RIDDLE

ゆきお(やうじ)の使用デバイスまとめ|マウス・キーボード・モニターなど

ゆきお(やうじ)の使用デバイスまとめ|マウス・キーボード・モニターなど

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事では、RIDDLEに所属するの『ゆきお(やうじ)』が使用するデバイスを紹介していきます。

この記事でわかること
  • ゆきおの基本情報
  • ゆきおが使用するデバイス

ゆきおさんがどんな人か知りたい人、デバイスを真似したい人は必見です!

使用デバイス一覧
マウスRazer Viper V2 Pro
Razer DeathAdder V2 Pro
マウスパッドArtisan FX 飛燕
キーボードAIM1 瞬
Wooting 60HE
モニターBenQ ZOWIE XL2546K
イヤホンINZONE Buds
マイクLogicool Baby Bottle SL

ゆきおの基本情報

活動名ゆきお(やうじ)
本名岡野 優士
誕生日2002年4月8日
出身日本
所属RIDDLE
SNSTwitch / YouTube / Twitter

YUKIOさんはRIDDLEに所属するストリーマーでAPEXの元プロゲーマーです。

2024年10月23日に競技シーンを引退してストリーマー部門へ移行しました。

RIDDLEでAPEXの世界大会であるALGSに出場したこともありFPSの腕前はプレデター。さらに、FPSだけでなくLOLの配信も多くしておりK4senさんが開催するLeague The K4senなど様々な大会・イベントにも出場している人気っぷり。

ゆきおの使用デバイス

ゆきおさんが使用する(使用したことがある)デバイスを紹介していきます。

デバイスは執筆時点で確認できたものを紹介しています。

1.ゲーミングマウス|Razer Viper V2 Pro

サイズ12.65 x 6.6 x 3.78cm
重量59g
センサーFocus Pro 30K オプティカルセンサー
解像度(DPI)最大30,000DPI
バッテリー最長80時間
接続ワイヤレス
価格(税込)17,000円

 

Razer Viper V2 Pro』は59gと軽量で最大80時間駆動するバッテリーを搭載しています。

平べったい形状はつかみ持ちやつまみ持ちに特に適していて、機能性も高く欠点がないためゲーマーから人気があります。

2.ゲーミングマウス|Razer DeathAdder V2 Pro

Razer DeathAdder V2 Proの仕様
DPI20,000IPS650
サイドボタン数左2接続方式無線式
重量約88gバッテリー120時間

 

かぶせ持ちプレイヤーから支持を得ている「Razer DeathAdder V2 Pro

やや大き目なゲーミングマウスでかぶせ持ちをしたときに手にフィットします。

120時間と長いバッテリー持ちとRazerの技術が採用された高いパフォーマンスがありつつコストも安いので人気です。

ボタン数は少ないですが、バランスの良いゲーミングマウスです。

3.マウスパッド|Artisan NINJA FX 飛燕

サイズS:240(W) x 210(L)
M:310(W) x 24(L)
L:420(W) x 330(L)
XL:490(W) x 420(L)
XXL:500(W) x 490(L)
厚み3mm
素材タイプスピードタイプ

Artisan FX 飛燕』は表面が凸凹していて粗くいスピードタイプのマウスパッド。

滑りが良いので初動が早く、アムンゼン生地は湿度に強いこともプロシーンでも選ばれている理由。

さらに、硬さの違うMID、SOFT、XSOFTから選ぶことが可能です。

4.ゲーミングキーボード|AIM1 瞬

サイズ75%
ラピッドトリガー対応
スイッチ磁気式
接続方法有線

 

AIM1 瞬」はラピトリを搭載したデザイン性の高いキーボード。

価格・品質・デザイン・使い勝手の良さが高く評価されており、日本の会社が販売していることも人気の理由の1つです。

5.ゲーミングキーボード|Wooting 60HE

サイズテンキーレス(60%)
軸の種類Gateron Lekker Linear60
キー配列US配列
接続方法USB
機能ラピッドトリガー
ダイナミックキーストローク
Mod Tap
トグルキー

 

Wooting 60HE」はコンパクトな60%サイズのレイアウト。VALORANTユーザーの愛用デバイスです。

アクチュエーションポイントを各キー毎に設定できるカスタマイズ性が人気のポイント。

ラピッドトリガーと言えばWootingと言えるほどクオリティの高いキーボードとなっています。

6.ゲーミングモニター|BenQ ZOWIE XL2546K

サイズ24.5インチ
応答速度0.5ms
リフレッシュレート240Hz
パネルTN
解像度フルHD
インターフェースHDMI×3 / DP×1

BenQ ZOWIE XL2546K』は高い機能性でeスポーツでも使用されるプロ仕様のモデルで、プロが使っている設定をDLして使うことができるのも嬉しいポイント。

リフレッシュレートは一言で、「1秒間に画面が切り替わる回数」です。

FPSゲームではリフレッシュレートが重要でして、この数値が高いほど滑らかなゲーミングをプレイすることができ、エイム(標準合わせ)が有利になったり僅かな動作を見逃しにくくなるという効果があります。

リフレッシュレートや液晶について知りたい人は《こちら》の記事をご覧ください。

7.イヤホン|INZONE Buds

INZONE Buds』はプロゲーミングチームのFnaticが監修したマイク付きのソニーの完全ワイヤレスイヤホン

ワイヤレスと言うと遅延がどうなの問題があるけど体感ほぼないというかわからないレベルの仕上がりです。

装着感はイヤーピースが付属していて自分の耳に合わせて選べるし、片耳6.5gと軽量だから疲れにくく、ノイズキャンセリング機能も搭載で没入も可能。

8.マイク|Logicool Blue Baby Bottle SL

マイクタイプXLRコンデンサーマイク
指向性単一指向性
周波数特性20Hz – 20kHz
最大SPL134dB
S/N比83.2dB
寸法222.5 × 51.5mm
重量410g

 

Logicool Baby Bottle SL」は可愛くて動画映えもするお洒落マイクです。

柔らかく聞きやすい音質は視聴者の耳にも優しいですし、ゲーム実況だけでなく歌ってみたなどの音楽動画にもピッタリ。

単一指向性なため、エアコンやPC音など周囲の雑音を拾わないので視聴者としても聞き取りやすいです。

広告

その他の配信者・VTuberの使用デバイス情報

当サイト(パソログ)では配信活動をしている人のデバイスを所属毎にまとめています。

気になる配信者がいるカテゴリを選んで探してみてくださいね。

ゆきおの使用デバイス まとめ

この記事では《ゆきおの使用デバイスまとめ|マウス・キーボード・モニターなど》についてまとめてきました。

ゆきおさんのプレイを真似したい人、ゆきおさんのようにストリーマーとして活動したい人は是非参考にしてみてくださいね。

ABOUT ME
パソログ編集部
パソコン・周辺機器の情報を発信しています。 運営・レビュー歴7年以上、PCレビューは100台以上。ガジェットレビューもマウス・キーボード・ヘッドセット・イヤホン・充電器・モバイルバッテリーなど100製品を超えます。
Amazonでお得に買い物する裏技
Amazonギフト券チャージでお得に買い物!

Amazonで買い物をするときはギフト券にチャージ(入金)をすると、最大2.5%ポイントがもらえるのでお得に買い物ができます。

▼お得に賢く買い物しよう!▼

Amazonギフト券公式サイトをみる