記事内に商品プロモーションを含む場合があります
本記事では、大人気コスプレイヤー兼配信者の『えなこ』が使用するデバイスを紹介していきます。
- えなこの基本情報
- えなこが使用するデバイス
えなこさんがどんな人か知りたい人、デバイスを真似したい人は必見です!
えなこの基本情報
活動名 | えなこ |
---|---|
誕生日 | 1994年1月22日 |
出身 | 日本 |
身長 | 154cm |
所属 | PPエンタープライズ |
SNS | Twitch / YouTube / Twitter |
えなこさんは超有名コスプレイヤーとして様々なメディアで活躍する一方、ゲーム配信も行いストリーマーとしても人気です。
ストリーマーのイベントや大会にも出場し、可愛くて強いえなこりんを見ることができます!
えなこの使用デバイス
えなこさんが使用する(使用したことがある)デバイスを紹介していきます。
デバイスは執筆時点で確認できたものを紹介しています。
1.ゲーミングマウス|Razer Orochi V2
メインスイッチの耐久性 | 6000万回 |
---|---|
センサー | Razer 5G |
IPS | 450 |
DPI | 100~18,000 |
ボタン数 | 6つ(メイン×2、ホイール、サイド×2、DPI変更ボタン) |
バッテリー | 単3 / 単4電池スロット |
ソフトウェア | Razer Synapse 3 |
ライティング | なし |
長さ×幅×高さ | 108 × 60 × 38mm (グリップ幅:60mm) |
重量 | 60g(バッテリー含まず) |
接続方式 | デュアルモードワイヤレス(2.4GHz / Bluetooth) |
保証 | 2年間 |
『Razer Orochi V2』は最大950時間バッテリーと長時間駆動する電池式のゲーミングマウスです。
バッテリーには単3または単4乾電池のどちらかが必要で、使用する電池によって重量と重心が変化するのも面白いポイント。
つかみ持ち、かぶせ持ち、つまみ持ちなど、様々なグリップスタイルにフィットしやすい形になっています。
2.マウスパッド|Razer Invicta Quartz Edition
「Razer Invicta Quartz Edition」は裏表で異なる2種類のコーティングで好みで使い分けることができるマウスパッドです。
ただし、現在生産が終了しているため購入ができないもしくは定価より高くなっている可能性があります。
そのため、現在販売しているものの中ではRazerのマウスパッドでコスパが良く人気な「Razer Gigantus V2」がおすすめです。
3.ゲーミングキーボード|Razer Blackwidow V3 Quartz
サイズ | フルサイズ |
---|---|
キー入力方式 | メカニカル方式 |
軸の種類 | 緑軸 |
耐久性 | 8,000 万回のキーストローク |
「Razer Blackwidow V3 Quartz」は緑軸でクリック感とタクタイル感のある軽い打感のゲーミングキーボード。
耐久性が高く、安定しています。
ただ、静音性が高いわけではなくクリック音も楽しめる設計になっています。
4.ゲーミングモニター|I-O DATA GigaCrysta EX-LDGC251UTB
サイズ | 24.5インチ |
---|---|
応答速度 | 0.8ms |
リフレッシュレート | 240Hz |
パネル | TN |
解像度 | フルHD |
インターフェース | HDMI×2 / DP×1 / アナログRGBx1 |
『I-O DATA GigaCrysta EX-LDGC251UTB』は240Hzと高リフレッシュレートのゲーミングモニターです。
AMD FreeSync、フリッカーレス・テクノロジー、ブルーライトシールドなど目に優しい機能やゲームに有利な環境が揃っています。
リフレッシュレートは一言で、「1秒間に画面が切り替わる回数」です。
FPSゲームではリフレッシュレートが重要でして、この数値が高いほど滑らかなゲーミングをプレイすることができ、エイム(標準合わせ)が有利になったり僅かな動作を見逃しにくくなるという効果があります。
リフレッシュレートや液晶について知りたい人は《こちら》の記事をご覧ください。
5.ヘッドセット|Razer Kraken Kitty Quartz Pink
「Razer Kraken Kitty Quartz Pink」は猫耳が特徴的なゲーミングヘッドセットです。
可愛いながら、機能性も備えており冷却ジェル搭載イヤークッションにより蒸れを防いでくれます。
立体音響に対応したTHX技術も搭載しているため、FPSなどで相対的な位置を捉え、特定の位置も伝わります。
広告
えなこの使用デバイス まとめ
この記事では《えなこの使用デバイスまとめ|マウス・キーボード・モニターなど》についてまとめてきました。
えなこさんのプレイを真似したい人、えなこさんのようにストリーマーとして活動したい人は是非参考にしてみてくださいね。