記事内に商品プロモーションを含む場合があります
本記事では、元プロゲーマーで配信者の『SHAKA(釈迦)』が使用するデバイスを紹介していきます。
- 釈迦の基本情報
- 釈迦が使用するデバイス
- 釈迦が使用するゲーミングPC
釈迦さんがどんな人か知りたい人、デバイスを真似したい人は必見です!
| デバイス早見表 | |
| マウス | Finalmouse Ultralight X |
|---|---|
| マウスパッド | Gamesense Radar |
| キーボード | REALFORCE GX1 |
| モニター | SONY INZONE M10S |
| マイク | Blue Mouse |
| イヤホン | SHURE SE535 |
| キャプチャーボード | MAGEWELL |
- SHAKA(釈迦)の基本情報
- SHAKA(釈迦)の使用デバイス
- 1.ゲーミングマウス|Finalmouse Ultralight X
- 2.旧ゲーミングマウス|Logicool G PRO X SUPERLIGHT
- 3.マウスパッド|Gamesense Radar 4mm Mousepad Blue
- 4.旧マウスパッド|G640
- 5.ゲーミングキーボード:REALFORCE GX1
- 6.ゲーミングモニター|SONY INZONE M10S
- 7.マイク|Blue Mouse
- 8.旧マイク|SHURE SM7B
- 9.イヤホン|SHURE SE535
- 10.旧イヤホン|Bose QuietComfort 20 Acoustic
- 11.MAGWELL USB Capture HDMI 4K Plus
- SHAKA(釈迦)の使用ゲーミングPC
- SHAKA(釈迦)のコラボゲーミングPCも販売中
- その他の配信者・VTuberの使用デバイス情報
- SHAKA(釈迦)の使用デバイス まとめ
SHAKA(釈迦)の基本情報
| 名前 | 釈迦(SHAKA) |
|---|---|
| 本名 | 川上 力(かわかみ ちから) |
| 生年月日 | 1991年 12月27日 |
| 年齢 | 32歳 |
| 身長 | 180cm |
| 出身 | 福岡県 |
| 所属チーム | 元DeToNator 現在はZETADIVISION |
| SNS | Twitter/Twitch/Youtube |
釈迦さんはプロゲーマーチームのDeToNatorに所属していたプロゲーマーであり、現在はZETADIVISIONに所属するストリーマーです。
FPSゲームのAlliance of Valiant Arms(AVA)の公式大会で通算18回優勝、日本代表として4年連続世界大会に出場しました。
その他のゲームでも優勝経験が多く、素晴らしい経歴を持っています。
釈迦さんはFPSに限らず、様々なゲーム配信をしているのでFPSにあまり興味がない人にも支持されています。
ゲームの上手さとズバズバ意見を言うテンポ感の良いトーク、ソロでも面白いし人をいじるのも上手いので配信者の中でも圧倒的な人気を誇っています。
SHAKA(釈迦)の使用デバイス
SHAKAさんが使用する(使用したことがある)デバイスを紹介していきます。
デバイスは執筆時点で確認できたものを紹介しています。
1.ゲーミングマウス|Finalmouse Ultralight X
| サイズ | Cheetah (Small) : 54.1 x 115.6 x 35.2mm Lion (Medium) : 56.8 x 121.3 x 37.0mm Tiger (Large) : 59.0 x 126.0 x 38.4mm |
|---|---|
| 重量 | Cheetah (Small) : 29g Lion (Medium) : 35g Tiger (Large) : 37g |
| 接続 | ワイヤレス |
『Finalmouse Ultralight X』は軽さを追求したマウスです。
軽量なため強度が弱く、強く握る人やある程度雑に扱いたい人には不向きですが手の動きとズレが無い感覚を求める人にとってはおすすめです。
2.旧ゲーミングマウス|Logicool G PRO X SUPERLIGHT
| サイズ | 12.5 x 4 x 6.35 cm |
|---|---|
| 重量 | 62g |
| センサー | HERO 25K |
| 解像度(DPI) | 100~25,600DPI |
| バッテリー | 最長70時間 POWERPLAYワイヤレス充電に対応 |
| 接続 | ワイヤレス |
| 価格(税込) | 15,500円 |
『Logicool G PRO X SUPERLIGHT』はワイヤレスマウスで使い勝手の良さが抜群です。
約63gと軽量で最大70時間バッテリー駆動するため、長時間のゲームに最適。
釈迦さんはもちろん、eスポーツのプロも使うマウスですので、ワイヤレスによる遅延なども感じずスムーズな操作も魅力です。
3.マウスパッド|Gamesense Radar 4mm Mousepad Blue

『Gamesense Radar』はマイクロファイバークロスを採用したマウスパッドで、スムーズなコントロールが魅力。
滑りと止めのバランスの良さがFPSプレイヤーに人気です。
4.旧マウスパッド|G640
| サイズ | 460mm×400mm×3mm |
|---|---|
| タイプ | クロス |
| 重量 | 約340g |
| 価格 | 3,035円 |
「Logicool G 640」は世界中のゲーマーに愛されています。
表面は高級感を感じられる布製で裏面は全面にゴム加工が施されており、使い心地はバッチリ。
