記事内に商品プロモーションを含む場合があります
本記事では、個人勢VTuberで人気配信者の『赤見かるび』が使用するデバイスを紹介していきます。
- 赤見かるびの基本情報
- 赤見かるびが使用するデバイス
赤見かるびさんがどんな人か知りたい人、デバイスを真似したい人は必見です!
| 使用デバイス早見表 | |
| マウス | Logicool G PRO X SUPERLIGHT |
|---|---|
| マウスパッド | BenQ ZOWIE G-SR-SE |
| キーボード | Logicool G 913 TKL |
| モニター | BenQ ZOWIE XL2566K 360Hz |
| マイク | SHURE SM7B |
| ヘッドセット | Logicool G Pro X |
赤見かるびの基本情報

| 活動名 | 赤見 かるび(あかみ かるび) |
|---|---|
| 誕生日 | 2001年1月29日 |
| 出身 | 日本 |
| 所属 | 個人勢 |
| SNS | Twitch / YouTube / Twitter |
赤見かるびさんは、個人勢で2021年01月15日から活動しているVTuberです。
癖になる独特な声質と抜群のトークセンスで一躍人気VTuberに!
『VALORANT』『Apex』などのFPSを中心に、ハンバーガーの食レポなども配信しています。
愛されポンコツキャラ、ただ努力は惜しまずやる時はしっかり決めるところが素敵なVTuberです。
赤見かるびの使用デバイス
赤見かるびさんが使用する(使用したことがある)デバイスを紹介していきます。
デバイスは執筆時点で確認できたものを紹介しています。
1.ゲーミングマウス|Logicool G PRO X SUPERLIGHT RED

| サイズ | 12.5 x 4 x 6.35 cm |
|---|---|
| 重量 | 62g |
| センサー | HERO 25K |
| 解像度(DPI) | 100~25,600DPI |
| バッテリー | 最長70時間 POWERPLAYワイヤレス充電に対応 |
| 接続 | ワイヤレス |
| 価格(税込) | 15,500円 |
『Logicool G PRO X SUPERLIGHT』はワイヤレスマウスで使い勝手の良さが抜群です。
約63gと軽量で最大70時間バッテリー駆動するため、長時間のゲームに最適。
k4senさんはもちろん、eスポーツのプロも使うマウスですので、ワイヤレスによる遅延なども感じずスムーズな操作も魅力です。
当サイトでレビューをしているので気になる人は《こちら》をご覧ください。
2.マウスパッド|BenQ ZOWIE G-SR-SE ROUGE

| サイズ | 48 x 40 x 0.4 cm |
|---|---|
| タイプ | 布製 |
| 重量 | 約280g |
「BenQ ZOWIE G-SR-SE」はコントロール性の高いマウスパッド。
高密度ラバーによるマウスの滑らかな操作性や制動力に長けています。
非常にバランスが良く迷ったらコレを選べば間違いないと言えるレベルでおすすめです。
3.ゲーミングキーボード|Logicool G913 TKL

| サイズ | テンキーレス |
|---|---|
| キー入力方式 | メカニカル方式 |
| 軸の種類 | 薄型GLスイッチ(赤軸/茶軸/青軸) |
| キー配列 | 日本語配列 |
| 接続方法 | LIGHTSPEED/Bluetooth |
有線だとケーブルが邪魔なのでワイヤレスが良いという人におすすめなのが「Logicool G 913 TKL」です。
ワイヤレスの弱点である”遅延”はロジクールの独自技術「LIGHTSPEED」によりほぼ無く、最大稼働時間も40時間と弱点を覆したゲーミングキーボードなんです。
ワイヤレスのゲーミングキーボードの決定版と言えます。
ロジクール【G 913 TKL】のレビューは「こちら」に書いています。
4.ゲーミングモニター|BenQ ZOWIE XL2566K 360Hz

| サイズ | 24.5インチ |
|---|---|
| 応答速度 | 0.5ms |
| リフレッシュレート | 360Hz |
| パネル | TN |
| 解像度 | フルHD |
| インターフェース | HDMI×2 / DP×1 |
『BenQ ZOWIE XL2566K 360Hz』は360Hzの超高リフレッシュレート液晶です。
液晶が滑らかなのはもちろんのこと、360HzとDyac(黒挿入技術)の効果により非常に残像が低減されており見やすく、目の負担がグッと下がっています。
ストレスの無い最高のゲーム環境になること間違いなしのモニターです。
リフレッシュレートは一言で、「1秒間に画面が切り替わる回数」です。
FPSゲームではリフレッシュレートが重要でして、この数値が高いほど滑らかなゲーミングをプレイすることができ、エイム(標準合わせ)が有利になったり僅かな動作を見逃しにくくなるという効果があります。
リフレッシュレートや液晶について知りたい人は《こちら》の記事をご覧ください。
5.マイク|SHURE SM7B

| マイクタイプ | XLRダイナミックマイク |
|---|---|
| 指向性 | カーディオイド |
| 周波数特性 | 50 to 20,000 Hz |
| 感度 | -59.0 dB (1.12 mV) |
| 質量 | 約765.4g |
「SM7B」はYouTuberや配信者、ラジオ局などでも使われる高性能のマイク。
単一指向性なため、エアコンやPC音など周囲の雑音を拾わないので視聴者としても聞き取りやすいため人気です。
音質もハッキリと明瞭で聞きやすいため、価格は高めですがこれから配信を始める人におすすめのマイクです。
6.ヘッドセット|Logicool G Pro X

| サイズ | 94mm x 138mm x 195mm |
|---|---|
| 重量 | 370g |
| バッテリー駆動 | 最長20時間 |
| 指向性 | カーディオイド(単一指向性) |
| 接続方法 | ワイヤレス |
「Logicool G Pro X」は装着感が良く、音がクリアなゲーミングヘッドセットです。
イコライザを調整するソフトウェア「Logicool G HUB」が簡単に設定できるのも初心者や設定が面倒だと思う人ににおすすめしたいポイント。
広告
その他の配信者・VTuberの使用デバイス情報
当サイト(パソログ)では配信活動をしている人のデバイスを所属毎にまとめています。
気になる配信者がいるカテゴリを選んで探してみてくださいね。
赤見かるびの使用デバイス まとめ
この記事では《赤見かるびの使用デバイスまとめ|マウス・キーボード・モニターなど》についてまとめてきました。
赤見かるびさんのプレイを真似したい人、赤見かるびさんのようにストリーマーとして活動したい人は是非参考にしてみてくださいね。
























































