スタンド

ノートパソコンスタンドおすすめ13選と選び方のポイントを紹介【2025】

おすすめのノートパソコンスタンドを厳選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ノートパソコンを普段使っている人で”肩や首が凝っていたり、腰が痛くなっていたり、目が疲れやすかったり”する人はいませんか?

ぱそろぐま
ぱそろぐま
そのお悩み、「ノートパソコンスタンド」で解決できるかも!

スタンドを使うことで、ノートパソコンを斜めに設置でき、さらに角度も変えられるので自然と姿勢が良くなり、肩凝りや腰痛が減ったとの声も多いんですよ。

スタンドを使うメリット
  • 姿勢が良くなり、ノートPCが使いやすくなり作業効率UP
  • スタンドを使うことで、デスクに密着しないので熱が逃げやすく冷却効果に期待が持てる
  • 高さ調整をすれば、低いデスクでも快適に作業ができる
  • コンパクトで持ち運びもできるのでノマドに最適

そう、ノートパソコンスタンドは、嬉しいメリットが沢山あるんです!

そんなところで《ノートパソコンスタンドおすすめ13選と選び方のポイントを紹介【レビュー有】》について書いていきます。

ちなみに、ノートパソコンスタンドは別名「ラップトップスタンド」や「ラップトップデスク」とも呼ばれていますが、全て同じものなので迷わないようにしましょう。

おすすめのノートパソコンスタンドまでスクロールする

▼AmazonノートPCスタンドランキング▼


目次

ノートパソコンスタンドを使うメリット

ノートパソコンスタンドを使うメリット

スタンドを使うと姿勢が改善されて作業効率が上がる

スタンドを使う1番のメリットはやはり、高さを調整したり角度を調整することで姿勢が良くなり、目が疲れにくく、首・肩凝りや猫背による腰痛が改善されることです。

ノートPCを使っていると姿勢が悪くなる

ノートパソコンを使っていると猫背になるので体は前のめりに。その結果体のあちこちが痛くなりますし、タイピングもしづらいので作業効率が下がります。

知らずのうちにみんな前のめりになっているから注意。これが改善されるのは嬉しい。

さらに、ノートパソコンスタンドはコンパクトに収納できて持ち運びがしやすいものが多いので、ノマドにうってつけ。

どこでも自分の最適な姿勢で作業ができるようになりますよっ。

スタンドを使うと放熱できるので冷却効果に期待できる

ノートパソコンスタンドは放熱できる

ノートパソコンを使っていて、本体が熱くなったり、ファンがブゥゥゥウウウンッと鳴り出したりしたことありませんか?

ぱそろぐま
ぱそろぐま
パソコンは精密機器で熱には非常に弱いので、対策をするに越したことはないんだ!

パソコンの熱が熱さの限界を超えると、「電源が落ちたり・エラーが頻発したり・強制再起動がかかったり」と危険な状態になります。その後壊れて使えなくなることも。

しかし、スタンドを使うだけで熱暴走の対策ができるのです。

熱くなるとパソコンが重くなって作業も滞ります。スタンドを使うのはとても簡単な対策方法なのでおすすめです。

ノートパソコンスタンドの選び方のポイント

チェアマットの選び方

ノートパソコンスタンドの選び方のポイントは4つ!

できるだけ目を通して自分にピッタリのものを選ぶようにしよう。

  1. 自分のノートパソコンのサイズに合わせて選ぶ
  2. 高さが調整できるかどうかで選ぶ
  3. 角度が調整できるかどうかで選ぶ
  4. 持ち運びのしやすさで選ぶ

