HP

【HP Victus 15 レビュー】コスパに優れたエントリー向け15.6インチゲーミングノートPC

【HP Victus 15 レビュー】コスパに優れたエントリー向け15.6インチゲーミングノートPC

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【HP Victus 15】はエントリー向けのゲーミングノートPCで、FPSやMMOゲームをライトに遊びたい人に向いています。

インテルモデルとAMDモデルがあり、AMDモデルは99,800円~とゲーミングPCながら価格帯も抑えられています。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
初めてのゲーミングPCにもおすすめ!

この記事では『HP Victus 15』について、下記のことがわかります。

  • どんな性能でどこまでのゲームで使えるのか
  • どんな人におすすめなのか
  • 見た目や使いやすさについて

▼本記事でレビューするHP Victus 15の構成▼

サイズ15.6インチCPUCore i5-12450H
メモリ16GBストレージ512GB NVMe SSD
GPUGeForce GTX 1650

それでは《【HP Victus 15 レビュー】コスパに優れたエントリー向け15.6インチゲーミングノートPC》について書いていきます。

HP Victus 15のココに注目!

注目ポイント
HP Victus 15の注目ポイント
  • エントリー向けで価格も安め
  • GeForce GTX 1650搭載モデルでもFPSプレイ可能
  • GeForce RTX 3050 Ti搭載モデルは重めのゲームもプレイ可能
  • リフレッシュレート144Hz対応
  • カッコ良くシンプルなデザイン
  • 一般用途でも使いやすい

そんな上記のポイントを考えると、こんな目的・用途で探している方におすすめのパソコンです。

こんな人におすすめ
  • 価格を抑えてゲームを始めたい
  • YouTubeなど動画編集もしたい
  • ゲーミングらしくないデザインが良い

続いて、HP Victus 15の「スペック・デザイン・使用感」など実機レビューをしていきます。

HP Victus 15のスペック

ぱそろぐま
ぱそろぐま
HP Victus 15のスペックを紹介するよ!
スペック表
製品名HP Victus 15
CPURyzen 5 5600H
Ryzen 7 5800H
Core i5-12450H
Core i7-12650H
メモリー16GB
ストレージ512GB NVMe SSD
GPUGeForce GTX 1650(インテル)
GeForce RTX 3050(AMD)
GeForce RTX 3050 Ti(インテル/AMD)
サイズ約 357.9 × 255 × 23.5 mm
重量約 2.29kg
液晶15.6インチ フルHD液晶
ノングレア(非光沢),144Hz
バッテリー持ち約8時間
インターフェースSuperSpeed USB Type-C 5Gbps x1
SuperSpeed USB Type-A 5Gbps x2

マイク入力/ヘッドフォン出力 x1
SDカードスロット x1

HDMI 2.1出力端子 x1

HP Victus 15の性能と用途

用途評価コメント
趣味動画視聴やブラウジングはスムーズで快適
OfficeOffice作業はストレス無く快適
Adobe系PS,AI,DWなどストレスの少ない操作感
色域は狭めなのでWEBコンテンツ制作向き
動画編集YouTubeなどフルHDは編集可能
4K編集は上位版推奨
ゲームリフレッシュレート最大144Hz
上位モデルは重めのゲームも可能

HP Victus 15の外観について

天面は「Victus」のVのみでシンプル。

ボディはサラツヤで指紋がつきにくく清潔感を保てます。

カラーはパフォーマンスブルーで、黒に近い深い青色。派手な装飾などがないため見た目は通常のノートPCと変わりありません。

 

底面には上下にゴム足、左右下部にスピーカーが搭載されています。

スピーカーの音質は、耳当たりが良くPCにありがちなシャカシャカ感も少ないです。

動画も内蔵スピーカーで十分楽しめますし、ゲームに関してはヘッドセットをする人がほとんどだと思うので特に気になりません。

 

HP Victus 15を横から見るとこんな感じ

高さは、23.5mmと若干厚さがあります。

 

最大傾斜角度は以下▼

HP Victus 15のサイズ・重量について

サイズは「約 357.9 × 255 × 23.5 mm 」

A4ノートと比較▼

A4と一回り大きく、厚みもあるため持ち運ぶ際は専用のバッグやリュックがあると良いです。

 

重量は公式では約2.29kg、実測では「2.259kg」でした。

基本的には家やオフィスで据え置いて使う用途が多いと思うので重さはあまり気になりません。

 

ACアダプターは実測で「448g」

HP Victus 15の最大駆動時間は約8時間。

ゲームをすると電源の消費が激しいですが、ちょっとお出かけして遊んだり作業する程度であれば充電器を持ち運ばなくても良いでしょう。

HP Victus 15の液晶について

液晶サイズは「15.6インチ」で解像度は「フルHD液晶(1920×1080ドット表示)

