個人勢・その他

スタンミの使用デバイスまとめ|マウス・キーボード・モニターなど【LOL】

スタンミの使用デバイスまとめ|マウス・キーボード・モニターなど【LOL】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事では、ストリーマー兼俳優、ファッションモデル、コスプレイヤーの『スタンミ』が使用するデバイスを紹介していきます。

この記事でわかること
  • スタンミの基本情報
  • スタンミが使用するデバイス

スタンミさんがどんな人か知りたい人、デバイスを真似したい人は必見です!

デバイス早見表
マウスRazer DeathAdder Elite
マウスパッドSteelSeries QcK
キーボードLogicool G PRO LoL K/DA
モニターASUS TUF Gaming VG259QR
チェアAKRacing Raven

スタンミの基本情報

活動名スタンミ
誕生日1995年4月23日
身長176cm
所属無所属
SNSTwitch / YouTube / Twitter

スタンミさんはストリーマーとして活動する一方、モデルや俳優としても活躍しています。

小学生時代はジャニーズJr.として約3年間活動。中学・高校でゲーム実況を開始し、プロゲーミングチーム「7th heaven」のストリーマーとしても活動していましたが現在は無所属となっています。

ゲーム配信はLOLやVALORANT、VRChatを主にしており、VRChatではトコロバさんとの絡みが人気で、YouTubeの急上昇1位になり話題になりました。

2025年6月には自身が企画・運営・出演をしたミュージカル「H12」を上演し注目を集めています。

スタンミの使用デバイス

スタンミさんが使用する(使用したことがある)デバイスを紹介していきます。

デバイスは執筆時点で確認できたものを紹介しています。

1.ゲーミングマウス : Razer DeathAdder Elite

Razer DeathAdder Eliteの仕様
DPI16,000
IPS450
ボタン割り当て数7個
接続方式有線式
重量105g

Razer DeathAdder Elite』はRazerの定番ゲーミングマウス。

有線マウスで性能も良く使い安いため、初めてゲーミングマウスを購入する人にもおすすめです。

2.ゲーミングマウスパッド|SteelSeries QcK+

サイズ‎450×400mm
厚み2mm
素材

非常にコスパに優れており、一番売れているゲーミングマウスパッド。プロゲーマーの使用率も非常に高いのも特徴的。

格安でありながら、表面の布は高級感があり、サラサラとした触り心地。

裏面の滑り止めはラバーライプで、激しくマウスを動かしても一切動く気配はありません。

滑りもちょうどよく、止めたいところで止められるこちらもバランスの良いゲーミングマウスパッドです!

QcKシリーズは3種類あるのでお好みのタイプをお選びください。

3.ゲーミングキーボード|Logicool GPRO LOL K/DA

接続USB有線
キースイッチメカニカルスイッチ
茶軸
サイズテンキーレス

Logicool G PRO LoL K/DA」は茶軸で押し心地が良く静音性もあるバランスの良いゲーミングキーボードです。

LoLコラボでデザインがカッコよく、シンプルに使いやすいため人気です。

4.ゲーミングモニター|ASUS TUF Gaming VG259QR

サイズ24.5インチ
応答速度1ms
リフレッシュレート165Hz
パネルIPS
解像度フルHD
インターフェースDisplayPort 1.2 x1
HDMI (v1.4) x2
イヤホンジャック x1

ASUS TUF Gaming VG259QR』は165Hzの高リフレッシュレート液晶です。

リフレッシュレートは一言で、「1秒間に画面が切り替わる回数」です。

FPSゲームではリフレッシュレートが重要でして、この数値が高いほど滑らかなゲーミングをプレイすることができ、エイム(標準合わせ)が有利になったり僅かな動作を見逃しにくくなるという効果があります。

こちらのゲーミングモニターはゲーム用に特化したGamePlus機能を搭載。暗所が明るく見えるモードや明るさの調整など多くの機能を備えています。

ゲーミングモニターで迷っている人にもおすすめです。

5.ゲーミングチェア|AKRacing Raven

AKRacing Raven」はAKRacingの中でも上位モデルで、質感や座り心地が抜群です。

長時間座るための椅子としてプロゲーマーにも選ばれています。

6.VRヘッドセット:Meta Quest 3

Meta Quest 3
基本スペック
タイプスタンドアロン解像度2,064×2,208ドット(片目)
リフレッシュレート120Hzバッテリー約2~3時間
メインメモリ8GB容量128/256GB
ディスプレイ液晶パネル2枚重量515 g

VRゴーグルの中でも人気No.1でおすすめVRゴーグルの「Meta Quest 3

もともと人気があった「Oculus Quest」ですが、現在はMeta(旧Facebook)の製品として販売されています。

大企業が参入し、手掛けているVRなので信頼度も高いんですよね。

ワイヤレス仕様でゲームや映像鑑賞(YouTube/Netflix/DMM等)など対応コンテンツの幅も広く、本格的にVRを楽しめます。

スマホアプリをセットアップして気軽に使うこともできますし、パソコンと接続して更に本格的なVR体験も可能。

モデルは容量「128GB」と「512GB」と2種類が選べますが、512GBのほうが約20,000円ほど高くなります。

動画やアプリを沢山入れて使いたい人は容量の多い512GBを。こまめに容量を整理しつつ使えるのであれば128GBでも十分です。

広告

その他の配信者・VTuberの使用デバイス情報

当サイト(パソログ)では配信活動をしている人のデバイスを所属毎にまとめています。

気になる配信者がいるカテゴリを選んで探してみてくださいね。

スタンミの使用デバイス まとめ

この記事では《スタンミの使用デバイスまとめ|マウス・キーボード・モニターなど》についてまとめてきました。

スタンミさんのプレイを真似したい人、スタンミさんのように活躍したい人は是非参考にしてみてくださいね。

ABOUT ME
パソログ編集部
パソコン・周辺機器の情報を発信しています。 運営・レビュー歴7年以上、PCレビューは100台以上。ガジェットレビューもマウス・キーボード・ヘッドセット・イヤホン・充電器・モバイルバッテリーなど100製品を超えます。
Amazonでお得に買い物する裏技
Amazonギフト券チャージでお得に買い物!

Amazonで買い物をするときはギフト券にチャージ(入金)をすると、最大2.5%ポイントがもらえるのでお得に買い物ができます。

▼お得に賢く買い物しよう!▼

Amazonギフト券公式サイトをみる