記事内に商品プロモーションを含む場合があります
パソコンゲーム(主にFPS)で「勝ちたい!」「良い環境でプレイしたい!」という方に必須と言えるのが高リフレッシュレートのゲーミングモニターです。
ただ、高リフレッシュレートのゲーミングモニターは種類もたくさんあり、どれを選んでいいかわからないという方も多いと思います。
そこで本記事では【144Hzモニター】に絞り、
- 144Hzモニターを使うメリット・デメリット
- 144Hzモニターはどんな方におすすめなのか
- 144Hzモニターのおすすめ6選
をPCゲーム初心者にもわかりやすく紹介していきます。
それでは《144Hzのおすすめゲーミングモニターランキング6選【FPS向け】》について書いていきます。
24インチ圧倒的人気でコスパ抜群『BenQ ZOWIE XL2411K』
27インチで液晶にこだわる人に人気『LG UltraGear 27GL850-B』

リフレッシュレートについて
リフレッシュレートが何故PCゲームにおいて重要視されているのか簡単におさらいしておきます。

リフレッシュレートはHz(ヘルツ)という単位であらわされ、「1秒間に画面が切り替わる回数」のことを言います。
このHzの単位が高いほど1秒間に画面が切り替わる回数が多いんです。
この記事で紹介する「144Hz」はゲーミングモニターでは中間のリフレッシュレートになります。
こちらは、15FPS/30FPS/60FPSの比較ですが、数字が大きいほどよりヌルヌル動いていることがわかりますよね。

ちなみにFPSとはフレームレートのことですが、リフレッシュレート(Hz)がモニター側の1秒当たりの表示数であるならば、フレームレート(fps)はデバイス側(パソコン・PS4・Switch)などの1秒当たりの表示数となります。
リフレッシュレート、フレームレートについて詳しくは「ゲーミングモニターのリフレッシュレートとフレームレートとは?初心者にもわかりやすく解説」の記事をご覧ください。
144Hzモニターを使うメリット・デメリットについて

メリット
標準的なモニターのリフレッシュレート(60Hz)に比べて144Hzモニターは、
- エイム(標準合わせ)が有利になる
- 僅かな動作を見逃しにくくなる
- 残像が減る
と言ったメリットがあります。
低リフレッシュレートのモニターよりも映像が滑らかなため、細部までよく見え、よりリアルに反映されます。
↑こちらの動画を見るとその違いがよくわかります。
カクつきが無く滑らかなほうが有利なプレイができるのは明らかですよね。
デメリット
144Hzモニターはリフレッシュレートの中で【中間クラス】ですが、ゲーマーの中では144Hzが標準なんですよね。
もちろん、60Hzの低リフレッシュレートモニターを使っている方も多くいますが、快適なプレイや勝つプレイをしたい方は144Hz以上のゲーミングモニターを使っています。
なので、144Hzモニターを買ったから「特別」という訳ではなく、ぶっちゃけここがスタート地点という認識をしておいたほうが良いです。
広告
144Hzのおすすめゲーミングモニターランキング6選
おすすめ1位 : BenQ ZOWIE XL2411K

パネル | 24インチ TNパネル(フルHD) | 応答速度 | 1ms |
---|---|---|---|
端子 | HDMIx3/Display Portx1 | VESAマウント | 〇 |
最大リフレッシュレート | 144Hz | ||
機能 |
|
「BenQ ZOWIE XL2411K」は、ゲーミングに特化したモニターでコスパが良く非常に人気でして、24インチの144Hzで迷ったらコレと言えます。
もちろん、プロゲーマーも使用するレベルなので性能は文句無し。
変えられる設定が豊富で、使用ユーザーが多いため設定方法やおすすめ設定もネットに沢山転がっているので初心者にもおすすめ。
おすすめ2位 : DELL S2421HGF