1.自分のノートパソコンのサイズに合わせて選ぶ

自分が使用しているノートパソコンにスタンドの大きさが合うかまずチェックしておきましょう。

スタンドの中には、タブレットやスマホにも対応しているものもあります。様々な端末で動画を見たいという人には多くの端末に対応したタイプがおすすめですよ。

2.高さが調整できるかどうかで選ぶ

ノートパソコンスタンドは全てが高さ調整ができるわけではありません。

ですが、調整できなくても高さは確保できるので使いやすいのは間違いありません。モニターも高さを変えられないものが多いですよね。

ただ、高さを調整できるタイプのメリットとして、大小様々なデスクに対応しやすくなります。

3.角度が調整できるかどうかで選ぶ

ノートパソコンスタンドは全てが角度調整ができるわけではありません。

調整ができないものを購入すると、思っていた角度と違ったり画面が見にくい、タイピングがしづらいなど、思ってもいなかったことが起こりえます。

上記のことが心配な人は細かく角度が調整できるタイプを選ぶようにしましょう。

4.持ち運びのしやすさで選ぶ

ノートパソコンは持ち運びがしやすいので、外で作業をする人も多いと思います。

そんな人には、軽量で薄型のコンパクトなスタンドがおすすめです。

コンパクトなタイプは自宅や仕事場で使用した後の片付け・収納にも適しています。

薄くて折り畳めるものや、折りたたむとスティック型になるものまで様々あるので持ち運びたい人は要チェックのポイントですよ。

逆に家やオフィスなどに固定で置いて使う「据え置き型」もあり、こちらは安定感があり高さや角度の自由も広くなっています。

広告

おすすめのノートパソコンスタンド13選

使い勝手の良い人気でおすすめのノートパソコンスタンドを厳選しました。

ノートパソコンスタンドの選び方のポイントで説明した項目についても各商品毎に表でまとめてあるので、参考にしてください。

おすすめ1:アオビホ ノートパソコンスタンド【据え置き型】

Amazon売れ筋ランキングNo.1

基本スペック
サイズ215x260x42mm重量670g
角度調整高さ調整

アオビホ ノートパソコンスタンド」は大人気の据え置き型ノートパソコンスタンドです。

価格に対して安定感と重厚感があり、使いやすさに定評があります。

カラーも12色と広く展開しているため、自分に合ったカラーを選択することができるのも人気のポイント。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
上質なノートPCスタンドを探している人におすすめ!

おすすめ2:アイリスオーヤマ ノートパソコンスタンド【持ち運び型】

価格と信頼性重視ならこれ!

基本スペック
サイズ使用時:幅約19×奥行約25×高さ約6.5~14cm
折りたたみ時:幅約4.5×奥行約25×高さ約2.2cm
重量255g
角度調整高さ調整

アイリスオーヤマ ノートパソコンスタンド」は1,000円台で買えるコスパの良いスタンド。

アイリスオーヤマは国内企業なので信頼性が高いことも人気のポイントで、Amazonの売れ筋でも2位につけています。

据え置き型と比べると安定性に欠けますが、250gと軽量なので持ち運びがしやすいのが特徴で、出先でノートPCを使う人に最適です。

おすすめ3:BoYata ノートパソコンスタンド【据え置き型】

抜群の安定感と高級感

基本スペック
サイズ25.4cm×29.8cm×21cm重量1.48kg
角度調整高さ調整

BoYata」のノートパソコンスタンドは《〜17インチ》までのパソコンにおすすめです。

価格的には他のスタンドと比べて高いものの、安定感が高いため作業中もズレにくいことが評価されています。

20kgまで耐えられる安定感で大きめのパソコンでも安心して乗せられますしクールなデザインが人気で、自宅でも職場でもよく馴染みます。

重量は約1.5kgあるので持ち運ぶのは少し重いのですが、折り畳むとシュッと薄くなるので収納には便利です。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
お洒落さと安定感を求める人におすすめのノートパソコンスタンドだよ!