滑りと止まりに関しては、バランスが良い印象。どちらか極端ではないので万人受けするゲーミングマウスパッドです。
5.ゲーミングキーボード:REALFORCE GX1
| サイズ | テンキーレス |
|---|---|
| キー入力方式 | 静電容量無接点方式 |
日本製で最高峰のキーボードが「REALFORCE GX1」です。
静電容量無接点方式を採用しており、静かながら打ち心地が良く耐久力も高いです。
最速0.1mm作動するラピトリ搭載キーボードで、キー荷重も45g と 30gの2つから選べて、全キー同時押しとNキーロールオーバーにも対応しています。
6.ゲーミングモニター|SONY INZONE M10S
| サイズ | 27インチ |
|---|---|
| 応答速度 | 0.03ms |
| リフレッシュレート | 480Hz |
| パネル | 有機EL |
| 解像度 | QHD Wide 1440p |
『SONY INZONE M10S』は高性能なゲーミングモニターです。
480Hzの高リフレッシュレートに加え、27インチと24.5インチモードを切り替えることが可能。
FNATICと共同開発し、競技用モニターの理想形として誕生しました。
リフレッシュレートは一言で、「1秒間に画面が切り替わる回数」です。
FPSゲームではリフレッシュレートが重要でして、この数値が高いほど滑らかなゲーミングをプレイすることができ、エイム(標準合わせ)が有利になったり僅かな動作を見逃しにくくなるという効果があります。
リフレッシュレートや液晶について知りたい人は《こちら》の記事をご覧ください。
7.マイク|Blue Mouse
| マイクタイプ | コンデンサーマイク |
|---|---|
| 指向性 | 単一指向性 |
| 周波数特性 | 20-20kHz |
| 入力感度 | 21mv/Pa +/-1db |
『Blue Mouse』はコンパクトな単一指向性コンデンサーマイクです。
見た目の良さと音質の良さが人気。
8.旧マイク|SHURE SM7B
| マイクタイプ | XLRダイナミックマイク |
|---|---|
| 指向性 | カーディオイド |
| 周波数特性 | 50 to 20,000 Hz |
| 感度 | -59.0 dB (1.12 mV) |
| 質量 | 約765.4g |
「SM7B」はYouTuberや配信者、ラジオ局などでも使われる高性能のマイク。
単一指向性なため、エアコンやPC音など周囲の雑音を拾わないので視聴者としても聞き取りやすいため人気です。
音質もハッキリと明瞭で聞きやすいため、価格は高めですがこれから配信を始める人におすすめのマイクです。
9.イヤホン|SHURE SE535
| タイプ | カナル型 |
|---|---|
| ドライバー | 3つの高精度トリプルMicroDriver |
| 接続方式 | 3.5mmステレオミニプラグ |
『SHURE SE535』は有線接続の高性能イヤホンです。
3基の高精度ドライバーを搭載することで、迫力・臨場感のあるサウンド体験ができます。
10.旧イヤホン|Bose QuietComfort 20 Acoustic
| タイプ | カナル型 |
|---|---|
| ドライバー | ダイナミック型マイクロドライバー |
| 接続方式 | 3.5mmミニプラグコネクター |
| ケーブル | 1.30m |
| 駆動時間 | 16時間 |
「Bose QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphones」はノイズキャンセリング機能を搭載したイヤホン。
釈迦さん自身もこのイヤホンのノイズキャンセリングは本当に音が遮断されるので凄いとおっしゃっています。
もちろん、音質は信頼と実績のBoseなので言わずもがな。着け心地も良く長時間つけていられるため配信者に人気のアイテムとなっています。
11.MAGWELL USB Capture HDMI 4K Plus
広告
SHAKA(釈迦)の使用ゲーミングPC
| CPU | Ryzen9 7950X |
|---|---|
| ストレージ | 2TB SSD |
| メモリ | 64GB |
| グラフィックス | RTX 4090 |
2022年12月30日に投稿されたYouTubeにてPCの紹介をしています。
最強スペックという名に恥じない最上位スペックのPCを使っているためこれから配信者を目指す人には参考にならないかもしれません(高すぎて)
ただ、SHAKAさんはGALLERIAとコラボしてゲーミングPCを販売しており、こちらは20万円台から購入することができるので、次項で紹介します。
SHAKA(釈迦)のコラボゲーミングPCも販売中

1番下のモデルでもスペック的に配信でもストレス無く使えるゲーミングPCですよ!
その他の配信者・VTuberの使用デバイス情報
当サイト(パソログ)では配信活動をしている人のデバイスを所属毎にまとめています。
気になる配信者がいるカテゴリを選んで探してみてくださいね。
広告
SHAKA(釈迦)の使用デバイス まとめ
この記事では《SHAKA(釈迦)の使用デバイスまとめ|マウス・キーボード・モニターなど》についてまとめてきました。
釈迦さんのプレイを真似したい人、釈迦さんのようにストリーマーとして活動したい人は是非参考にしてみてくださいね。



























































