パネル | 23.8インチ TNパネル(フルHD) | 応答速度 | 1ms |
---|---|---|---|
端子 | HDMI×2 DisplayPort×1 | VESAマウント | 〇 |
最大リフレッシュレート | 144Hz | ||
機能 |
|
コスパ抜群で価格でも愛される人気のゲーミングモニター。
映像のちらつきを抑えるフリッカーフリー機能や目にやさしいブルーライトカット、ティアリングを抑制するFreeSync機能など基本的な機能が盛り込まれています。
また、スリムベゼルのため液晶が広く没入感があります。
おすすめ3位 : ASUS VG258QR

パネル | 24.5インチ TNパネル(フルHD) | 応答速度 | 0.5ms |
---|---|---|---|
端子 | DVI×1/HDMI(1.4)×1/DisplayPort(1.2)×1 | VESAマウント | 〇 |
最大リフレッシュレート | 165Hz | ||
機能 |
|
1ランク上のゲーム体験を求めるなら「ASUS VG258QR」がおすすめです。
165Hz、応答速度0.5msと標準的な「144Hz、応答速度1ms」を上回る優秀なスペックが特徴です。ただ、体感的には大きな差異は感じられないです。
こちらのモニターはASUS独自のゲーム機能が搭載されており、長時間のゲームプレイをサポートし、より有利になるための技術が施されています。
ベゼル(液晶枠縁)がスリムなのも特徴的でゲームに没入できますよ。
おすすめ4位 : 【Acer】KG241QAbiip

パネル | 23.6インチTNパネル(フルHD) | 応答速度 | 0.6ms |
---|---|---|---|
端子 | HDMI 2.0×2/DisplayPort v1.2×1 | VESAマウント | 〇 |
最大リフレッシュレート | 144Hz | ||
機能 |
|
ゲーミングモニターに必要な基本機能を搭載しコスパに優れているのが、【Acer】KG241QAbiipです。
応答速度も0.6msと早く、AMD FreeSyncテクノロジー対応ですので「AMDのGPU」を搭載しているPCと相性が良いですね。
ゲームがやりやすい環境をしっかりと提供してくれるモニターです。
おすすめ5位 : 【I-O DATA】EX-LDGC242HTB

パネル | 24インチTNパネル(フルHD) | 応答速度 | 0.6ms |
---|---|---|---|
端子 | HDMI×3/DisplayPort×1 | VESAマウント | 〇 |
最大リフレッシュレート | 144Hz | ||
機能 |
|
応答速度が0.6msと高速で必要十分な性能を備えたモニターがI-O DATA EX-LDGC242HTBです。
I-O DATAは国内メーカーのため、サポート面での安心感があり、3年保証もついています。
本体背面に設置されたロゴが7色に光り輝くのもワンポイントとしてゲーミングモニターっぽさがあってGood。
おすすめ6位 : 【LG】27GL850-B

パネル | 27インチ Nano IPSパネル | 応答速度 | 1ms |
---|---|---|---|
端子 | HDMI×2/DisplayPort×1/USB3.0 1up/2down | VESAマウント | × |
最大リフレッシュレート | 144Hz | ||
機能 |
|
27インチの大画面で「Nano IPSパネル」というより正確で純度の高い色表現ができる液晶を搭載しているのが【LG】27GL850-Bです。
IPSパネルですが、Nano技術により応答速度は1msと高速仕様に。
他の144Hzモニターと比べると価格は高いですが、機能も充実していてより勝ちにこだわれるモニターになっています。
144Hzのおすすめゲーミングモニターランキング まとめ
本記事では《144Hzのおすすめゲーミングモニターランキング6選【FPS向け】》についてまとめてきました。
144HzのゲーミングモニターはPCゲーム(主にFPS)をする上ではもはや必須となりつつあります。
価格も2万5千円前後と決して安くはないですが、手が届くレベルではあるのでみんな揃えているんですよね。
本記事で紹介したゲーミングモニターはユーザーからも人気のある機種なので、このモニターを買えば失敗することはまずないです。
それでは、おすすめ1位から順番に紹介したモニターを載せて終わりにします。
