SteelSeriesのマウスパッドはプロゲーマー御用達。
ゲーマーなら知らない人はいないと言えるほど有名なメーカーで、マウス操作において高いパフォーマンスを発揮し、圧倒的な信頼があります。
そこで本記事ではSteelSeriesのマウスパッドを使っているプロゲーマーの名前を挙げつつ、製品の紹介をしていきます!
目次 -クリックすると移動します-
SteelSeriesのマウスパッドがプロゲーマーに人気の理由
『SteelSeries(スティールシリーズ)』はシカゴ発のゲーミングデバイス専門のブランド
SteelSeriesの取り扱いは、ゲーミングヘッドセット / マウス / マウスパッド / キーボード / コントローラーなど多様です。
そんな中でマウスパッドは高品質で滑らかなで安定したマウス操作が可能で、布製マウスパッドなら「SteelSeries」と言われるほど。
SteelSeriesおすすめのマウスパッド【プロ使用】
SteelSeries Dex

程よい大きさと高耐久がウリで、マウスパッドを丸洗いできることもポイント。
サイズは「320x270x2mm」で表面はザラザラしており、摩擦を少なくすることを目的としてデザインされているため、良く滑ります。
- 【スタヌー(StylishNoob) / Overwatchの元プロゲーマーで現在はTwitch.TVの人気ストリーマー】
SteelSeries QCK heavy

マウス操作においてピカイチの安定感をほこり、愛用しているプロゲーマーも多くいます。
サイズが「450 x 400mm」とかなり大きく「6mm」と非常に厚いのも特徴。よくあるA4のノートのサイズが「210×297mm」なので、かなりの大きさです。
- 【SHAKA a.k.a. 釈迦 / DeToNator所属のストリーマー、AVA元日本代表】
- 【noppo / 元FPSプロゲーマー】
- 【siorin / DeToNator所属 Overwatchプロプレイヤー】
- 【karrigan / CSGOプロプレイヤー】
- 【SceaM / CSGOプロプレイヤー】
SteelSeries QcK Edge Medium

優れた耐久性で水洗いもOK。滑りも良く、クッションもしっかりしていて手首も痛めません。
サイズは「320 mm x 270 mm x 2 mm」。Mediumサイズ以外にもLargeサイズ、XLサイズを取り揃えています。
Mサイズはコスパに優れているのも嬉しいポイント。
- 【YamatoN / FPSタイトルで数々の優勝経験有り】
SteelSeries QcK mass

サイズは「320 x 270 x 6 mm」となっており、丁度良いサイズ感。
厚さが6mmあるので、クッション性が高く手首支点で使う方はちょうど良い沈みを感じられるでしょう。
マウス移動も滑らかでピタッと止まり、最高のパフォーマンスへと引き上げてくれます。
- 【SPYGEA / FPSタイトルで数々の優勝経験有り】
広告
SteelSeriesマウスパッドまとめ
本記事では《【SteelSeries】おすすめのマウスパッドをプロゲーマーの目線で紹介【2019】》についてまとめてきました。
SteelSeriesは本当に品質が良く、乗り換える方も多くいる信頼の厚いゲーミングブランドです。
プロゲーマーも使うハイクオリティのマウスパッドを是非体験してみてください(‘ω’)!
関連記事 : プロも使用!FPSにおすすめのゲーミングマウスパッドと選び方を徹底解説