Amazonで製品の性能が動画で確認できます。動画はこちらから

類似商品のこちらも非常に人気です▼

おすすめ4:SODI ノートパソコンスタンド【持ち運び型】

軽量さと使いやすさを両立

基本スペック
サイズ16インチまで
折りたたみ時:12.7×4.4x2cm
重量約185g
角度調整高さ調整

SODI ノートパソコンスタンド」は、軽量ながら安定感が人気のスタンド。

価格も2,000円台とお求めやすく、折りたたみ時はかさばらないので持ち運びやすいです。

レビュー評価が星4.5と非常に高いのも納得の品質とコスパの良さ。

滑り止めもしっかりしていて、まさに革新的でおすすめなノートPCスタンドです。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
家で使ってもOK、持ち運びんでカフェや旅行先で楽しむのもOK!!

おすすめ5:エレコム ノートパソコンスタンド【据え置き型】

スマホも置けて収納にも優れている

基本スペック
サイズ約幅280×奥行280×高さ26mm
※折りたたみ時
重量574g
角度調整高さ調整

「エレコム」のノートパソコンスタンドはお手頃価格で機能性も高く人気です。

8段階で角度調整が可能機能で、スマホを置けるスタンドがついているため便利で使いやすいのが特徴。

さらに、キーボードを置くスペースがついており、その下のスペースにノートなどを収納すればコンパクトに周辺機器が収まります。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
機能性を追求した、お得感満載のノートパソコンスタンドだよ!

実際のレビュー記事は「【ELECOM 折りたたみノートPCスタンド レビュー】お手頃価格で省スペース化機能が充実!」をご覧ください。

おすすめ6:MOFT ノートPCスタンド【持ち運び型】

ノートPCスタンドの定番で超軽量

基本スペック
サイズ22.4㎝×17.0㎝重量約85g
角度調整高さ調整

MOFT ノートPCスタンド』はノートPCの底面に張るタイプのスタンドで持ち運びに適しています。

ノートPCケースにそのまま入りますし、重量も85gと軽量なので重荷になりません。

角度は2段階調節なためさらに多段階調節できるスタンドには劣りますが、持ち運びやすさは最強クラスで見た目もお洒落。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
出先での作業が多い人におすすめだよ!

実際のレビュー記事は「【MOFT ノートPCスタンド レビュー】超薄型軽量コンパクト!持ち歩くなら最適解」をご覧ください。

おすすめ7:mujina ノートPC スタンド【持ち運び型】

持ち運びに特化したお洒落スタンド

基本スペック
サイズ10.41 x 10.41 x 4.57 cm重量約45g
角度調整×高さ調整×

丸くて可愛らしいフォルムのノートPCスタンドで、約45gとモビリティに優れています。

角度・高さ調整はできないものの、約3cmの高さと15度の角度はタイピングにちょうど良い環境を構築してくれます。

シルバーカラーはマックやSurface、その他のPCと相性が良く1段階存在感をアップしてくれますよ!

ぱそろぐま
ぱそろぐま
出先のお供に持っておきたいスタンドだね!

実際のレビュー記事は「【mujina ノートPC スタンド レビュー】Macbookユーザーにおすすめのスタイリッシュなスタンド」をご覧ください。

おすすめ8:Magextand 世界最薄ノートPCスタンド【持ち運び型】

高いデザイン性と持ち運びのしやすさは抜群

基本スペック
サイズL141mm x W140mm重量約136g
角度調整高さ調整

Majextandは世界最薄。わずか1.7mmのスタンドは思わず【うっす‼】と反射的に言ってしまうレベルでした。

貼り付けタイプでして、持ち運びの邪魔に一切ならず高いモビリティをほこります。

耐久性もあり、スタイリッシュ。そしてギミックも楽しいのでかなりおすすめ。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
ただ、今回紹介するスタンドの中で1番高いんだ。でもそこをクリアできる人には最高の相棒になるよ!