フルHD画質なので普通にキレイです。

またノングレアタイプなので、光の映り込みも特に気になりません。

ただし、色域は狭いため写真編集や動画編集などでの色味にズレを感じる恐れはあります。

モニター左右のベゼルは狭めですが、下部は広くとられています。

リフレッシュレートの参考イメージ▼

リフレッシュレート

液晶リフレッシュレートは144Hz対応。

FPSなどのゲームではリフレッシュレートが高いほど画面がヌルヌル動き、ズレが無く有利になります。

HP Victus 15のキーボードについて

キーボードは4列のテンキー付きで基本的に癖のないキー配列。

タイピング感は軽めでサクサク打てて、タイピング音は非常に静音。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
キーボードは全体的に使いやすいよ!

 

タッチパッドについて
種類一体型
サイズ約12.5cm

タッチパッドは一体型で縦にも横にも広さは十分。

クリック感はしっかりめで、クリック音は「トコッ」と音がなります。

タッチパッドの操作感は、滑らかながらしっかりと止めが効きます。感度も良好。

タッチパッドは右上の白点をダブルタップでON/OFFの切り替えが可能となっています。

ぱそろぐま
ぱそろぐま
マウスが無くてもタッチパッドで操作が十分なレベル!

タッチパッドはもちろん、マウスジェスチャー対応です。

1本指でカーソルの移動やクリック
2本指でスクロールやピンチイン、アウト、右クリック
3本指でマルチタスク、デスクトップに戻る
4本指でデスクトップの切り替え等

HP Victus 15のインターフェースについて

【HP Victus 15 左側面】

  1. 電源コネクタ
  2. SuperSpeed USB Type-A 5Gbps
  3. ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート
  4. SDカードスロット

 

【HP Victus 15 右側面】

  1. TSuperSpeed USB Type-C 5Gbps
  2. ネットワークポート
  3. SuperSpeed USB Type-A 5Gbps
  4. HDMI 2.1出力端子

広告

HP Victus 15の各種性能テスト(ベンチマーク)

計測は全てOMEN Gaming Hubのパフォーマンスコントロールにおいて『初期設定』『ファン速度自動』にて行いました。

CPU性能計測

計測ソフト :「CINEBENCH」

CPUの計測をしました。搭載CPUは『Core i5-12450H』

ストレージ性能

計測ソフト :「CrystalDiskMark」

SSDの読み書きの速度を計測しました。SSDは高速でして、パソコンやアプリの起動やインストールでストレスは感じません。

グラフィック性能計測

計測ソフト :「GPU-Z」

搭載されているGPUは『GeForce GTX 1650』

計測ソフト :「3DMARK:Time Spy」

ゲーム環境ベンチマーク

DQX ベンチマーク

ドラゴンクエストXでのプレイ環境を計測。

【計測環境】

  • グラフィックス : 最高品質
  • 解像度 : 1920 × 1080
  • Wi-Fi 6
FF14 ベンチマーク

FF14でのプレイ環境を計測。

【計測環境】

  • グラフィックス : 高品質
  • 解像度 : 1920 × 1080
  • Wi-Fi 6
FF15 ベンチマーク

FF15でのプレイ環境を計測。

【計測環境】

  • グラフィックス : 高品質
  • 解像度 : 1920 × 1080
  • Wi-Fi 6

ゲーム環境のベンチマークは全て「高品質」の「解像度1920×1080」で行いました。

軽量級、中量級のゲームであればストレス無く快適にプレイが行えますが、重量級のゲームは設定を落とすことでプレイ可能なレベル。

フォートナイトやAPEXなどのFPSもプレイできますが、GTX1650搭載モデルだと144Hzを張り付きで出せません。

上位のRTX 3050 Ti搭載モデルであれば設定を落とすことでApex程度であれば平均144fps出すことが可能です。

HP Victus 15 実機レビュー まとめ

本記事では《【HP Victus 15 レビュー】コスパに優れたエントリー向け15.6インチゲーミングノートPC》についてまとめてきました。

本記事は以上です!公式サイトでさらにHP Victus 15の魅力をチェックしてみてくださいね。

ABOUT ME
パソログ編集部
パソコン・周辺機器の情報を発信しています。 運営・レビュー歴7年以上、PCレビューは100台以上。ガジェットレビューもマウス・キーボード・ヘッドセット・イヤホン・充電器・モバイルバッテリーなど100製品を超えます。
Amazonでお得に買い物する裏技
Amazonギフト券チャージでお得に買い物!

Amazonで買い物をするときはギフト券にチャージ(入金)をすると、最大2.5%ポイントがもらえるのでお得に買い物ができます。

▼お得に賢く買い物しよう!▼

Amazonギフト券公式サイトをみる