ホロライブ

兎田ぺこら(うさだぺこら)の使用デバイスまとめ|マウス・キーボード・モニターなど

兎田ぺこら(うさだぺこら)の使用デバイスまとめ|マウス・キーボード・モニターなど

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事では、ホロライブ所属の『兎田ぺこら(うさだぺこら)』が使用するデバイスを紹介していきます。

この記事でわかること
  • 兎田ぺこらの基本情報
  • 兎田ぺこらが使用するデバイス
  • 兎田ぺこらが使用するゲーミングPC

兎田ぺこらさんがどんな人か知りたい人、デバイスを真似したい人は必見です!

兎田ぺこら使用デバイス
マウスVaxee ZYGEN NP-01S
Razer DeathAdder V3 Pro
キーボードLogicool G715 WL-LN
マイクNEUMANN TLM 102
Youtubeでホロライブデバイスまとめを見る▼

兎田ぺこらの基本情報

兎田ぺこらの基本情報
名前兎田ぺこら
生年月日1月12日
所属ホロライブ
SNSYouTube
Twitch
Twitter(メイン)
Twitter(サブ)

兎田ぺこらさんはホロライブ3期生として2019年7月17日に初配信を行った大人気VTuberです。

Youtubeのチャンネル登録者は250万人を超えており、ドラゴンボールZの配信では同時接続数14万人オーバーをするなどとんでもない偉業を達成しています。

ホロライブの中でもトップの人気者で、可愛らしい声で様々なゲームの配信をしておりジャンルはFPSではなくホラーやマイクラなどが多いです。

兎田ぺこらの使用デバイス

兎田ぺこらさんが使用する(使用したことがある)デバイスを紹介していきます。

デバイスは執筆時点で確認できたものを紹介しています。

1.ゲーミングマウス|Vaxee ZYGEN NP-01S

Vaxee ZYGEN NP-01S
サイズ118×63×37mm
重量68-69g
センサーPixArt PAW3395
解像度(DPI)400 / 800 / 1600 / 3200
バッテリー55時間~100時間
接続無線 / 有線
価格(税込)18,900円

 

Vaxee ZYGEN NP-01S』はワイヤレスマウスでビルドクオリティが高いです。

丸みを帯びたデザインで手に馴染みやすく、サイズが小さめなので女性でも使いやすいです。

2.ゲーミングマウス|Razer DeathAdder V3 Pro

Razer DeathAdder V3 Pro
DPI30,000
IPS750
サイドボタン2個
接続方式無線式
重量63g

 

Razer DeathAdder V3 Pro』はRazerの最新モデルである『Razer Viper V3 Pro』と比べると一世代前の性能となりますが、高性能なゲーミングマウスです。

そのため、『Razer Viper V3 Pro』より安価で購入できます。

ただ、選ぶポイントとしてこちらは「かぶせ持ち向け」でマウスが少し大きめに設計されています。

マウスは性能も大切ですが、自分の手にフィットするスタイルなのかが非常に重要なので普段かぶせ持ちをしている人はこちらがおすすめです。

3.ゲーミングキーボード|Logicool G715 WL-LN

Logicool G715 WL-LN
サイズテンキーレス
スイッチメカニカルGXスイッチ
接続方法ワイヤレス又は有線
その他雲形パームレスト付属

 

Logicool G715 WL-LN」はコンパクトで可愛らしいテンキーレスのゲーミングキーボード。

メカニカルGXスイッチはタクタイル、リニア、またはクリッキーから選択が可能です。

また、ライトも約1680万色からカスタマイズでき、見た目と機能性にこだわったゲーミングキーボードになっています。

4.マイク|NEUMANN TLM 102

NEUMANN TLM 102
マイクタイプXLRコンデンサーマイク
指向性単一指向性
周波数特性20Hz – 20kHz
最大SPL144dB
S/N比82dB
寸法116 × 52mm
重量210g

 

NEUMANN TLM 102」は高級コンデンサーマイクでお馴染みのNEUMANNが販売するエントリーモデルのマイクです。

ただし、プロユースなためエントリーモデルと言えども価格は高めです。

自宅でレコーディングする際の最適解ともいわれており、音質はかなり良いです。

広告

その他使用機材

オーディオインターフェース|RME Babyface Pro FS

音質が非常に良く、解像度が高いことから人気。

ゲームキャプチャ|AVerMedia Live Gamer 4K

ゲームキャプチャはPS4、PS5、Switchなどのゲーム画面を配信上に映し出すための機材です。

最大1080p240の高リフレッシュレートをパススルーが可能となっています。

OBS|Elgato Stream Deck MK.2 White

Stream Deckはショートカットキーを増やすことができるガジェットで、1ボタンを押すだけでアプリを立ち上げたりコマンドを実行することができるため、ゲームや動画編集など様々な場面で役に立ちます。

その他の配信者・VTuberの使用デバイス情報

当サイト(パソログ)では配信活動をしている人のデバイスを所属毎にまとめています。

気になる配信者がいるカテゴリを選んで探してみてくださいね。

兎田ぺこらの使用デバイス まとめ

この記事では《兎田ぺこらの使用デバイスまとめ|マウス・キーボード・モニターなど》についてまとめてきました。

兎田ぺこらさんのプレイを真似したい人、兎田ぺこらさんのようにストリーマーとして活動したい人は是非参考にしてみてくださいね。

ABOUT ME
パソログ編集部
パソコン・周辺機器の情報を発信しています。 運営・レビュー歴7年以上、PCレビューは100台以上。ガジェットレビューもマウス・キーボード・ヘッドセット・イヤホン・充電器・モバイルバッテリーなど100製品を超えます。
Amazonでお得に買い物する裏技
Amazonギフト券チャージでお得に買い物!

Amazonで買い物をするときはギフト券にチャージ(入金)をすると、最大2.5%ポイントがもらえるのでお得に買い物ができます。

▼お得に賢く買い物しよう!▼

Amazonギフト券公式サイトをみる