実際のレビュー記事は「【Majextand レビュー】従来の常識を覆す世界最薄ノートパソコンスタンド」をご覧ください。

おすすめ9:MOFT Carry Sleeve【ケース兼用】

スタンドとケースを兼用

基本スペック
サイズ34 x 24 x 0.7cm重量約285g
角度調整2段階高さ調整

パソコンケースでありスタンドとしても使える便利な商品。

フェイクレザーを使用しており高級感もあり、スタイリッシュなデザイン。

角度は15度と25度の2段階で調整でき、実際パソコンのタイピングをしてみても思ったより安定感があり、揺れも少なかったです。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
ケースもスタンドもどちらも欲しい人におすすめ!

実際のレビュー記事は「【MOFT Carry Sleeve レビュー】パソコン ケースとスタンド両用のマルチスリーブ」をご覧ください。

おすすめ10:Belkin USB-C 11-in-1マルチポートドック【持ち運び型】

スタンドとオールインワンポート

基本スペック
サイズ26 x 9 x 高2.3 cm重量約348.8g
角度調整×高さ調整×

こちらは11のポートが使えるUSB-Cのマルチポートドックですが、ノートPCスタンドとしても使える便利な商品。

MacやSurfaceなどインターフェースが少ないパソコンとの相性が良く、デザインもスタイリッシュです。

スタンドとしてのみ使うのであれば割高ですが、オールインワンでデスクもスッキリするので使い勝手は良いです。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
これ1つあればポートに不自由することがなくなるよ!

実際のレビュー記事は「【Belkin USB-C 11-in-1マルチポートドック レビュー】オールインワンでノートPCスタンドにもなる」をご覧ください。

おすすめ11:UGREEN 縦置きノートパソコンスタンド【据え置き型】

縦置き、大型モニター出力にも

UGREEN 縦置きノートパソコンスタンド』は縦置きができるノートスタンドで、パソコンを省スペースで収めることができます。

平置きをしているとスペースをとるし、飲食物をこぼしてしまう危険があるのであると便利。

アルミニウム素材はマックやSurfaceなどの質感と相性抜群です。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
収納やインテリア感にもこだわる人におすすめ

おすすめ11:Bluelounge Kickflip【持ち運び型】

ただ、シンプルに使いやすく。

基本スペック
サイズ23.0cm×5.5cm×0.7cm重量67g
角度調整×高さ調整×

Bluelounge Kickflipは《13インチor15インチ》に対応しています。

このスタンドは、Macbookの裏側に貼って使うタイプで薄くて軽いのが特徴的。

3~4㎝ほどPC後部があがるため姿勢がよくなりますし、タイピングもしやすくなります。排熱効果も得られますしね。

剥がしても粘着の跡が残らないので安心して使えますよ!

ぱそろぐま
ぱそろぐま
スタイリッシュで作業がしやすくなる便利スタンド!

実際のレビュー記事は「【Bluelounge Kickflip PCスタンド レビュー】Macbookと相性抜群なエアースペーサー!」をご覧ください。

おすすめ12:KKaMM ノートパソコンスタンド アルミ製【据え置き型】

どんな場面でも使える万能スタンド

基本スペック
サイズ58cm×26cm×4cm重量1.3kg
角度調整高さ調整

「KKaMM」のノートパソコンスタンドは、《〜15インチ/〜15インチファン付き/〜17インチ》の3種類があります。

一見、大きそうでゴツゴツしていて使いにくそうに見えるかもしれませんが、使い勝手は抜群。

その証拠として、Amazonベストセラーにも選ばれたおすすめのスタンドです。

ノートPCだけでなく、スマホ・タブレット・本や書類など幅広い用途で使えるのが特徴で、椅子に座りながらでも寝ながらでも使える万能さがウリ。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
持ち運びには適していないけど、自宅で使う分には最高のパフォーマンスを発揮するよっ!

