=AN1VRQENFRJN5』を書くことでAmazonの販売商品だけに絞り込むことができます。

業者からの出品を除外することで健全な検索結果となります。

Amazonで並び替えに使えるコマンド

コマンドはURLの後に追加して使用します。

それぞれの並び替えコマンドを検索ウィンドウに記載したURLを張っておくので、URLからAmazonに飛び、検索ウィンドウのコマンドをコピーして使用してみてください。

売れ筋ランキングの並び替え

売れ筋ランキングに並び替えるコマンドは『&sort=salesrank』です。

検索ウィンドウに探している商品を入力して検索した後のURLに『&sort=salesrank』を追加して検索してください。

発売日順の並び替え

発売日順に並び替えるコマンドは『&sort=-releasedate』です。

検索ウィンドウに探している商品を入力して検索した後のURLに『&sort=-releasedate』を追加して検索してください。

価格順の並び替え

価格順に並び替えるコマンドは高い順と安い順があり、

高い順は『&s=price-desc-rank』

安い順は『&s=price-asc-rank』です。

検索ウィンドウに探している商品を入力して検索した後のURLにコマンドを追加して検索してください。

レビュー評価順での並び替え

レビュー評価順での並び替えコマンドは高い順と低い順があり、

高い順は『&s=review-rank』

低い順は『&s=-review-rank』です。

検索ウィンドウに探している商品を入力して検索した後のURLにコマンドを追加して検索してください。

Amazonで価格を絞るためのコマンド

割引率を指定

商品の割引率に応じて検索したい場合は『&pct-off=30(下限)-60(上限)』がコマンドになります。

最大限割引されたものを探したい場合は『&pct-off=80-90』など入力すると良いでしょう。

価格を指定

価格の上限を設定したい場合のコマンドは『&high-price=5000(上限幅)』です。

上記のコマンドの場合5,000円以下の商品に絞られます。

Amazonの特殊なコマンド

在庫切れ商品も表示させる

在庫切れ商品を表示させるコマンドは『&sort=-salesrank』です。

過去に出品されていた商品を表示させたい場合に使います。

定価以上の価格に設定されている商品の表示

定価以上の価格に設定されている商品の表示コマンドは『&pct-off=-0』です。

品薄商品やプレミア価格でも買いたい場合に使います。

本・書籍はISBNコードで検索

本や書籍の裏表紙にあるバーコード「ISBNコード(国際標準図書番号)」が記載されています。

10桁もしくは13桁の数字を検索ウィンドウに入力すると該当する書籍が検索可能です。

Amazonで予約注文を検索できるリンク

Amazonでは発売前の商品を予約注文することができます。

予約注文を使うと割引が利いたり品物の特典があったりなど、予約特典としても存在するため欲しい商品は予約注文をするとメリットがあります。

下記の記事では、Amazonで予約注文商品を検索できるシンプルなリンク一覧を掲載しているため気になるジャンルを検索してみてください。

Amazonで予約注文商品を検索できるリンク一覧とやり方の解説
Amazonで予約注文商品を検索できるリンク一覧とやり方の解説Amazonでは発売前の商品を予約注文することができますが、使ったことがない人も多いと思います。 しかし、予約注文を使うと割引が利...

広告

まとめ Amazonの機能を使ってもっと便利に買い物しよう!

この記事では《Amazonの得する裏技を公開【セール/便利な検索コマンド/アプリ/ツール】》についてまとめてきました。

Amazonでお得に買い物をするためにはセールの利用が必須です。

Amazonでは月に1回ほどセールタイミングがありますが、そのタイミング以外で購入したい時は日替わりで毎日行われているタイムセールを活用すると良いでしょう。

また、Amazonを便利に活用するためにこの記事で紹介したツールやコマンドを使用してみてくださいね。

ABOUT ME
パソログ編集部
パソコン・周辺機器の情報を発信しています。
Amazonでお得に買い物する裏技
Amazonギフト券チャージでお得に買い物!

Amazonで買い物をするときはギフト券にチャージ(入金)をすると、最大2.5%ポイントがもらえるのでお得に買い物ができます。

▼お得に賢く買い物しよう!▼

Amazonギフト券公式サイトをみる