おすすめ13:フォルダブル 折り紙 マルチノートパソコンスタンド【持ち運び型】

和紙を使った驚きのスタンド

基本スペック
サイズ58cm×26cm×4cm重量15g
角度調整×高さ調整×

「フォルダブル」のノートパソコンスタンドは「」で作られたとても珍しいスタンドです。

「紙」で作られていると言われると、「すぐに潰れそう」「簡単に破れそう」「すぐに使えなくなりそう」など不安な点が多いと思います。

ですが、耐久力はかなり良くて半年使っていてもまだまだ現役で使っている人もいます。

素材が「紙」なので、扱いには注意しなければいけませんが、周りと会話のきっかけになるほどに素敵なデザイン性ですよ。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
持ち運ぶときは「ペタン」と薄くなる、日本ならではの素敵な商品です。

▼AmazonノートPCスタンドランキング▼

ノートパソコンスタンド比較一覧表

ここまでに紹介したノートパソコンスタンドの簡易比較表がこちら

画像商品角度調整高さ調整詳細
アオビホアオビホ詳細をみる
アイリスオーヤマアイリスオーヤマ詳細をみる
BoYata ノートパソコンスタンドBoYata詳細をみる
SODISODI詳細をみる
エレコム詳細をみる
MOFTMOFT詳細をみる
mujina××詳細をみる
majextand-specMagexstand詳細をみる
MOFT SleeveMOFT Sleeve××詳細をみる
Belkin USB-C 11-in-1マルチポートドックBelkin××詳細をみる
UGREENUGREEN××詳細をみる
egglobe ノートパソコンスタンドBluelounge××詳細をみる
KKaMM ノートパソコンスタンド アルミ製KKaMM詳細をみる
フォルダブル 折り紙 マルチノートパソコンスタンドフォルダブル××詳細をみる

ノートパソコンスタンドでよくある質問

よくある質問

[qa-box01 title=”ノートパソコンスタンドを使うと疲れにくくなりますか?”]はい、疲れにくくなります。理由としては、角度や高さがでることで姿勢がよくなり肩こりや首こり、腰痛になりにくくなるためです。[/qa-box01]

[qa-box01 title=”理想的な角度や高さはありますか?”]液晶から目線を40cmほど離し、液晶の上部より目線が高くなるのが理想です。[/qa-box01]

[qa-box01 title=”100均のノートPCスタンドとは違いますか?”]100円ショップにもノートPCスタンドは販売していますが、耐久面・機能面・素材面全て100均クオリティなので少し高くなりますがこの記事で紹介した商品がおすすめです。[/qa-box01]

広告

おすすめのノートパソコンスタンドまとめ

本記事では《ノートパソコンスタンドおすすめ13選と選び方のポイントを紹介【レビュー有】》についてまとめてきました。

スタンドを使う大きなメリット
  • 姿勢が改善されて、体が疲れにくい
  • 放熱効果により、パソコンが熱暴走しにくい
  • タイピングがしやすくなるなど作業効率UPに繋がる
ぱそろぐま
ぱそろぐま
スタンドの選び方のポイントもおさらいしておこう!
  • 自分のノートパソコンのサイズに合わせて選ぶ
  • 高さが調整できるかどうかで選ぶ
  • 角度が調整できるかどうかで選ぶ
  • 持ち運びのしやすさで選ぶ

パソコンを日常的に使っている人で目が疲れたり、首や肩が凝っている人は是非スタンドをお試しください。

想像以上の効果があるかもしれません!

▼AmazonノートPCスタンドランキング▼

ABOUT ME
パソログ編集部
パソコン・周辺機器の情報を発信しています。 運営・レビュー歴7年以上、PCレビューは100台以上。ガジェットレビューもマウス・キーボード・ヘッドセット・イヤホン・充電器・モバイルバッテリーなど100製品を超えます。
Amazonでお得に買い物する裏技
Amazonギフト券チャージでお得に買い物!

Amazonで買い物をするときはギフト券にチャージ(入金)をすると、最大2.5%ポイントがもらえるのでお得に買い物ができます。

▼お得に賢く買い物しよう!▼

Amazonギフト券公式サイトをみる